nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

初の武蔵野うどんはゴワゴワ重量感ある麺だった・・・駕護休み(大宮)

2017-04-23 10:58:23 | 埼玉食べ歩き

折角埼玉に住んだのだから、住んでる内に多くのうどん屋で食べてみたいと言う事で地道に3店舗目の訪問先に選んだのは、さいたま新都心東口から氷川神社に向かう参道?を北上したところにある「駕護休み」さん。朝からランニングがてら場所を確認。分かり易い場所だったので、ついでに駐車スペースを確認。これが正解でした。食べログ記載の駐車場は既に閉鎖されていて、少し離れた小学校側のコインパーキングの奥に4台程の駐車スペースが新設されていました。
実査しなかったら車で来た時に苦労してたかも(苦笑)

さて、一旦帰宅後、10時過ぎに訪問したのですが、既に満席状態。一組が並んでました(汗)
それでも回転が早く、すぐに店内へ。
壁という壁に新作メニューや丼ものの紙が貼っています。それはそれで美味そうなのですが、取り敢えずシンプルにお店のお薦めを注文することにしました。

中居さんに「初めて来たのでお薦めを・・・」と聞くと、やはり肉汁うどんとのこと。ならば大盛りが良いかな〜と注文しようとしたところ、「大盛りはかなりの量ですよ。初めてなら並盛りがお薦め」と指導され、肉汁うどんの並を注文。ついでに天ぷらも注文。人気があるとの事で、竹輪と茄子にしました。

そして出てきたのが写真の肉汁うどんです。これが武蔵野うどんなのか〜。凄い重たそうなゴワゴワした麺やね。
これまで埼玉で食べたうどんとはかなり違います。似てるのは麺一本一本が長いことくらい。食べてみると硬いし、胃袋にどっしりときます。独特な重量感ですね。
武蔵野うどん、すごく変わってますね。今まで食べたうどんとは全然違います。好きか嫌いかと言われれば後者、苦手な麺です。でも、食べ続けていれば慣れるかも(笑)
ご馳走様でした!


マイクロブルワリーの雑穀ヴァイツェン美味!・・・ビアハンチングウラワ(北浦和)

2017-04-22 11:37:52 | 埼玉食べ歩き

北浦和に引越して、食べ歩きのための本を探したのですが、流石に東京のベッドタウン?らしく埼玉本が余にも少ない(笑)それでも取り敢えず購入した本に埼玉の地ビールが掲載されてたんです。nobutaは地ビールに目が無いので直ぐにMAP検索したのですが、余にも遠い(T_T)
これはアカンな〜と諦めてたとある日、北浦和西口から帰宅の途に着いた道すがらにあるビアバーらしきお店の前の看板に「麦雑穀工房マイクロブルワリー×横田農場祭り」という文字が・・・なんて巡り合わせ(笑)

早速帰宅して妻を連れてお店までのとんぼ返り(笑)お店の名前は「ビアハンチングウラワ」さんです。CoCo壱番屋の上にある雑居ビル2階のお店ですが、内装は木の温もりを全面に出した良い感じのビアバーですよ!

午後10時過ぎに入店したのですが、かなりの人だかり。マイクロブルワリー祭り自体がイベントらしく、かなりの盛り上がりでした。

写真の通り横田農場の食材を使ったメニューもかなり売り切れ、ビアも売り切れている銘柄がありましたが、それでも結構、種類を飲みました!出来るだけ多くの種類を堪能したかだたので、最初以外はミニグラスで攻めまくり(笑)
ただ、結局美味いのはヴァイツェンっすね(笑)

後はグッと来ませんでしたからね。こういうのもシンプルイズベストなんかもしれませんね(笑)
でも、自宅から徒歩5分の場所で平日の夜にこんなイベントをやっているんですからラッキーだと思います(笑)
ご馳走様でした!

並ぶ理由がわかるパスタランチ・・・ビストロソングラム(虎ノ門)

2017-04-21 08:46:12 | 東京食べ歩き

虎ノ門ランチの4店舗目は、こちらもランチタイムに列をなしている「ビストロソングラム」さんです。
目の前を通過する時にメニューの看板を見たいのですが、人が並んでよく分からないな〜って思っていたんです。

この日は一組待ち程度だったので、並んで見ることにしました。やっと目線にメニューが見えましたね(笑)
どうやら、ランチはパスタランチのようです。
  カレッティエーラ 700円
  定番!白いミートソース 900円
など5品目のパスタで構成されていますね。
取り敢えず、カレッティエーラって食べたことがないし、筆頭に記載されているので、まずはコイツを食べることにしました。
麺の量は、小盛り、普通、大盛りは無料。大盛りで300グラムあります。400の虎ノ盛だけプラス100円となっていますね。なかなか、値段的にもサービス的にもお得じゃないですか。後は味です。
カレッティエーラは唐辛子とニンニクとトマトソースのパスタだそうで、シンプルですが辛くてなかなか美味いっすね。粉チーズを思いっきりブッかけるとマイルドになって更に美味しく感じました!
いやーこれは美味しいパスタですね。
お店の雰囲気も接客も良いし、毎日、人が並ぶのもよくわかる気がします。
実に満足できました!
ご馳走様でした!  

