nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

目立たないお店だけど、もっと蕎麦を食べたくなるな~・・・手打ち蕎麦竹泉(虎ノ門)

2018-03-28 23:25:43 | 東京食べ歩き

外堀通りの虎ノ門と内幸町との間にある歩道橋。そこの袂に蕎麦屋があります。
目立たないので最近まで気づきませんでした。最近、蕎麦屋巡りをしているので、その蕎麦屋「竹泉」さんに行ってみようと訪問してみました。虎ノ門ランチ食べ歩き92店舗目です。

地下に降りる階段の側にランチメニューがあり、お昼数量限定で
  三色小海老天もり 1,650円
  二色小海老天もり 1,550円
せいろ小海老天もり 1,000円
田舎小海老天もり 1,050円
となっています。せいろと田舎そばの値段が50円違うのは何でだろう(中途半場だな~)と思いながらお店に入りました。

思っていた以上に広くて席にゆとりがあります。
お客さんの入りは6割程度。サラリーマン2人が生ビールを飲みながらランチを食べていますね(あ~羨ましい!)
nobutaは1,000円のせいろ小海老天もりを注文しました。

すると、直ぐにセットされたお盆が登場します。
暫くしてせいろが二段重ねと小海老天が登場しました。
それが最初の写真です。

せいろは二段重ねですが量は多くありません。
でも、美味しいです。あ~もっと食べたい!!と思ってしまうくらい量的には少なめです。
もっと量があれば、蕎麦の美味しさをもっと堪能できそうなのに・・・

大盛りにすると+350円か~・・・・メニューを見ると端っこに田舎蕎麦は+50円って書いてありますね。それでランチの値段の違いが分かりました(笑)
この辺りの本格的な蕎麦屋さんは「砂場」さん以外網羅した感じになってきましたが、今のところ、ここが一番高いかもしれん・・・
ご馳走様でした!

港区西新橋1-5-10天野ビル地下
03-3508-8166

竹泉そば(蕎麦) / 内幸町駅虎ノ門駅新橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


お店のおばあちゃんと長話!美味しいハード系だったよ!・・・ブーランジェリー・ブル・シエル(越谷)

2018-03-28 06:57:22 | 埼玉食べ歩き

レイクタウンの帰り道。
行ったことのないパン屋に立ち寄って帰ろうとBMを検索。
越谷駅近くにある「ブーランジェリー・ブル・シエル」さんがヒットしました。
それでは早速行ってみよう~!!と向かいます。
目的のお店は越谷駅の西南に延びる片側一車線の通り。ここら辺ってパン屋が多い通りですよね。
早速、お店を発見。お店の名前の通り空色の外観。小さなお店でおばあちゃんがレジを担当しています。老夫婦でやってるのかな?それとも息子さんとやってるのかな?
とても老夫婦がやっているお店とは思えないくらい洒落ていますけど・・・と言うことで、次のお客さんが入ってくるまで長話。お店は6年目を迎えるようです。
ハード系が多く、nobuta向きのパンのお店ですね。

いつものようにバケットをカットしてもらうことにしました。
ハーフサイズが150円、ロングが290円
バケットはカンパーニュも290円、もちもちバケットというのもあり、それも290円です。
これからすると後2回は来てカンパーニュともちもちを買わないといけないかな(笑)

ベーコンエピも可愛らしいのがあり、210円。こいつは2つ購入。

ブール・ド・ショコラ360円がこれまた美味しそう。沖縄の糸満にある515を思い出します。
これは午後に出来上がるらしく、昨日の残りものコーナーで2個販売されていて、そっちの方は300円だったので、それを2個購入。おばあちゃんも「それは昨日の夕方の奴だから美味しいよ~」との事。
ソフト系もいくつか購入。

パン・オ・ショコラ190円、ショコラダマンド240円などを購入。
長女曰く、ショコラダマンドは外側がとても美味しかったとの事。ショコラダマンドは、パン・オ・ショコラにカスタードクリームを挟んでアーモンドクリームを乗せて焼き上げた手の込んだもの。そりゃ美味しかろう(笑)
そんな流れで、約2,000円分購入(買いすぎですね)。
持ち帰ってバケットを堪能しましたが、素晴らしく美味しかったですね。
次は別の種類のバケットを買いに行きますよ!
ご馳走様でした!!!!

越谷市赤山町1-198-1
070-5567-1119

Boulangerie Bleu Cielパン / 越谷駅

昼総合点★★★★ 4.0



忘れた頃の「一蘭」・・食べると、あ~「一蘭」だと思い出す味(レイクタウン)

2018-03-28 06:50:48 | 埼玉食べ歩き

3月3週目の土曜日。この日は妻に付き合ってレイクタウンへ。
かけるのが遅かったので渋滞に巻き込まれ、丁度、正午にレイクタウンに到着。
運転だけで疲れ切ってしまった(汗)
妻が、お腹が空いたと言うので、買い物に付き合う前に食べることに・・・
「森」から「アウトレット」に移動するところに丁度一蘭があるんだけど、あんまり並んでなかったので、一蘭で食べることに決定。
何年ぶりの一蘭??
ブログを見ると5年ぶり。福岡から沖縄に転勤する直前に新宮で食べたのが最後なのか~。
福岡に3回住んでたけど、多分、大学生の頃が一番一蘭を食べたような気がするな~。
普通の博多ラーメンよりも高いので、頻度はそれほど多くはなかったはずだけど、味はさすがに覚えているよね。

今回も、久々に食べたんだけど、直ぐに「一蘭」だな~って思うもんね~。
さすがに、一風堂と一蘭は名店だよね。
これだけ全国で受け入れられてるんだから凄いと思うよ。

相変わらず値段は高いって思うけど、関東だと平均的な金額なんだよな~。
不思議だよね。
しかし、替え玉190円はいくらなんでも高すぎでしょ(苦笑)

越谷レイクタウンMORI外

一蘭 越谷イオンレイクタウン店ラーメン / 越谷レイクタウン駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9