「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

ラムサとスサノオノミコトの話

2020-05-31 07:30:00 | 日記
4月10日の座敷わらしの子供のサンタロウの後に話してきたのは、レイになったニギハヤヒでした。


終わらないようにしたいのだよ。

どなたですか?

レイだよ。

レイという名前は、慣れてきましたか?

慣れてきたよ。

スサノオノミコト様のサンは、どうなのでしょう。

サンは使っていないな。
そのうち慣れるだろう。


それを聞いてきたのか、スサノオノミコトが話してきました。


そのうち慣れると言われていたな。
スサノオノミコト改めサンだよ。
サンと呼んでくれ。

わかりました。サン様!

はい、、、がんばるよ。
慣れないといけないからな。


4月11日の夜中にIさんから📩がきました。


ラムサという神様から、もし繋がったら、
その時は教えて下さいませ。

どこかで会える?
会う?のかもしれなく。
何処かの神社か、
池のほとりとか、かなぁ。。


私が次の日の朝に、とりあえず呼んでみると、あっさり話してきました。


ラムサです。

どちらの神様ですか?

私は(プレアデスの)タイゲタ星の神です。

池にいるのですか?

Iさんが言っていたのは、池ではなく海です。
海の近くにある水溜まりですね。

どこの海ですか?

サンクの海です。

サンク?ですか?

サンクです。

どこにあるのですか?

レイクウッドの近くですよ。

レイクウッドってゴルフ場ですか?

ゴルフ場のレイクウッドです。
古代にあった場所なのです。

大磯ですか?

大磯ロングビーチの近くです。


私は、やっぱり地理がわからないので、調べながら話していました。
そして、Iさんによくわからないけど、ラムサは大磯ロングビーチの近くにいるらしいことを伝えました。

彼は、よく大磯ロングビーチに以前から行っていたので、

ふーむ。だからかー

と、言っていて最近記事にもしていました。


🐷 大磯徒然



4月13日に話してきたのは、スサノオノミコトでした。
サンという名前には、慣れようと努力しているようです。


話したい。

どなたですか?

スサノオノミコトだ。
サンとも言う。
世界は、コロナウィルスで大変なことになっているな。
生活も出来なくなる人も増えるだろう。
新たな試練が待っているということだ。
本当のことはまだ言えないが、ダライ・ラマが祈っているよ。
高い波動が出ているので、収束はしていくだろう。
3月は無理だったから、4月末にわかるよ。
高い波動がスカイウェイに乗ってくるのが、、、
M子達が沢山ツカを開けてくれたから日本はまだいいのだよ。
アメリカは聖地を守らなかったからな。
高い波動が行かないのだよ。
熱海に4月末まで行くなと言ったのは、電車に乗るからだよ。
M子は、いい時に会社を辞めたな。
終わり良ければ全て良しだよ。
過去は振り返らなくていいよ。
信じて進めばね。
私達がいるからな。

いつも、ありがとうございます。

壊れないようにしたらいいよ。
友達の輪はね。


本当に、日本の国は神様達に守られているし、妖怪や妖精も見えないけど沢山いて守ってくれているのだろうと、私は思います。

アメリカがどうなっているのか、私には行ったこともないので、わかりませんが、広大な土地をやりたいように出来ていたことは確かでしょうし、それまでいたネイティブインディアン達は今はほとんどいないのでしょう。

私は、ゼウスのいるギリシャはどうなのだろうと、調べてみてやはり驚きました。
特に話題にもなっていないギリシャのコロナウィルスでの死者はヨーロッパなのに、異常に少ないのです。

海を挟んでいますが、隣のイタリアは何万人もの感染者と死亡者がいるのに、ギリシャは感染者が今の時点でも3000人程度で、死亡者は175人ということらしいです。

私は、神様達ががんばっているのか、とても不思議な数字だと思いました。

ギリシャも遺跡は大事にしているし、最近ゼウスの号令で世界中の神様達が、ギリシャに集まっていたりしました。





それはまたしばらくして記事にすると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スセリヒメ、マスラオ、サンタロウの話

