「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

十国峠の神様 その2

2020-07-08 07:30:00 | 日記
6月9日に話してきたのも、十国峠の神様でした。
代表の松葉仙人だったマツの神ですね。


十国峠のマツの神だ。

名前は決まりましたか?

三人で話し合って決めたよ。
マキイの神にする。

マキイの神様ですか?

そうだ。
マキイの神と呼んでくれ。

あの~、もしかして徐福(じょふく)様と関係していますか?

私達は、徐福様と一緒に日本に渡って来た。
来た時は、子供だったよ。
蓬莱(ほうらい)の山に行くと言われて来たのが、伊豆山の山だった。
ずいぶん前のことだな。
光る鏡を拾ったので、祀ったのが始まりだ。
一番下にお湯が噴き出していたからな。
今は、ずいぶん無くなってしまったようだが、、、
伊豆山は、初島からの道もあったのだ。
私達は仙人だからな。
空を飛んでいたよ。
懐かしいな。
待っているよ。


私は、ずいぶん前に徐福の話を記事にしていたので、何か関係があるのか聞いてみたのですが、ビンゴだったようです。
調べると、2016,8,7の記事にありました。
徐福が話したことを再録します。



徐福だ。

徐福様は、中国から来たのですよね。

そうだよ。
ずいぶん前の話だな。
不老不死の薬を作る素(もと)が、日ノ本(ひのもと)の国にあるからと、来たのだよ。

船で来たのですか?

船で来たよ。
だから、私は熱海に着いたのだよ。
熱海は、富士王朝のツカだったからな。
旗神社が伊豆山の上にあったよ。
私は、伊豆山に置いてもらった。
沢山の民達は、伊豆に散らばったな。
「クツネ」と、あとで呼ばれるようになってしまったが、縄文人達はいい人達だった。
私は、帰りたくなくなって、ずっと日本にいたのだ。
不老不死の薬は丹(たん)だと言われていたが、丹は、毒だとわかっていた。
だから、適当に言って帰らなかったのだよ。
中国には罪なことがあったからな。
罪穢れ(つみけがれ)を祓うことが大事なのだな。
縄文人達は、常に祓いの儀式をしていた。
それを出来る人が沢山いたのだ。
だから、平和に暮らしていた。
M子とIは、会うべくして会ったのだよ。
変わらない愛だからな。
昔はみんな繋がっていたよ。
だから丸い輪がいくつもあった。
丸い輪の回りで渦を作っていたのだ。
罪穢れは、渦で空に逃がしていたのだ。
だから、平和に暮らせていたのだな。
私の子孫が中国に持ち帰ったのは、「カタカムナ」の文明だよ。
「カタカムナ」のことは、歌に歌われていたよ。
かつての神だった「アメノミナカヌシ」のことだよ。

今も、天之御中主之神様はいますよ。

かつては、もっとスゴかったのだよ。
海から来た、稲作の文化は九州から広がったな。
仕方なかったのだよ。
不老不死の薬はいらないよ。
死なない不幸はあるのだからな。
神達は、ずっと意識体で生きているが、記憶はあるので辛いのだよ。

徐福様は、神様なのですか?

私は神だよ。
日本の神ではないから、階層は無いけどな。でも、日本にいる。
伊豆山にずっといるよ。
富士(山)に近いからな。
最近、スセリヒメが来たので、話したかったのだよ。
スセリヒメは、よく出られたな。
私が来た頃は、もう1000年くらいは経っていると言われていたよ。
未来のために選ばれたのだからな。
IとM子は。
だから、熱海に来た時は来てくれよ。
伊豆山の海底遺跡が大事だとIに伝えてくれ。


🐶 徐福(じょふく)の話 その2



そして、今回徐福がマキイの神の後に話してきました。


徐福だ。
私も話していいか?

はい。

私はずいぶん前に日本に来た。
その時に子供を沢山連れて来たのだ。

以前にも聞きましたよ。

子供達はがんばってくれたよ。
だから、霊能も日本の人達から教えてもらった。
しーーーーらーーーーれてないことだが、、、
ツーーーーサーーーーメーーーーだな。

ツサメですか?

ツサメだなと、言ったよ。
「時の扉」から「時の精」が沢山出ているだろう。

はい。そう聞いています。

せーーーーちーーーーがらい(世知辛い)世の中だが、魂はずっと生きているのだよ。
また話してもいいか?

はい。どうぞ。

マキイの神を宜しくな。


徐福については、以前に調べていて、全国に伝説はあるようですが、伊豆山という伝説はありません。

研究している方には嫌な感じかもしれませんが、私はあくまでも聞いたままの記事ということになります。
全国に伝説はあり、沢山の徐福の石像があるようですね。



画像は、和歌山県新宮市の徐福公園の石像。

しばらくして続きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十国峠の神様 | トップ | カラツの神とスサノオノミコ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nonahouse)
2020-07-10 07:51:58
たつやさん、おはようございます。

徐福の話は、久しぶりでしたが、まさかの続きになっていました。

実際に塚に行ってみると、確かに忘れられた場所だったと思いました。

徐福伝説が全国に及んでいるのは、初めは蓬莱山を探していたのかもしれませんね。

沢山の人数が動いていたのだなと、やっぱり驚きます。

私は熊野には行ったことがないので、機会があればと思っています。
返信する
Unknown (たつや)
2020-07-09 00:09:58
久々に徐福さんの話が出てワクワクしています。
個人的には熊野がすごく好きで何度も行っていますが、徐福さん達の痕跡らしきものが多く見られるので、伊豆の前に寄られたのでは?と思っています。
僕の出身の滋賀にある安閑神社に、「神代文字の石」という文字のような絵のような線刻が刻まれた石があるのですが、今回のお話にあった「丸い輪の周りに渦を作り空に流した」ようなデザインが描かれています。
縄文人は当たり前にそうやって空に罪穢れを流していたのかもしれませんね^_^
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事