味くーたーな洋食ランチ・・・バルタパス(虎ノ門)

2017-04-20 07:58:01 | 東京食べ歩き

虎ノ門ランチの3店舗目は駅近くの路地裏にあるスペインバル「バルタパス」さんです。ここもお客さんが、並んでいることが多いので空いてる時にでも訪問する事に決めていたお店の1つ。

この日は並んでいないものの満席状態だったのでお店を覗きながら素通りしかけたところ、店員さんに呼び止められ、1つだけ空いていたカウンター席に案内されました。
この日の日替わりランチは、ポークソテーです。日替わりはサラダ、スープが付いて900円。日替わりじゃないと1,100円になるみたいです。

カウンターの前にあるオープンキッチンをみるとハンバーグが美味しそうですね!実際、日替わりじゃなくてハンバーグを食べているお客さんも結構居て、人気メニューなんだというのが分かりました。

さて、nobutaが頼んだポークソテーランチは、注文後、間髪入れず、サラダが出てきました。注文と同時くらいのスピードです(笑)
更にスープが登場。どちらも美味しいです。

そ奴らを食べ終えた頃合いで、ご飯とポークソテーがやって来ました。写真の通りでボリュームがあります。タレが恐ろしいくらいに味くーたーだったのには驚きでしたが、それはそれでこのお店の売りなんだろうと受け止めました。
いずれにせよ、ランチ時間帯らしいテキパキ感、お店の清潔感、値段的にもトータルで満足いくものでしたね。
次回は、ハンバーグステーキが日替わりランチの時にでも訪問するつもりです。
ご馳走様でした!

虎ノ門1-5-6
03-3506-6988

有楽町駅側のガード下で軽く飲む!・・・日の基酒場

2017-04-19 07:45:08 | 東京食べ歩き

昔から利用している新日の基の隣にあるガード下大衆酒場「日の基酒場」さんに行ってきました。その日は久々の雨で、なるべく濡れない場所(傘をささない)で飲みたいと思い、新日の基に向かったのですが、地下も中2階も満席状態だったので隣に流れた次第です。店名からすると系列だと思うのですが、こちらは空席が目立ちます。メニューに差があるとも思えないし、何がどう異なるんですかね(苦笑)
さて、とりあえず後輩が適当に注文、最初に生ビールを1杯飲んでから、黑霧ボトルに切り替えて、ボトルを空けるまで一気に飲みました。空けたタイミングでお開きにすることができますからね(笑)
この日、飲んだ上司は酒が入ると長〜いんですよね(笑)悪くはないのですが、nobutaの今の住まいは北浦和ですし、翌日も早いので、最初の切りがいいタイミングってボトルが空になる時ですもん。

さて、その間、結構、料理が出てきましたが、やはり小魚系を揚げたのは、お酒のツマミとしては最高っす。値段も1人2'500円以内で収まりましたし、申し分ないですね(笑)
ご馳走様でした!

ワサビ風味のヨーグルトクリームって面白い・・・ローストビーフ星COCOON新都心店

2017-04-18 20:03:16 | 埼玉食べ歩き

さいたま新都心のCOCOON1にあるフードコート内のお店。nobutaは基本的にフードコート内で食事をすることが少ない。この日は妻、義母、長女を連れていた上、完全に正午過ぎで何処もかしこもお客が列をなしている状況下。更に、さいたま新都心界隈の美味しいお店についても、まだ、実査すら済んでいない中だったので致し方が無かった(笑)
それでも、メインのフードコートはCOCOON2の三階らしくて、こちらの方は席が空いていた。
また、フードコートと言っても4店舗くらいしかなく、直ぐにローストビーフ星にする事にしたんです。理由はここ数年のローストビーフ丼ブームが終焉を迎えそうな感じで、この形態で全国展開しているチェーン店が、理想的な売上を維持できるが微妙。そうなれば、次のブームに乗っかる事間違いなしなので、ここで食べないと、もう機会がないかもしれない。
さて、南は沖縄ライカムにも出店するローストビーフは、ヨーグルトクリームをぶっ掛けてくれるらしい。しかもワサビ風味があるとの事。
早速試してみたよ(笑)

nobutaはワサビ大好き!しかも、肉とワサビって最高の組合せ(笑)
肉質なんて、フードコートで望んでないので、こういう食べ方が出来るだけで満足かな。
ただ、値段は高いよね(苦笑)
財布には痛いけど、ショッピングトールでのランチなんだからと言い聞かせるだけやね。
ご馳走様でした!

