ちらっと寄って下さいHPですヾ(*´∀`)ノ+'。・+
さっきのがまずくて悔しかったのでもう一度同じくらいの挽き具合(中挽きぐらい)、同じ豆を同じ配合で同じ量で抽出してみました。
まず前回の反省点
・お湯が沸いてから20秒置くのを忘れたかもしれない→苦味が強くなる原因
・抽出速度が遅かった→味が重くなる原因
今回はまず、フレグランス(粉にしたときの香り)にも注目してみました♪
ケニアは甘い香りがするがイエメンは鼻につくちょっと重い匂いがしている。
まぁイエメンは買ってから3ヶ月経っているので鮮度は落ちまくりです……。
そして、抽出はやはり最初の1分間だけじっくりお湯を注ぎ後は速くお湯も太め(たまに細くなったりと一定ではなかった……)で注いでみました。
すると!!豆の鮮度落ちによるちょっと嫌な酸味はあるものの重い味は無く、いくらか飲みやすくなりました。
いやー…珈琲に限らずだけど、珈琲ってやっぱり奥が深くておもしろい\(^ー^)/
さっきのがまずくて悔しかったのでもう一度同じくらいの挽き具合(中挽きぐらい)、同じ豆を同じ配合で同じ量で抽出してみました。
まず前回の反省点
・お湯が沸いてから20秒置くのを忘れたかもしれない→苦味が強くなる原因
・抽出速度が遅かった→味が重くなる原因
今回はまず、フレグランス(粉にしたときの香り)にも注目してみました♪
ケニアは甘い香りがするがイエメンは鼻につくちょっと重い匂いがしている。
まぁイエメンは買ってから3ヶ月経っているので鮮度は落ちまくりです……。
そして、抽出はやはり最初の1分間だけじっくりお湯を注ぎ後は速くお湯も太め(たまに細くなったりと一定ではなかった……)で注いでみました。
すると!!豆の鮮度落ちによるちょっと嫌な酸味はあるものの重い味は無く、いくらか飲みやすくなりました。
いやー…珈琲に限らずだけど、珈琲ってやっぱり奥が深くておもしろい\(^ー^)/