2020-05-29 07:30:00 | 日記
4月10日に話してきたのは、久しぶりのスセリヒメでした。

スセリヒメは、私達タイタマ会(Iさん、みこちゃん、いくちゃん、私)の4人で伊豆大島に行った時に、深い海の底から出られたようで、その後は伊豆山神社の本宮に子供のマスラオと一緒にいると言っていました。

2年前の4月29日に、10人くらいの人達と、伊豆山神社には遊びに行っていた時は、「わらび餅」が欲しいと言っていました。
三鷹在住のちかちゃんは、ご主人と3人のお子さん連れで、みんなで山登りをして楽しそうでした。


🐶 伊豆山神社の話



そして、4月10日の話です。


お疲れ様でした。

どなたですか?

スセリヒメです。
M子さんは、ずっと働いてきましたね。

そうですね。

変わらない心でいたからですよ。
ミスもあったと思いますが、もう忘れて今のことを考えればいいですよ。

わかりました。

テラ(地球)の未来のことが大事ですからね。
今の状況は、まだ続くでしょう。
罹患する人が増えると思います。
知多半島の荒熊神社の清水宮司と話してくださいね。
テナヅチ、アシナヅチがそう言っています。
テナヅチ、アシナヅチは、私の母のクシナダヒメの両親になっていますけど、違いますよ。
巫女(みこ)の養成所の先生でした。
だから、M子さんと話したいそうです。
信じて進んでくださいね。

ありがとうございます。
マスラオさんは元気ですか?

マスラオも元気です。

今も変わらず伊豆山神社にいるのですか?

伊豆山神社の頂上に今もいますよ。
下に行ったりしていますけどね。
キクリヒメ様と話したりしています。


スセリヒメの後には、子供のマスラオも話してきました。


マスラオだよ。

お元気ですか?

元気だよ。
たまには来てね。

今は、自粛中なので難しいですね。

そうだね。
4月中は止めた方がいいね。
カラツの神が心配していると、カツミが言っていたよ。

カツミさんも元気ですか?

カツミとは仲良くしているよ。
最近、(座敷わらしの)ツカヘイの子供が生まれたので、見に行って来たよ。
サンタロウも話せると思うよ。


カラツの神とアシュラの間にカツミという女の子がいるのですが、しばらく話には出てきませんでしたね。
2年前くらいの記事にありましたが、この時にも宇宙の地球担当の司令官ミキハウスもナタデココも話に出てきていました。


🐶 マスラオとカツミの話



マスラオの後には、ツカヘイの子供のサンタロウが話してきました。
3月にも、一度話していましたね。


サンタロウだよ。

楽しいですか?

楽しくしているよ。
父も母も沢山の友達も元気だよ。
魂は何でも話せる人は、あまりいないからね。
ヤスケ兄さんは勉強を教えてくれるし、キミ姉さんは歌を歌ってくれるよ。
新しい朝が来た。
希望の朝だ。
喜びに胸を開け。
大空仰げの歌だよ。
みんなで朝、歌っているのだよ。
妖怪ってなに?妖精ってなに?とみんなに聞いているのだよ。

皆さんの答えは、どうなのですか?

沢山いるのに、目に見えないものだと言われたよ。
魂は、どんなものにもあるからね。
助けられていると、気付いてほしいよ。


サンタロウは、座敷わらしのツカヘイとハナちゃんの子供で昨年の暮れの12月25日に生まれたのですが、もうしっかり話していました。

日本は、やっぱり妖怪や妖精を大事にする文化なのでしょう。

今はコロナウィルスで、「アマビエ」が話題になっていますからね。


🌟アマビエは、江戸時代後期に製作されたとみられる瓦版に類する刷り物に、絵と文とが記されている。
肥後国(現・熊本県)の夜ごとに海に光り物がおこったため、土地の役人がおもむいたところ、アマビエと名乗るものが出現し、役人に対して「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作がつづく。
しかし疫病も流行がしたら、私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行ったとされる




続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクヨムとミシシッピの神の話

2020-05-27 07:30:00 | 日記
4月8日の夜に話してきたのは、ツクヨムでした。


ツクヨムだ。
久しぶりだな。
信じて進めと、Iに言っていただろう。

はい。

ハモラビが話してきたな。
本当にいつも驚くよ。
カラツの神が、一番始めに連れて来たりしていただろう。
イランの神達のことだよ。
アラジンと魔法のランプのアラジンと魔神のアラジンだ。

はい、そうでしたね。

アラジン達もまだいるようだが、ハモラビもいるようになったよ。
M子は、魂が素直だから誰でも来てしまうのだな。
世界に広がる神々の輪だよ。
宇宙にも広がっているから不思議だな。
私も始めは封印されていたのだよ。
小さい声しか出せなかったのだよ。
今は普通だろう?

そうですね。

M子のお陰だよ。
スサノオノミコトもそうだったように、わかってくれる人がいないと神のパワーも落ちるのだよ。

他にも沢山いると思いますが、、、

他にも沢山いるのだが、曲がって伝わるみたいだよ。
Iは、M子に聞いて確信しているように、本来はひとりでやるのは、危険なのだよ。
サニワが必要だということだな。

コロナウィルスは、どうなっていくのでしょうか?

コロナウィルスは、まだ拡散していくだろう。
荒んでいくだろう。
特に△△人社会は、わからないほど打撃を受ける。
日本に原子爆弾を落とした報いでもあるのだよ。
原子爆弾は、我が国の優秀な考えもスミで消したからな。
アメリカは、日本を植民地にしようとした。
出来なかったのは、遠かったからだけだ。
先住民のインディアンの教えが日本と近かったのは、縄文の民だったからだよ。
ミシシッピ川の神が話したいと言っている。


本当に初期の頃に、カラツの神がミクネの神(天之常立之神)のグループの一員となったのですが、窮屈だったのかフラフラとして、いろいろな神様を連れて来てしまい、ひんしゅくをかっていました。
その中に、アラジンがいたのですが、イランのアラジンとイラクのアラジンだという話でした。
アラジンと魔法のランプのアラジンは普通の大きさで、もう一方のアラジンは魔神だったので、場所を取っていたみたいですね。


🐶 アラジン


魔法のランプの精は温泉好きで、Iさんの記事にあるベストテンを教えてくれました。

昨年、全て制覇出来て良かったです。

🐷 ランプの精の湯



ツクヨムが言っていた通り、初期の頃にツクヨムの話し方は弱々しくて、振り子の振れ方が小さかったので、声が出なかったのかもしれませんね。

そして、ミシシッピ川の神が話したいと言っているとのことだったので、呼んでみました。


ミシシッピ川にいる神です。
繋がりが欲しいと思っていました。
繋がりがないのは、淋しいです。

お名前を教えて下さい。

私の名前は、ミシシッピでいいです。
ホツマツタエの神の下にいました。
だから、(プレアデスの)タイゲタ星にいたのです。
ミシシッピ川の上流の山にいます。
ワイオミングと言っている場所だと思います。
ココペリ様と仲がいいですよ。
また、話してくださいね。


私は、アメリカの地理が知らないし、ミシシッピ川はどのように流れているのかわからなかったので、Iさんに聞いてみました。


Iさんの📩

ミズーリの水系だねぇ。

合流するミシシッピーと合わせてミズーリ・ミシシッピー水系ともされるから、そういう「水系」という意味では同じミシシッピー水系ではあるな。
ワイオミングはそのミズーリ自体も流れてはいないけど。
その水系ではある。

イエローストーンとか、
デビルスタワーとか、
確かに、アメリカの中心的なものはあるよね。

未知との遭遇だよ。
スピルバーグ、ね。


私はデビルスタワーを調べてみました。


🌟デビルスタワー(Devils Tower)は、アメリカ合衆国ワイオミング州北東部に存在する岩山
地下のマグマが冷えて固まり、長年の侵食によって地表に現れた岩頸と呼ばれる地形である。
標高は1,558mだが、麓からの比高は386m程度である。頂上は91m×55mの広さがある。



1977年スティーヴン・スピルバーグ監督の映画、『未知との遭遇』で宇宙船の降りる場所として描かれ、広く知られるようになった。
年間40万人の観光客が訪れ4千人が登頂を試みるという。






アラパホ族など先住民族が主に熊信仰の対象として様々な呼び名を付けていた。アメリカ先住民族の口承によると、デビルスタワーの縦筋はグリズリーベアによって付けられたものという。
この地を探検した米国軍人の通訳が初め「悪神のタワー」と誤訳したことで、後にデビルスタワーと呼ばれるようになった。
近年、名称変更の動きがあったが、政府は観光客減少による地域経済への影響から変更に反対した。


東尋坊と同じような柱状節理(ちゅうじょうせつり)だとわかりますね。

やはり、先住民の聖地だったのでしょう。


この下書きを作るので、ミシシッピの神を呼んで写真を見てもらいました。


ミシシッピの神です。

ここにいるのですか?

ここにいますよ。
デビルではないですけどね。
わかってくれて、ありがとう。


と、言っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日に

2020-05-26 07:30:00 | 日記
4月7日は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令された日でした。

毎日のように、大変な状況はテレビでやっていて、私はずいぶん前のエイズの流行時を思い出しました。
調べてみると、40年前のことみたいですね。

サーズとかマーズは、あまり記憶がありません。
エボラ出血熱は、2014年にアフリカで流行っていて、神様達が心配していたように記憶しています。

毎年インフルエンザは流行していて、私の勤めていた会社には子供のお母さんが多いので、学級閉鎖の話などは聞いていました。

実際、今年の年明けに私がいたオフィスの部長がインフルエンザに掛かって1週間休んでいたこともありました。

3月まで勤めていた会社では、今もリモート勤務になっているようです。


4月7日の朝から話してきたのは、カラツの神でした。


カラツの神です。
ナタデココが話したいそうです。
M子さんは、いつも笑っていればいいですよ。
こういう時だからですね。


ナタデココは、ずいぶん前から話している宇宙の神様です。
レナ星の神様だそうです。
昨年、地震が起きるのではないかという話があった時に実は地球担当の司令官の1人だと教えてもらいました。
2019,9,26の記事にありました。
抜粋すると、


M子というのか。
こんなに正確に話が出来る人がいるのだな。
私の名前は、ツーーーーミーーーースーーーーネーーーーという。

ツミスネ様?ですか?

そうだ。
ツミスネという司令官だと覚えてくれ。
司令官は3人いる。
ひとりはツミスネ、あとふたりは知らないと思うが教えよう。
ナタデココとミキハウスだよ。
ナタデココとミキハウスとホツマツタエの神が頼みに来たのだ。
だから地震は回避した。
ひとつはね。

【中略】

齢(よわい)を重ねて良かったな。
若かったらわからないことばかりだよ。
背中にいる神達のお陰ということだ。
デタラメではないということだな。
ありがとう。
ホツマツタエの神の娘の魂だからだろう。
ノナの魂は、兄を助けたということだよ。
死が別つまでよろしくな。


🐶 宇宙の司令官の話


カラツの神が言っていたのは、そのナタデココが話したいと言ってきたということだったのです。


ナタデココだ。
友達は大丈夫か?

