nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

武蔵野うどんらしいメチャ腰のある麺だった・・・大将うどん(新座)

2019-10-10 05:55:16 | 埼玉食べ歩き


メチャメチャ腰のある饂飩を食べた。武蔵野うどんの中でも大宮氷川神社参道近くにある駕籠休みにより近い硬さがある。久々に顎に来たって感じです(笑)

さて、そんな「大将うどん」さん。新座市にあるけど、たぶん朝霞駅からの方が近いんだろうと思います。狭い片側一車線の通りですが、取りあえずバス通り沿いにお店があり、かなり開けた広い駐車場を完備しています。

かなり目立つお店ですが、そもそも、nobutaはこの通りを車で走ったのは今回が初めてなので、なにか目的がなければ通りそうもない道ですね。

「埼玉でうどん」の51店舗目として選んだ訳ですが、何と言っても日曜日に営業しているというのは大きいし、駐車場があるというのも大きいですね。


店外に券売機があり、饂飩も大、中、小と量で選べるようになっているのですが、残念ながら、大中小の麺量が分かりません(汗)

これは他の武蔵野うどんのお店と同じように、大を選ぶと相当な量なのかも知れませんが、書かれていない以上、よく分かりませんので、取りあえず「中」を選択しました。

種類は、

  肉汁

  きのこ汁

  あぶらぶ汁

のほか、狐と狸とカレーもありますね。 薬味うどんというのもあれば、冷やし担々うどんというのもあり、かなり種類があります。

カレーうどんは捨てがたいのですが、初訪問のお店だし、情報も持ち合わせていなかったので、取りあえず定番の肉汁(中)830円のボタンを押しました。




店内は、カウンターとテーブル席で結構広々としています。

午後1時半過ぎでしたが、ほぼ満席でしたね。結構な人気店のようです。

カウンターに座り、肉汁が出てくるのを待ちましたが、隣席のカレーうどんの美味しそうなのには参りました(汗)

絶対にカレーうどんを選択すべきでしたね(笑)

さて、nobutaの注文した肉汁うどんが最初の写真になります。

アップがこちら・・・




麺は見た目から硬そうです・・そうかなり硬そうです 食べます・・これはまさに「武蔵野」って感じですね。

肉汁は、結構具材が入ってるので悪くありません。ただ、強烈に硬い麺に完全に負けてしまっていますね。もっと濃い方が麺に合いそうな感じがしました。

それでも、ここまで歯ごたえがあるのは久々で、妙に嬉しくなりましたね。

中では、まだ胃袋に余裕があったので、大を取るべきだということも分かりましたよ(笑)

ご馳走様でした!!!


埼玉県新座市畑中2-8-32

048-479-0127