広島県府中町立中3年の男子生徒(15)が昨年12月に
自殺した問題で、学校側が自殺前の進路指導の際
素行に関する誤った記録で志望校への校長推薦は
出せないと伝えていたなんていうニュースを知りました。
悲しいですね。ホント。
うちの娘も中三なんでやるせないです。
しかし、学校ってほんともう疲弊しきってますね。
先生も大変な仕事でしょうが、そんなことは
いいわけにならないですよ。ほんと。
うちの子も受験するにあたってなんでやねんっていう
思いを学校には何回か抱かせられました。
お金を払ってる塾の先生のほうが
頼りになるってかんじです。
学校の先生の言うとおりしていたら
どうなってたかってちょっと思ったりします。
私の娘の体験を書くのはいろいろさしさわりあるので
書くのは控えますが、その体験から感じるのは
今回のようなことは起こっても不思議ではないってことです。
学校の先生が信頼できない、今は不毛な時代です。
社会全体がいろいろ疲弊してるような気がします。
やり場のない怒りがこみ上げてきます。
なくなられた生徒さんの無念を思うと
ほんと悲しくて、悲しくて。