今のところは皆様大丈夫そうです。

コロナウィルスは、たちの悪いウィルスだな。
弱くなっていかないのは、作られた物だからだよ。
△△の男性のDNAに反応するようにしたが、まだ不完全な状態だったよ。
○○人も沢山死んだだろう。
だから、ヨーロッパで流行ったのだよ。
次はアメリカと言っていただろう。
ヨーロッパの人がアメリカに渡ったからな。
冷酷かもしれないが、頼りにしているのはうつらないことだよ。
日本が信じている神道の心が大事だよ。


この日の昼頃にIさんから📩と写真がきました。


今、虹が二本出てて、
右腕に神様が何か話してきてる。
二本は日本だと。
ニギハヤヒさんかな、、

何か降りたら教えて。



私は、レイになったニギハヤヒに聞いてみました。


レイだよ。
ニギハヤヒだ。

Iさんに、何か伝えましたか?

頼りにしているよと、伝えてくれ。
ハモラビが言った通りだよ。
コロナウィルスは、そのくらい破壊していくよ。
もうダメだろうな。
広まり過ぎだよ。
日本は、捨てたものではないと、これからわかるよ。


そして、4月8日に話してきた神様は、しばらく話していたのですが、誰だかわかりませんでした。


知りたいことがあるのだろうが、来年まで無理だな。
日本には、頼りになる研究者がいるから、薬は作られるだろう。
夏までに出来ればと思っている。
△△人は、かなり死ぬだろう。
日本人は、1000人にも増えないよ。
リストがあるからだよ。
だから、わかるのだ。
M子の知っている人は、守っているから大丈夫だよ。

ありがとうございます。
どなたですか?

スサノオノミコトだ。
利他の心で頼んだよ。
利他の心で頼んだよ。
頼りにしていくよ。
会わせていくよ。
会わせていくから、会いたい人には会ったらいいよ。
「蒼いとびら」でね。


私は、この時にスサノオノミコトに言われていたのだと、やっぱり驚いていました。

先週の5月23(土)に私のいる場所として「蒼いとびら」を立ち上げたからです。

この下書きを作っている日に「緊急事態宣言」が解除されるというタイミングでもありました。

スサノオノミコトが言っているように、コロナウィルスの被害は、ヨーロッパからアメリカに、そして今は南米に広がっているようです。

本当に恐ろしい病気ということですね。
日本の死者は、確かに1000人まで増えていません。

調べてみると、4月7日時点で351人で、5月25日時点で、825人のようです。
アメリカの死者数は10万人に近くなっているので本当に桁違いですね。

日本は捨てたものではない、やっぱり神様に守られている国だと、改めて思います。

「蒼いとびら」についてはまた少ししたら、お伝えしますね。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ジャーミーの話

2020-05-24 07:30:00 | 日記
4月5日はアクネの神と話していたのですが、Iさんから📩がきました。


ねーさん、
この、代々木上原にある、東京ジャーミイというトルコのモスクに行ったのだけど、
そこから太陽の射したり、喉がすごく締まって、なにか、イスラムの神様から言葉が降りてるんだ。
正確に取れたら、お願いします。



私は、また誰が話して来るのか?
と思い、振り子を持ってみました。


川の上にいるよ。
川の上だ。

どこのですか?

トルコのモスクに行っただろう?

そうみたいです。

近くに川があるはずだ。
川の上流にいるのだよ。
目黒川の桜がキレイだな。
未来はすぐには変わらないが、地球は人口が多くなり過ぎたのだよ。
信じて進めとIに伝えてくれ。

どなたですか?

