下谷七福神めぐりの途中にお寺があったので
のぞいてみたら御朱印いただけましたみたいな。
住所は東京都台東区竜泉1-20-19。
西徳寺は、本山仏光寺の出張所として、京都五條坊門にあつた寺跡を
移し寛永5年(1628)金助町(本郷付近)に創建。
承応3年(1654)善如が初代住職に就任。浄土真宗佛光寺派の触頭を勤め
天和3年(1683)竜泉に移転したんだとか。
触頭(ふれがしら)とは、江戸時代に江戸幕府や藩の寺社奉行の下で
各宗派ごとに任命 された特定の寺院のこと。
本山及びその他寺院との上申下達などの連絡を行い
地域 内の寺院の統制を行ったそうです。
明治以後、佛光寺門跡寺院を称することになったそうです。
山号は光照山。
中村 勘三郎の墓所だそうです。
大正12年(1923年)の関東地震により本堂が全壊。
地震後に再建にとりかかり昭和5年(1930年)に鉄筋コンクリート造という
寺院建築としては当時は画期的な形だったそうです。
御朱印56枚目ゲットだぜぇ!
ご訪問ありがとうございました。