今さらですが、奥さんによると…
甲斐バンドライブの時
席はやはり前方中央が理想(爆)らしいんだけど
そうそういつもそんな席が当たる訳じゃなし…(笑)
なので、どちらかと言えば
上手側より下手側が人気なんだとか…(笑)
まず、甲斐さんがギターを弾かれる際、前に出て来られること(笑)
奥さんは『ギターを弾く甲斐さん』好きなので…(笑)
そして、下手側に楽屋へ向かう通路がある場合が多いこと
…去り際の甲斐さんの表情が見えるかららしい(笑)
もっとも隠れ長岡さんファンだった奥さんはともかく(笑)
大森さんのファンの方々は上手側希望♪だったでしょうし
今はイチローさんが立っておられますが
『リードギターは前に出てナンボ』という甲斐さん(笑)
自然と下手側に向かわれる機会が多いようです
音的には中央10列目辺りが良いとおっしゃる方や
ベースマンに近い方が好きだと言われる方もいらっしゃるらしいので
一概にどうとは言えませんが…
今回のツアーは、やたら右端の席が多い奥さん(苦笑)
岡沢さんに近くてイイんじゃない?と訊くと
奥さんいわく…
岡沢さんは、いつもドラムの方を向いてるから
右からじゃアノ笑顔が見えない(苦笑)
それに、前の列だったら角度がなさすぎて
ステージに岡沢さんがいらっしゃらないこともあるそうだ(苦笑)
余談ですが…
30周年のライブでは、ステージ後方に
『ⅩⅩⅩ』と『30』を意味する赤い電飾が設置されてたようだけど
奥さん達は『今日は20周年だったよ(笑)』とか
『ガンバって15周年かな(爆)』と
自分の席から見えた『Ⅹ』の数を報告しあっていたらしい(笑)
ともあれ、この日は数少ない下手側センター寄りの席とあって
奥さんはいつも以上に暴れまくり(汗)
本編が終了して、アンコールのメンバー紹介の時に
英二さんが投げたピックが奥さんの方へ…!?
一瞬ライトで見えなくなったものの足元に落ちたと思った奥さん
しゃがみこんで床の上を探したけど見つからず…(苦笑)
自分の体で視界が暗くなっていることに気づき
上体を起こすとピックが目の前に…♪
『あっ!』と手を伸ばした途端
隣の席の男性とぶつかり床に倒れたらしい(爆)
ピックは男性が手にされ『ごめん!ごめん!』と謝っておられたそうだ(笑)
岡沢さんは甲斐さんに『やり直し!』を命じられ(笑)
2度目のコールではかなり前に出て来られたんだとか…(笑)
松藤さんを紹介なさる際に甲斐さんが
ギターだかドラムだか…(笑)とおっしゃったら
松藤さんは、これでもか!というくらいドラムを叩いて
『ドラムス・松藤英男』をアピールなさっていたという(爆)
そして問題の(笑)【観覧車'82】
サングラスを取って、帽子を被る甲斐さん
何度も被っては脱ぎ、被っては脱ぎを繰り返され(笑)
最後は幼稚園帽みたいで可愛かったそうだ(爆)
曲が終わるとドラムセットの台に上向きにポンと投げ出され
じっと見つめてから引っくり返して置き直されていたらしいんだけど
奥さんは『ナンで被ろうと思っちゃったんだろう?』って
思ってるのかな?と考えて笑いを噛み殺したんだとか…(笑)
この日は、マイクスタンドが上手く回らなかったり
スタンドにガッチリはまりこんだマイクが抜けなかったり…(汗)
その度に甲斐さんは、スタンドを放り投げたり、引き倒したり…(笑)
三好君が忙しそうになさっていたそうだ(苦笑)
そうそう!終演後に隣の席の男性が
『やっぱり、これ差し上げます』と
英二さんのピックを譲って下さったんだとか…♪
奥さんがコケたことを気になさっていたのか?
