ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(7/4)4

2019-07-07 11:54:00 | メディア
「ハイ、そういうことで…えー、ついに、まっ、6月26日ね、ライブベスト…
ライブベストアルバムが…ライブベストCDがリリースされました、ハイ」と甲斐さん
「えー、これは、ま、そこの中からね
『サーカス&サーカス2019』ということで、そこの中からかけますが

えー、あの、これ、1981年のですね
花園ラグビー場の、えー、テイクなんですけど
このライブベストCDにですね、一応…
あの…歌詞の下の方にですね、一応、断りが書いてありまして…

その断りには…『ライブ音源の都合上、歌詞が異なってる場合があります』
…というような断りは、当然、まあ入れる時があるんですけども
『これ、絶対入れてね』って、実は言ったんですけど…」と話されてましたが

確かに、これまでのライブCDには
そういった「お断り」がよく記されていたとはいえ
甲斐さんの方から「絶対入れてね」とお願いされるなんて
もうアノ曲しかないんじゃないかと思っていたら(笑)

果たして…「それが、今からかける曲のおかげっていうか、そのためなんですけど
実はその『破れたハートを売り物に』っていうアルバムを作ってる最中で
完全に完成しないまんま、花園ラグビー場を迎えたんですよ、ね?

で、ま、次にかけるのは【ジャンキーズ・ロックンロール】っていう曲なんですけど
そのオケ…オケはちゃんと録ってて…
で、歌詞を一応、仮歌で歌ってたんですよ
だけど、まだ決定してなくて、仮歌のまんま
花園ラグビー場で歌った訳です、ね?仮歌のまんまですよ
だから、細かいところが全然違うんですよ

で、この花園ラグビー場が終わって
本番で歌ったってことが、自分の中で、ある種、整理がついて
その後に、ちゃんと歌詞を整理して、本チャンを歌ったと…
っていうことなんで、これ、あの…【ジャンキーズ・ロックンロール】
かなり、細かい所が…かなり、いっぱい違います

…って言うために『ライブ音源のため、歌詞が異なってる場合があります』
そういうね、ちゃんと断りがあります、ハイ
えー、ということで聴いて貰いましょう
1981年、花園ラグビー場からのテイク
【ジャンキーズ・ロックンロール】」

…と、長い前置きを経て(笑)曲が流れたんですが
「イヤイヤ、その前に絶対聴いたことあった!」と奥さん(笑)
ただ、花園ライブが行われたのは、81年の9月13日で
アルバム「破れたハートを売り物に」の発売日は、11月1日なので
この甲斐さんの説明には、充分な説得力があると思うんだけど

ただでさえ、1枚のアルバムから、2枚のシングル…
A・B面で4曲が切られる時代だったし
元々、甲斐さんは、リリース前に「新曲」を
ラジオで流されることがよくおありだったらしく

奥さんは「新しいオモチャを自慢する子供みたい♪(笑)」と喜んで
カセットテープにその「先出し」を録音し、繰り返し聴き込み
ライブ当日までには、歌詞を全て暗記していたみたいなので
花園ライブで「甲斐さん、歌詞ムチャクチャやん!」とツッコんだのも
そういうことなんじゃないかと…?

曲が明けて…「えー、このライブベストはですね
『サーカス&サーカス2019』という…ま、7月6日からツアーやりますが
まあ、お聴きの放送局によっては、終わってる会場もね、あると思いますが

その7月6日からやるツアーのツアー名が『サーカス&サーカス2019』
そして、このライブベストも全く同じ…同タイトルなんですが
更にですね、えー、このライブベストテイクと
ナンとそのツアーのセットリストが、全く同じ内容ということで…
えー、まあ、同じ曲順、同じ曲目ということで
そういう感じで、ライブ音源からベストテイクを…色んなね

今、都庁が建ってるトコで、BIG GIGとかね…やった
えー、花園ラグビー場、両国国技館…こけら落としやってますから、僕ら
えー、あとNHKホールとか色々、ね?いっぱいやってますから…
そういう所からも珠玉のライブテイクを選んだということです、ハイ
ということで、今【ジャンキーズ・ロックンロール】聴いて貰いました」

…と話されてたけど、常日頃からライブ音源を選ばれる際には
「少しくらい音がヨレてても、熱を感じる演奏が良い演奏」
…という基準がおありみたいだし
甲斐さんによれば、ある種「試作品」の状態で(失礼!)
ステージにかけられたにも関わらず
「ベストテイク」だったってことですよね?

続いては…「伯方の塩」のCMソングの2代目声優オーディションについての投稿…
プロ・アマを問わず、お子さん達も含め
それぞれ自慢の喉を披露なさっているそうで
優勝なさった方には、その声をウェブ上で披露して頂き、賞金は10万円
ちなみに、初代の声優さんは、ストリートミュージシャンの方らしい

…といった内容に「面白いですね」と甲斐さん
「こういう、やっぱりこう…観客参加型って言いますか
みんな…特に今、ツイッターがあるんで
そういうのみんな、どんどん出来るからね
ナカナカ洒落た、おしゃれな企画だという感じがします、ハイ」

…と話されてましたが、奥さんは「♪愛が一番、アイフル~♪」のCMは
どなたが歌っておられるのか?気になっているみたいです(笑)
ちょっと森進一さんっぽい声と歌い方だけど
公式サイトでは「氏名未公開」なんだとか…(苦笑)

そうそう!この投稿の書き出しが
「突然ですが、次のフレーズをメロディをつけて歌ってみて下さい」だったので
我が家では、今流行りの「地域限定CM」の話題かと思った!と盛り上がり(笑)

関西人が思わずメロディをつけて歌ってしまう…というより
メロディなしには口に出来ないフレーズ…
「とれとれピチピチ蟹料理」やら「ホテル ニューあわじ」やら
「ハナテン中古車センター」「関西電気保安協会」など口ずさみまくり(笑)

以前に、この話題が「ワイドナショー」て取り上げられた時に
カンニング竹山さんがゲストでいらしたので
九州限定CMのフレーズも幾つか紹介されたんですが
その中に「1970物語」にも登場していた「新宮霊園」のCMがあり
若き日の長渕剛さんの歌声を聞けました(笑)

甲斐さんの「♪この~木ナンの木、気になる木♪」も聴いてみたいですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする