ようやく、ライブ日程とこの又聞きレポのタイムラグが縮まりました(笑)
なんせ、我が家の住人は、文字通りの東奔西走中で(笑)
同居人(笑)であるボクよりも、職場の皆さんや
甲斐さん、甲斐友さんに会ってる時間の方が長いんじゃないか?(笑)
という状況なので、事情聴取もままならず…(苦笑)
ともあれ、花のお江戸でのライブとあって
チケットの整理番号は、今ツアーの中で一番悪いみたいだけど(苦笑)
甲斐友さん達が全員集合するようだし、台風の影響もなさそうだし
先週の収録と仙台遠征に続き、今月3回目の上京だし(笑)
もうすっかり「お腹いっぱい(笑)」状態だしで
至ってお気楽に出かけて行きました(笑)
ご朱印スタンプの置き場は混雑するだろうと
開場前グッズ販売の時間に合わせて会場へ行き
「東京」のスタンプを押すつもりが
この日がツアーデビューの甲斐友さんと話し込む内にタイムオーバー(笑)
会場前に着くと、ピーカンの空の下
大阪の時より更にザックリとした整列(笑)…
大阪では、300~400人ごとにブロック分けされていたのが
東京では、A・B・C・Dという
整理番号の頭についているアルファベットごとのブロック分けになっていて
「A」だけでも「七百番台の人がいる」だの「4桁まであるらしい」だので
このブロックのどの辺りで待っていればいいのかもよく判らない状況(笑)
…が始まっていたらしい(苦笑)
やがて…「Aの1番の方」「Aの2番の方」と
番号を呼ばれた方が入口に向かわれるのを見て
「1番ずつ呼ぶの!?」と3桁の整理番号を持つ甲斐友さん達と驚いていたら
すぐに2番刻みになり、ほどなく5番刻みになり(笑)
「私達が呼ばれる頃には、100番刻みになってるんじゃない?(笑)」と大笑い(笑)
幸い、奥さんの整理番号までは、5番刻みのままだったみたいで(笑)
階段を降り、ホール内に入ると
Zeppお馴染みの黒い柵で仕切られたブロックがあり
どのブロックにも、まだ余裕があるように見えるとはいえ
そのぶん、後から体格の良い方が前方に来られる可能性が…(苦笑)
ふと見ると、1階後方の自由席の前に
1段高くなっているブロックがあり
その最前列にスペースを見つけ「決定♪」
30~40cmくらいの上げ底になると(笑)
さすがにステージまでの視界を遮るほどの長身の方はおられず(笑)
通りかかった甲斐友さんも巻き込み
ストレスフリーで暴れられるとニンマリ(笑)
整理番号を呼ばれて入場するまでに時間がかかったことで
「開演までの待ち時間が短くて済むね(笑)」などと話していたら
どうやら関係者の方々が多かったみたいで、2階席がナカナカ埋まらず(笑)
いつもは開演10分前に流れるアナウンスが5分前になり(笑)
結局、そこそこ待たされることに…(笑)
でも、久しぶりに亀和田武さんのお顔を拝見できて大喜び(笑)
SEが途切れるたびに拍手や歓声が起こるものの
また別のSEが流れ始めるとフェードアウトする
…といったことが繰り返される内に
ふと、最初は後方の観客の方が熱心に手拍子していたのが
甲斐時間が長くなるに連れ、前方からの手拍子が大きくなったらしく
奥さん達は「アレは『待ちきれない!』じゃなくて
『早くして~!』の拍手だね(笑)」とクスクス(笑)
「自分達もツアー初日がそうだった(笑)」と思い出していたんだとか…(笑)
そうそう!その待ち時間の間、折り畳み椅子に座っておられる方がチラホラ(笑)
奥さんは「ホントにいるんだ!?」と驚いたみたいだけど
ほとんどの方は、壁際の通路に陣取って
周囲の方々へ配慮なさっていたようです(笑)
そして、ついに開演を知らせるSEが流れ始め、客電が落ち
メンバーの皆さんがステージに出て来られると大歓声と大きな拍手
SEが終わるのを待ちかねたように【きんぽうげ】が始まり
甲斐さんのご登場で、場内は一気にテンションMAX(笑)
…が、奥さんの周囲からは歌声が聴こえて来なくて「ウソでしょ!?」(苦笑)
郷に入っては…と思い、ややボリュームを下げたものの
「甲斐さんも『歌え!』って煽ってるし…」
…って、この時、奥さんは、自分の視界が良好だということは
ステージからも良好だということに気づき(笑)
その瞬間、甲斐さんの出席確認があった(…と主張(笑))らしく
結局、いつも通りのオープニングになったようです(笑)
なんせ、我が家の住人は、文字通りの東奔西走中で(笑)
同居人(笑)であるボクよりも、職場の皆さんや
甲斐さん、甲斐友さんに会ってる時間の方が長いんじゃないか?(笑)
という状況なので、事情聴取もままならず…(苦笑)
ともあれ、花のお江戸でのライブとあって
チケットの整理番号は、今ツアーの中で一番悪いみたいだけど(苦笑)
甲斐友さん達が全員集合するようだし、台風の影響もなさそうだし
先週の収録と仙台遠征に続き、今月3回目の上京だし(笑)
もうすっかり「お腹いっぱい(笑)」状態だしで
至ってお気楽に出かけて行きました(笑)
ご朱印スタンプの置き場は混雑するだろうと
開場前グッズ販売の時間に合わせて会場へ行き
「東京」のスタンプを押すつもりが
この日がツアーデビューの甲斐友さんと話し込む内にタイムオーバー(笑)
会場前に着くと、ピーカンの空の下
大阪の時より更にザックリとした整列(笑)…
大阪では、300~400人ごとにブロック分けされていたのが
東京では、A・B・C・Dという
整理番号の頭についているアルファベットごとのブロック分けになっていて
「A」だけでも「七百番台の人がいる」だの「4桁まであるらしい」だので
このブロックのどの辺りで待っていればいいのかもよく判らない状況(笑)
…が始まっていたらしい(苦笑)
やがて…「Aの1番の方」「Aの2番の方」と
番号を呼ばれた方が入口に向かわれるのを見て
「1番ずつ呼ぶの!?」と3桁の整理番号を持つ甲斐友さん達と驚いていたら
すぐに2番刻みになり、ほどなく5番刻みになり(笑)
「私達が呼ばれる頃には、100番刻みになってるんじゃない?(笑)」と大笑い(笑)
幸い、奥さんの整理番号までは、5番刻みのままだったみたいで(笑)
階段を降り、ホール内に入ると
Zeppお馴染みの黒い柵で仕切られたブロックがあり
どのブロックにも、まだ余裕があるように見えるとはいえ
そのぶん、後から体格の良い方が前方に来られる可能性が…(苦笑)
ふと見ると、1階後方の自由席の前に
1段高くなっているブロックがあり
その最前列にスペースを見つけ「決定♪」
30~40cmくらいの上げ底になると(笑)
さすがにステージまでの視界を遮るほどの長身の方はおられず(笑)
通りかかった甲斐友さんも巻き込み
ストレスフリーで暴れられるとニンマリ(笑)
整理番号を呼ばれて入場するまでに時間がかかったことで
「開演までの待ち時間が短くて済むね(笑)」などと話していたら
どうやら関係者の方々が多かったみたいで、2階席がナカナカ埋まらず(笑)
いつもは開演10分前に流れるアナウンスが5分前になり(笑)
結局、そこそこ待たされることに…(笑)
でも、久しぶりに亀和田武さんのお顔を拝見できて大喜び(笑)
SEが途切れるたびに拍手や歓声が起こるものの
また別のSEが流れ始めるとフェードアウトする
…といったことが繰り返される内に
ふと、最初は後方の観客の方が熱心に手拍子していたのが
甲斐時間が長くなるに連れ、前方からの手拍子が大きくなったらしく
奥さん達は「アレは『待ちきれない!』じゃなくて
『早くして~!』の拍手だね(笑)」とクスクス(笑)
「自分達もツアー初日がそうだった(笑)」と思い出していたんだとか…(笑)
そうそう!その待ち時間の間、折り畳み椅子に座っておられる方がチラホラ(笑)
奥さんは「ホントにいるんだ!?」と驚いたみたいだけど
ほとんどの方は、壁際の通路に陣取って
周囲の方々へ配慮なさっていたようです(笑)
そして、ついに開演を知らせるSEが流れ始め、客電が落ち
メンバーの皆さんがステージに出て来られると大歓声と大きな拍手
SEが終わるのを待ちかねたように【きんぽうげ】が始まり
甲斐さんのご登場で、場内は一気にテンションMAX(笑)
…が、奥さんの周囲からは歌声が聴こえて来なくて「ウソでしょ!?」(苦笑)
郷に入っては…と思い、ややボリュームを下げたものの
「甲斐さんも『歌え!』って煽ってるし…」
…って、この時、奥さんは、自分の視界が良好だということは
ステージからも良好だということに気づき(笑)
その瞬間、甲斐さんの出席確認があった(…と主張(笑))らしく
結局、いつも通りのオープニングになったようです(笑)