こーひー の ぶろぐ

100%自己満足で珈琲について書いていて、メモ代わりのようなブログですが少しでも読んだ方の参考になれば嬉しいです☆

一応修了・・・

2009-01-31 | こーひー
今日でコーヒーコーディネーター検定講座を修了致しました…。

が、達成感がありません…。
それは、課題提出などを早足でやりすぎたため、身についていないからです。

でも、達成感が無いからと言って気に病んではいません

だってー、勉強したことを活かしてコーヒーを淹れる機会はいっぱいあるし、テキストだって読み返せばいいだけの話だしーーー


さて、最後の実習課題は、挽き方の違うコーヒーの飲み比べ。でした。
マンデリンのフレンチローストのコーヒーの細挽き・粗挽きを抽出して、香り・苦味・酸味・コクを飲み比べるのです。
細挽きはお湯を注いだときに粉と触れ合う時間が長いので味が濃くなり、苦味が強くなります。
逆に粗挽きはお湯と粉の触れあう時間が短いので味が軽くなります。
香りに関しては…淹れたてで比べないとだめですね。。。

ちょっといそいでるのでこのへんでww

飲みたい

2009-01-29 | こーひー
今、飲みたい珈琲はミディアムローストの珈琲です。

あっさりしていて、ほどよい酸味がある珈琲です。

そして、就職試験などが落ち着いたら生豆とロースト用の手網を買って、自分でローストしてみたいっす(・∀・)

出来ていない!!!

2009-01-26 | こーひー
最近ヘルパーの勉強やら就職試験の勉強やらで珈琲の勉強が出来ていません(´Д`;)

どうしても優先順位が下の方になってしまうので…。
コーヒーコーディネーター検定のテキストすら読めていないし課題提出なんてできたもんじゃない…

自分の身の回りのことが落ち着いたら勉強し直さねばー。

でも時間があるときに自分で珈琲いれたりはしてるよー★

またWネタ

2009-01-19 | 日記
つってもメモ程度(・∀・)

ピアスは18金のお陰ですごく良くなりましたφ(.. )
いたみやかさぶたもろもろ軽減。

んで今日ってか昨日はミディアムとフレンチローストの珈琲を飲みました。
珈琲って結構胃に来るから、体調に合わせてローストの種類を変えるのもいいんじゃないかな(・∀・)って思いました。

単純な話、胃がもたれてるけど珈琲は飲みたい!ってときはミディアムで速めに抽出したりとか、胃がなんともなくて珈琲のコクが恋しいときはがっつりフレンチとか…ね★

ただの思い付き★★

いじょ。

Wネタ!

2009-01-16 | 日記
今日はピアスも珈琲もネタがあるので書いちゃいます(・◇・)

ピアスのは…、相変わらずホールの調子が悪いので(かさぶたとかねー、いろいろー…)
つ い に 、
最終兵器とも言えるであろう18金ピアスをつけました(´Д`;)
この、説明するまでもない金のピアスね☆
これは母から借りててホールの調子が悪いときにつけると良くなるそう…
これで経過を見るしかないな…


さて、珈琲の方は今日母が香港旅行から帰ってきまして、ペニンシュラホテルの珈琲豆を買ってきてくれたんですよo(≧∀≦)o
ガテマラ・ブラジル・ベトナム・コロンビアのブレンドです★
残念ながら、ブレンドの配分、精製方法、ローストなど気になることは書いていませんでした…。
まだ飲んではいませんが近々飲んでみてまた感想などを書きますo(≧∀≦)o

ブレンド

2009-01-14 | こーひー
今日は、シティローストとミディアムローストの豆をブレンドしてみました!
大体1:1 …

味は…
さっぱりしていて、酸味が目立ち、苦味はほどほどに…、コクはあまり無い、といったところでしょうか…
濃いコーヒーが苦手な方にお勧めできる気がします。
でも、割と濃い目が好きな私には少し物足りない味だったかな。
次に同じ配分でやってみるときは、抽出速度を少し遅めでやってみようかな。そうしたら、きっとコクが出るかも!!
香りは、果実のような香りでしたね☆おそらく。。

味の表現もわかりやすくできるようになりたいなぁ。

なんでー?

2009-01-09 | 日記
最近本当にピアスホールの調子が悪すぎる。

すぐかさぶたが出来ちゃう…。

開けてからもう2~3年くらい経ってるのに…。

こんなことってあるんだろか(´Д`;)

もしこのブログ見ている方いらっしゃったら情報下さいm(._.)m笑

石鹸洗浄やこの間買ったフロスも活用してるのにー(´Д`;)

ホットソークでもやってみるかな…。