昨夜、福井ライブの第一報が入り
今日はまた名古屋ライブの報告があるだろうし
少々?スッ飛ばしながら頑張りマッスル!(笑)
ということで、ライブ中盤から
「ギターを弾く甲斐さん」フェチ(笑)のお楽しみタイムに突入♪
ただ、一人弾き語りでの【テレフォン・ノイローゼ】で
甲斐さんは、間奏を弾かれる際、モニターに片足をかけられるそうで
「演奏は、すっごくカッコいいんだけど
そのポーズが、往年の『日活映画』みたいに見える(笑)」と奥さん
まあ、元来「決まってる」「スマート」「キザ」と思える仕草に
勝手に照れるタイプですので(笑)たぶん?他の観客の皆さんは
「日活」を思い出したりなさらないんじゃないかと…?(笑)
9曲目の【ビューティフル・エネルギー】では
松藤さんが、リードボーカルを取っておられるのを
その斜め後ろから、ニヤリと眺められたり、岡沢さんと笑みを交わされたり
ツイストするみたいにネックを振られたり…で
「松藤さんを見なきゃ!」と思いつつも、ついつい甲斐さんをガン見(笑)
続く【安奈】は、やはり「初期のイーグルス(笑)」スタイルがお気に召しているらしく
「ノードラムで…(笑)」と岡沢さんの方を振り返られ
「一人で引っ張ってるんだもんね」と声をかけられると
「うん!うん!」と頷かれる岡沢さん(笑)
あっ!でも、甲斐さんが「さすが銀座育ち!(笑)」とおっしゃったのは
この時だったか?メンバー紹介の時だったか?記憶にないそうです(笑)
さて、いよいよ後半戦♪…が、いきなり涙腺崩壊の危険性の高い(苦笑)
【悪いうわさ~ダニーボーイに耳をふさいで】からスタートだし
【シネマ・クラブ】で、ふいを突かれたこともあり(苦笑)
「ナンか、すごく歯を食いしばってた(笑)」と奥さん
今回のツアーが終わる頃には
かなり「やべぇヤツ」になってるんじゃ…?(苦笑)
【氷のくちびる】【ポップコーンをほおばって】と
前日よりも更に間近で「ギターを弾く甲斐さん」を堪能し(笑)
…って、まあ、本人の主張によれば
その堪能ぶりをご覧になって「甲斐さんが笑ってた(笑)」んだとか…(苦笑)
ただ、この日の【ポップコーン…】は
ある程度?想定内の「手拍子の乱れ(笑)」を遥かに超え
「どーなってんの!?」っていうくらい見事にバラバラ…
ってか、ほぼほぼ「拍手」状態で(苦笑)
ステージ上の皆さん…特に、松藤さんと岡沢さんが
その「拍手」に、微塵も引っかかることなく演奏なさっている姿に
「さすがプロだねぇ!(笑)」と奥さん
…イヤ、それ、違う意味で失礼じゃね?(笑)
そのおかげで?次の【翼あるもの】は
「減速パターン」の手拍子にも負けず…というより
手拍子を放棄した【ポップコーン…】で、シャカシャカ刻んだリズムが抜けず
どうしても「トントン拍子」しか出来ないらしい(笑)
ともあれ…「参加することに意義がある!」と言わんばかりの大阪府民(笑)
もちろん、本編ラストの【HERO】は
「ここが先途」と歌い踊りまくり(笑)
短いアンコール待ちの間は、体力回復に務め(笑)【漂泊者】で更に大爆発(笑)
甲斐さんは甲斐さんで「勝手にやってくれ(笑)」風に
観客に歌わせることが増えておられたそうです(笑)
メンバー紹介の後だったか?
急遽、スタンディングエリアに椅子席を設置するほど
チケットのハケ具合が悩ましい?仙台と札幌のプッシュが…(汗)
「北海道は、ソロとかイベントとかでは行ってるんだけど
甲斐バンドで行くのは20年ぶりくらい
吉岡秀隆くんに会うために行ったりしてるのに…(笑)」と甲斐さん(笑)
「皆さん、北の方へ行きましょう!(笑)行ってくれたら、俺が喜ぶ(笑)」
…と冗談まじりに話されたそうですが(笑)
更にもう一度「仙台と札幌、観に来てね!」とおっしゃったらしく
その北の方で、今ツアー中「最も若い整理番号」をゲットした我が家の住人は
「まぢでヤバみ~!(苦笑)」と戦々恐々(苦笑)
ホントに当日、ラジオに生出演アリかも知れませんねぇ…
それはさておき…アンコール2曲目【最後の夜汽車】は
やはり、甲斐さんのマイクスタンド捌きを凝視し(笑)
「あ、そこで、ひざまづいて~♪」と願うも叶わず…(苦笑)
そして…前日の広島で「明日はあると思います(笑)」と
おっしゃっていたWアンコールは、この日も見送られたそうですが(苦笑)
「松藤さんのことを気遣ってるのね」と思っていたら
「みんなを見てると、ついほだされて…(笑)残酷で冷たいこの俺が…(笑)」って
気遣われていたのは「こっちさ!(笑)」と大笑い(笑)
その最後の気力を振り絞って?(笑)
【バス通り】を大合唱する大阪府民(笑)
もっとも「3日後に廃人になってる(笑)」との予言は
奥さんには当てはまらなかったみたいです(笑)