『レディ・ファーストってことで…』とおっしゃったらしいんだけど
暴れてる奥さんの姿は、目に入っておられなかったんでしょうか?(汗)
きっと『レディ』とは程遠かったと思うのですが…(苦笑)
甲斐バンドライブの時
席はやはり前方中央が理想(爆)らしいんだけど
そうそういつもそんな席が当たる訳じゃなし…(笑)
なので、どちらかと言えば
上手側より下手側が人気なんだとか…(笑)
まず、甲斐さんがギターを弾かれる際、前に出て来られること(笑)
奥さんは『ギターを弾く甲斐さん』好きなので…(笑)
そして、下手側に楽屋へ向かう通路がある場合が多いこと
…去り際の甲斐さんの表情が見えるかららしい(笑)
もっとも隠れ長岡さんファンだった奥さんはともかく(笑)
大森さんのファンの方々は上手側希望♪だったでしょうし
今はイチローさんが立っておられますが
『リードギターは前に出てナンボ』という甲斐さん(笑)
自然と下手側に向かわれる機会が多いようです
音的には中央10列目辺りが良いとおっしゃる方や
ベースマンに近い方が好きだと言われる方もいらっしゃるらしいので
一概にどうとは言えませんが…
今回のツアーは、やたら右端の席が多い奥さん(苦笑)
岡沢さんに近くてイイんじゃない?と訊くと
奥さんいわく…
岡沢さんは、いつもドラムの方を向いてるから
右からじゃアノ笑顔が見えない(苦笑)
それに、前の列だったら角度がなさすぎて
ステージに岡沢さんがいらっしゃらないこともあるそうだ(苦笑)
余談ですが…
30周年のライブでは、ステージ後方に
『ⅩⅩⅩ』と『30』を意味する赤い電飾が設置されてたようだけど
奥さん達は『今日は20周年だったよ(笑)』とか
『ガンバって15周年かな(爆)』と
自分の席から見えた『Ⅹ』の数を報告しあっていたらしい(笑)
ともあれ、この日は数少ない下手側センター寄りの席とあって
奥さんはいつも以上に暴れまくり(汗)
本編が終了して、アンコールのメンバー紹介の時に
英二さんが投げたピックが奥さんの方へ…!?
一瞬ライトで見えなくなったものの足元に落ちたと思った奥さん
しゃがみこんで床の上を探したけど見つからず…(苦笑)
自分の体で視界が暗くなっていることに気づき
上体を起こすとピックが目の前に…♪
『あっ!』と手を伸ばした途端
隣の席の男性とぶつかり床に倒れたらしい(爆)
ピックは男性が手にされ『ごめん!ごめん!』と謝っておられたそうだ(笑)
岡沢さんは甲斐さんに『やり直し!』を命じられ(笑)
2度目のコールではかなり前に出て来られたんだとか…(笑)
松藤さんを紹介なさる際に甲斐さんが
ギターだかドラムだか…(笑)とおっしゃったら
松藤さんは、これでもか!というくらいドラムを叩いて
『ドラムス・松藤英男』をアピールなさっていたという(爆)
そして問題の(笑)【観覧車'82】
サングラスを取って、帽子を被る甲斐さん
何度も被っては脱ぎ、被っては脱ぎを繰り返され(笑)
最後は幼稚園帽みたいで可愛かったそうだ(爆)
曲が終わるとドラムセットの台に上向きにポンと投げ出され
じっと見つめてから引っくり返して置き直されていたらしいんだけど
奥さんは『ナンで被ろうと思っちゃったんだろう?』って
思ってるのかな?と考えて笑いを噛み殺したんだとか…(笑)
この日は、マイクスタンドが上手く回らなかったり
スタンドにガッチリはまりこんだマイクが抜けなかったり…(汗)
その度に甲斐さんは、スタンドを放り投げたり、引き倒したり…(笑)
三好君が忙しそうになさっていたそうだ(苦笑)
そうそう!終演後に隣の席の男性が
『やっぱり、これ差し上げます』と
英二さんのピックを譲って下さったんだとか…♪
奥さんがコケたことを気になさっていたのか?
『レディ・ファーストってことで…』とおっしゃったらしいんだけど
暴れてる奥さんの姿は、目に入っておられなかったんでしょうか?(汗)
きっと『レディ』とは程遠かったと思うのですが…(苦笑)