nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

KURAND SAKE MARKETの美味しい系の日本酒はこれだ!

2019-03-16 20:56:37 | 東京食べ歩き
年明けの初訪問から実は少なからず填ったお店「KURAND SAKE MARKET」の新橋店。他の店舗よりもオフィス街と言うことで店内が落ち着いているところがストライクです。
さて、お店に関する事柄は、前にアップしたことがあるので、今回は、100種類近くある日本酒から美味しいと思っている日本酒を数種類紹介。
まず、宝山酒造の「酒を売る犬酒を造る猫」
ラベルもお洒落ですが味も美味しくて何度でも飲めます。

次が山口のお酒「裏・原田」
酒造元は忘れちゃいましたが、こいつも飲みやすくて飲みやすい日本酒です。

続いて梅田酒造の「TAO」
こちらはnobutaの生まれ故郷広島のお酒です。薫り高いので好きですね。

更に福島有賀酒造の「理系兄弟」
こいつもラベルから最初に入りましたが、とにかく飲みやすいお酒でした。お水みたいです(苦笑)

続いて滝澤酒造の「レンガ造り」
現在、nobutaが住んでいる埼玉県の酒造元さんのお酒。店舗との共同開発みたいです。
こちらの酒造元はスパークリングがあるんです。それが好きでね。だから、こいつもちょっと取り上げてみました。

最後に土田酒造の山廃純米吟醸「群馬」
群馬を象ったマークのラベルが好きだと言えばそれまでですが、店内で、そもそも山廃仕込みってなんだと思ってネットをぐぐってしまった点も、美味しかったからに他なりませんからね(笑)

て事で、この夜も日本酒に溺れたのでした。
ご馳走様でした!!

KURAND SAKE MARKET 新橋店日本酒バー / 内幸町駅新橋駅虎ノ門駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



専門店で食べるふぐ天丼ランチは格別・・・福和(銀座)

2019-03-16 10:39:14 | 東京食べ歩き

さあ、週の中日の水曜日。ちょっと贅沢に河豚で攻めようと銀座に向かいます。狙っていたお店は2店舗あり、どちらも近い一角にあるので東急プラザ銀座の裏通りを有楽町方面に歩きます。どっちにしようかと迷いながら選んだのが飲食店ビル7階にある福和さんです。銀座ランチ食べ歩きの77店舗目!!
こちらは夏は鱧なんですが、冬は河豚をメインに扱っているようで、1階入口に掲載されているメニューもこの時期は河豚が全面に出てきています。

メニューは、
  豚角煮定食 1,100円
  鯖味噌煮定食 1,150円
  豆腐茄子煮おろし 1,250円
が定番メニューで、季節限定として
  ふぐ天丼 1,400円
  ふぐ唐揚げ野菜あんかけ サラダ付 1,650円
  ふぐ天丼+豚の角煮、サラダ、小鉢 2,400円
です。nobutaのランチ予算では、ふぐ天丼が上限なので、ふぐ天丼を食べるためにエレベータに乗り込みました。
ビルはワンフロア1店舗。エレベーターを降りるとお店の入口です。

店内は、綺麗な和食屋さんで、外からの日差しがお店を明るくしてくれます。

カウンターが4席くらい厨房の側にあります。

そこに、旬の京都野菜提供店という盾が飾ってありました。
登場したふぐ天丼が最初の写真です。
メインに小鉢、お椀が付きます。

ふぐ天丼のアップがこちらになるのですが、ちょっと凄いでしょ(笑)
ボリュームが・・・お店の方から大盛りにしますかと聞かれたのですが、これは普通盛りです。天麩羅が溢れんばかりなので、取り皿が欲しいところですね。
そこは経験で上手に掘り下げながら食べていきました。
野菜天麩羅も河豚天麩羅も共に美味しいです。これは満足ですね!
なんてお得な1,400円なんでしょう(一昨年は1,300円でしたのでもっとお得だった)。
やっぱり専門店で食べるのは良いですね~。
次は、夏に鱧天丼で再訪すべしですね。
美味しかったです。ご馳走様でした!!!!!

中央区銀座7-2-8
050-5593-9783

銀座 福和懐石・会席料理 / 銀座駅内幸町駅日比谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8