![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/5b1af1cbdd7c584783876787a004f830.jpg?1634556327)
3回通算9年間過ごした福岡市は天神からテクテク大名向けに大名小前えのき通りを歩いていくと大名二丁目交差点側のビルに醸造酒場アジートさんがあります。そこから南へ遥か1,000kmは那覇市内久茂地川沿いの一銀通りに支店となる醸造酒場アジートさんの2号店がありました。
今年春先頃、道路拡張工事に伴い、2号店のある建物及び隣接の建物が取り壊しへ。2号店以外にも美味しい飲み屋さんがあったんですけど、皆さん何処にか移転されたものと思います。
アジートさんは、取り壊しよりも結構前に移転先の告知が入口に貼ってあり、nobutaが内地から知人が来ると連れて行く定番の隠れ家「びいどろ」さんの1階に2号店が移転するとのこと。
当時は、まだ2号店の内装工事なども入る前だったんですが、夏が近づくにつれて着々と工事が進み、真夏には完成してました。が・・・・コロナ過、緊急事態宣言下だったので営業はされておらず、緊急事態宣言解除となって本格的に移転先で始動し始めました。
オープンしたら早めに訪問して軽くお酒を楽しみたいと思っていたので、時間的に余裕を持ってお酒が飲める週末に訪問してみました。
カウンタ―席とテーブル席があり、運良く奥のテーブル席が空いていたので滑り込みセーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/2928425e3c172781d672cec08e8e42db.jpg?1634556300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d6/812992edcfd1b5fd2174f296c73769c4.jpg?1634556302)
メニューのトップに
アジートの貴重な飲み比べセット
日本酒3種飲み比べ 1,180円
日本ワイン3種飲み比べ 1,280円
とあります。
何が嬉しいって、ワイン3種飲み比べではなく「日本ワイン」と書いてあるところ!!
「日本ワイン」を楽しめるだけでも嬉しいのに、この値段で飲み比べることができるとは素敵です。
そのメニューの下にも色々と書いてあるんですが、要するに
席代 400円
お通し 無料
日本酒も日本ワインもスタッフが厳選
良い種類しか置いていない
ということです。
そこでnobutaは、スタッフに「白ワイン3種」でお願いしてみたところ、「1種類はロゼでも良いか」との事だったので、喜んで出して貰いました。
それが、最初の写真になります。
角度を変えたのがこちらの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/aeecdec44df5ca3ecaf26aa1ef986d3a.jpg?1634556342)
お通しは、冷製スープでして、これがまた美味いんですけど・・・噛み応えが良いアテが欲しいと思い、
ツナと海苔の山わさびピザ 1,330円
おつまみ盛り合わせ 990円
をお願いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/ad0c19adf022a32a4a32b3ff9e1717e7.jpg?1634556369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/99316e38f345bce4ebf66b5ebabe993b.jpg?1634556369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/670ca298e0d97b79b6b7b76e3a52539b.jpg?1634556368)
で、そのアテと怒涛の日本酒ラッシュがスタートし、疲れるくらいお酒を飲んだか感じです。まともに飲み屋でお酒を飲むのは、この日がスタートだったので久々過ぎて疲れたのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/03575254b1f3a66f9a57ab75cd84eaee.jpg?1634556398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/5aa7e9e1548a70377f16bad9ce9929a1.jpg?1634556400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/42b623e9da704ede355514925738ea36.jpg?1634556400)
後で写真を確認したところ、
古伊万里 前 純米吟醸
光栄菊
龍力
を飲んだみたいですね。
佐賀、佐賀、兵庫
か~。光栄菊はなかなか手に入らないので、味わって飲みたかったな~(記憶にねえもん・・汗)
日本ワインも日本酒もしっかり楽しめる良店。
機会があれば再訪したいものです。
ご馳走様でした!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/f3fc6cd73840a382ca09c5167222d7c2.jpg?1634556416)
那覇市牧志1-11-1