エラく美味いソフトクリーム・・・東毛酪農63℃(さいたま新都心)

2017-04-18 07:17:57 | 埼玉食べ歩き

バカの一つ覚えとはよく言ったもので、初めてCOCOONに行った日、たまたま見つけたソフトクリーム屋さんで食べたソフトクリームが、メッチャクチャ美味しい!と思ってしまい、翌日は長男、翌々日は長女を連れて食べに行きました(笑)
それが群馬県太田市の東毛酪農さんが運営している63℃です。

長男曰く、色々とアイスを食べてきた中でここが一番。
長女曰く、確かに美味いが私の一番は伊原間(石垣)のお店
ま〜それぞれ美味しい!と言う意見ではありますよね(笑)
流石に3連ちゃんで訪問したので当面行くことは無いと思いますが、食べたくなったらジョギングしながら行ってしまいそうです。
ご馳走様でした!

本店と変わらないのに・・・銀座篝浦和店

2017-04-17 07:55:27 | 埼玉食べ歩き

銀座本店は観光客(外国人)を含めてオープン前から長蛇の列を作り、店内も小さい上に、外国人さん達はゆっくり時間わかけて食べるので、一向に列の減少が見受けられないお店だと思っているのですが、こちらの浦和店は、中身は変わらないのに、並ぶことなくすんなり店内に入れるんですね(笑)
ま〜こんなもんなんだろうと思う訳です。美味しいは美味しいけど、値段的には妥当な水域にあると思いますからね。

さて、久々に篝さんで食べるので、初訪問の長男は、メインの鶏白湯そば950円にチャーシュープラス。

nobutaは食べたことのない煮干し醤油900円を注文しました。具材の飾り付けが見事なのは本店そのままです。味も美味いしね。でも、肉はnobuta好みじゃないんですよね。これは人それぞれだから仕方ないですね(苦笑)

ちなみに両隣のカップルの男性側がまぜそばを食べていたのですが、かなり美味そうに見えました。次回行く機会があれば忘れずにインプットしとかないといけないな〜

さいたま市浦和区高砂1-16-12
048-883-0208

流石に都会、こういう店が普通にある・・・ナイストゥーミートユーコマダ広尾店

2017-04-16 07:40:00 | 東京食べ歩き

先々週の金曜日は広尾で宴会。懐かしの広尾駅に降り立って、お店に向かって歩いていると、その途中で加工肉専門店を発見。店内外の雰囲気が良くて、宴会帰りに開いていれば立ち寄り、閉まっていれば後日行こうと心に留め置きました。

大宴会が午後9時に終了し、てくてく広尾駅に向かっているとまだ営業していたので、流れるように店内へ。保冷のショーケースに持ち帰りの加工肉がならび、カウンターには美味しそうなソーセージが残り1個販売してありました。
日中は種類豊富なんだとのこと。閉店間際なのでこれしか残っていないと言われたのですが、これはnobutaに食べてくれと言ってるんですよね(笑)
値段と300円くらいでお安いし、当然、購入して食べながら帰りました!
このソーセージがメッチャクチャ美味しい!
nobutaこういう専門店に弱いんですよね〜
こんなお店が普通に点在している東京って素晴らしいと思いますよ(笑)
ご馳走様でした!

渋谷区広尾5-3-15
03-6886-7190

広尾の小虎系寿司居酒屋のぼるで格安宴会!

2017-04-15 08:47:47 | 東京食べ歩き

虎ノ門にあるサラリーマンの味方「小虎」さんの系列が広尾駅にあると聞いて、宴会で利用しました。
値段は2時間半飲み食べ放題で3,180円です。

飲み物のメニューも豊富だし、食事も小虎と同じ感じで色々ありますね。
何よりも嬉しいのは、虎ノ門とは違い、広々とゆとりがある事!

これはポイント高いですよ(笑)ここだと隣席の声が聞こえず、一緒に飲んでる仲間とゆっくり話せますからとても良いです。

写真の通りの店構えなので、最初は狭い店かと思ったのですが、3階まであって、とても広々としてるんですよ。
最初に指定されたメニューを食べる事になりますが、大した量ではないので、そこから攻めの注文で、胃袋をしっかりと満たしてくれるし、嬉しい限りです(笑)
楽しい宴会で満足な金額!
ご馳走様でした!

渋谷区広尾5-19-3
03-6408-5959