今日はまた名古屋ライブの報告があるだろうし
少々?スッ飛ばしながら頑張りマッスル!(笑)
ということで、ライブ中盤から
「ギターを弾く甲斐さん」フェチ(笑)のお楽しみタイムに突入♪
ただ、一人弾き語りでの【テレフォン・ノイローゼ】で
甲斐さんは、間奏を弾かれる際、モニターに片足をかけられるそうで
「演奏は、すっごくカッコいいんだけど
そのポーズが、往年の『日活映画』みたいに見える(笑)」と奥さん
まあ、元来「決まってる」「スマート」「キザ」と思える仕草に
勝手に照れるタイプですので(笑)たぶん?他の観客の皆さんは
「日活」を思い出したりなさらないんじゃないかと…?(笑)
9曲目の【ビューティフル・エネルギー】では
松藤さんが、リードボーカルを取っておられるのを
その斜め後ろから、ニヤリと眺められたり、岡沢さんと笑みを交わされたり
ツイストするみたいにネックを振られたり…で
「松藤さんを見なきゃ!」と思いつつも、ついつい甲斐さんをガン見(笑)
続く【安奈】は、やはり「初期のイーグルス(笑)」スタイルがお気に召しているらしく
「ノードラムで…(笑)」と岡沢さんの方を振り返られ
「一人で引っ張ってるんだもんね」と声をかけられると
「うん!うん!」と頷かれる岡沢さん(笑)
あっ!でも、甲斐さんが「さすが銀座育ち!(笑)」とおっしゃったのは
この時だったか?メンバー紹介の時だったか?記憶にないそうです(笑)
さて、いよいよ後半戦♪…が、いきなり涙腺崩壊の危険性の高い(苦笑)
【悪いうわさ~ダニーボーイに耳をふさいで】からスタートだし
【シネマ・クラブ】で、ふいを突かれたこともあり(苦笑)
「ナンか、すごく歯を食いしばってた(笑)」と奥さん
今回のツアーが終わる頃には
かなり「やべぇヤツ」になってるんじゃ…?(苦笑)
【氷のくちびる】【ポップコーンをほおばって】と
前日よりも更に間近で「ギターを弾く甲斐さん」を堪能し(笑)
…って、まあ、本人の主張によれば
その堪能ぶりをご覧になって「甲斐さんが笑ってた(笑)」んだとか…(苦笑)
ただ、この日の【ポップコーン…】は
ある程度?想定内の「手拍子の乱れ(笑)」を遥かに超え
「どーなってんの!?」っていうくらい見事にバラバラ…
ってか、ほぼほぼ「拍手」状態で(苦笑)
ステージ上の皆さん…特に、松藤さんと岡沢さんが
その「拍手」に、微塵も引っかかることなく演奏なさっている姿に
「さすがプロだねぇ!(笑)」と奥さん
…イヤ、それ、違う意味で失礼じゃね?(笑)
そのおかげで?次の【翼あるもの】は
「減速パターン」の手拍子にも負けず…というより
手拍子を放棄した【ポップコーン…】で、シャカシャカ刻んだリズムが抜けず
どうしても「トントン拍子」しか出来ないらしい(笑)
ともあれ…「参加することに意義がある!」と言わんばかりの大阪府民(笑)
もちろん、本編ラストの【HERO】は
「ここが先途」と歌い踊りまくり(笑)
短いアンコール待ちの間は、体力回復に務め(笑)【漂泊者】で更に大爆発(笑)
甲斐さんは甲斐さんで「勝手にやってくれ(笑)」風に
観客に歌わせることが増えておられたそうです(笑)
メンバー紹介の後だったか?
急遽、スタンディングエリアに椅子席を設置するほど
チケットのハケ具合が悩ましい?仙台と札幌のプッシュが…(汗)
「北海道は、ソロとかイベントとかでは行ってるんだけど
甲斐バンドで行くのは20年ぶりくらい
吉岡秀隆くんに会うために行ったりしてるのに…(笑)」と甲斐さん(笑)
「皆さん、北の方へ行きましょう!(笑)行ってくれたら、俺が喜ぶ(笑)」
…と冗談まじりに話されたそうですが(笑)
更にもう一度「仙台と札幌、観に来てね!」とおっしゃったらしく
その北の方で、今ツアー中「最も若い整理番号」をゲットした我が家の住人は
「まぢでヤバみ~!(苦笑)」と戦々恐々(苦笑)
ホントに当日、ラジオに生出演アリかも知れませんねぇ…
それはさておき…アンコール2曲目【最後の夜汽車】は
やはり、甲斐さんのマイクスタンド捌きを凝視し(笑)
「あ、そこで、ひざまづいて~♪」と願うも叶わず…(苦笑)
そして…前日の広島で「明日はあると思います(笑)」と
おっしゃっていたWアンコールは、この日も見送られたそうですが(苦笑)
「松藤さんのことを気遣ってるのね」と思っていたら
「みんなを見てると、ついほだされて…(笑)残酷で冷たいこの俺が…(笑)」って
気遣われていたのは「こっちさ!(笑)」と大笑い(笑)
その最後の気力を振り絞って?(笑)
【バス通り】を大合唱する大阪府民(笑)
もっとも「3日後に廃人になってる(笑)」との予言は
奥さんには当てはまらなかったみたいです(笑)