私は、イスラムのハモラヒと言うよ。
「ヒ」に点々だ。
法典の元になっている神だよ。


私は、Googleでハモラビで調べてみましたが、法典というとハンムラビ法典のことかな?と思いIさんには伝えました。


私)ハモラビと言ってる。

Iさん)ハモラビ、、
ハムラビ法典の?
かなぁ、、

私)みたいだよ。
調べると、ハンムラビになってるね。

Iさん)そーかー
スゴい力だ。
ハムラビの勉強をしだしたら治ってきた。
何か学ばないといけないみたいだ。


というやり取りをしていました。
私は、東京ジャーミーにも行ったことはありませんが、美しい建物のようですね。



この時のことは、Iさんが記事にしていました。
いつものことですが、私は詳しいことは分からずにいたので、彼の記事でその時の様子がわかったのです。
ハモラビが言っていたのは、三鷹の「中近東文化センター」のことかな?と思っています。

東京の川はほとんどが道路の下を流れているのでよくわからないからですね。


🐷 俯仰天地に愧じず



Iさんも記事に書いていますが、イスラムのことを書いていた記事については出光佐三さんをモデルにした「海賊と呼ばれた男」の映画を思い出しますね。
あの戦後の混乱の中で、スゴいことをした日本人がいたのだと、感動して、私はずっと泣いていたので。


自分のブログを検索すると、「かつこ内親王」の2016,12,25と26の記事にありました。
私はまた読み返して、やっぱり言われることは変わらないのだと改めて思いました。
この時のナセの神(国之常立之神)とミクネの神(天之常立之神)の言葉を抜粋してみます。


フーーールーーーイーーーにかけて連れてきた。

何をフルイにかけたのですか?

民達だよ。
だから、大元の魂は素晴らしいのだよ。
ホツマツタエの魂だな。
れーーーいーーーのーーーうーーー(霊能)もあったので、伝達も出来たよ。
日本国中至るところに伝達出来たのだ。
せーーーとーーーなーーーい(瀬戸内)海の島々にもだよ。
だから、平和だったのだ。
戦いはもっと後に来た、つまり大和民族のためだな。
大和民族は、大陸からやって来た。
白い服を着ていたよ。
ホツマツタエの民達は、赤い服を着ていた。
赤い服は、呪(しゅ)から守っていたからだ。
白と赤の戦いは、宝の奪い合いになっていった。
日本には、金が沢山出たのだよ。
宝の国だったからな。
罪穢れを祓っていればよかったのだが、祓わないでいたから、神達は怒ってしまった。
ポルトガルやスペインの、南アメリカの略奪は、それより酷かったがな。
インカの人達は、かわいそうだったな。
インカの人達も、ホツマツタエの民達だよ。
ノーーーナーーーの魂が、素(もと)になっているのだよ。
ノナとライオンの魂だな。
せーーーつーーーめい(説明)は難しいが、魂の素は、石だからな。
石は意思に通じるのだ。
意思のない人のところには、通じないよ。
知る人ぞ知ることだから、本当は毎日の意識が、「世界は変えられる」と思わないと、変わらないよ。
「世界は変えられる」と、Iが言っているのは、伝わっているからだな。



ミクネだ。

最近、「はらから」と言わなくなりましたね。

「はらから」とは、イランの言葉だよ。
正確には、シュメールの言葉だな。
出光佐三(いでみつさぞう)には、宗像大社の三女神が就いていたよ。
だから、必然的にスサノオノミコトだな。
戦っていたからな。佐三は。
れーーーいこく(冷酷)な世の中と、戦っていた。
ついていった人達は、我が国のホツマツタエがわかった人達だろう。
ホツマツタエは、「はらから」を大事にするからな。
利他の心だよ。
利他の心があったから、ついていったのだ。
のーーーぞーーーみーーーは、付いていくよ。
連帯がスゴい力を生んでいただろう。
知ることが大事だな。
昨日の映画は、よかったよ。
Iのところには、沢山の神が行っていた。
せーーーかーーーい(世界)を変えて欲しいからだ。
二人は、ずっと一緒に頼んだよ。


過去記事の全部を覚えている訳ではないのですが、やっぱり繋がりの話だと感じます。


🐶 ツナネの神、ナセの神(国之常立之神)の話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする