「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

「志方弥公(しかたみさと)」さんとの出会い その2

2018-04-30 07:30:00 | 日記
前回のミサトさんからのメールは、長いもので、続きがありました。
彼女が、西宮に住んでいるという話の後に、須磨の話が出てきたのです。

須磨の話は、「かつこ内親王」にもちょっと出てきたことがありました。
そして、Iさんも若い頃に、須磨の海にのみこまれてしまいそうになったことがあったようなのです。


ミサトさんの📩の続き


気になったのが、M子さんが須磨の方にまだ行ってないことです。
神功皇后がお出ましになられたのなら、明石・須磨の方にも呼ばれるはずなのですが(この辺最重要なので)あまり話に上がらないということは、やっぱり禍々しいものがあるからかな、と思いました。
というのも、私の母方のご先祖が垂水にある「海神社」の氏子総代の家系だからです。

海神社

日本書紀によると、伊弉諾さんが日向の檍原(アオキハラ)で禊をした時に生まれたのが住吉三神と綿津見三神で、海神社の御祭神が綿津見三神です。
私の母方の血族の氏神であり、古代から続いているだろうと思われます。
瀬戸内海は荒い海であり、熟知していないと漁業は出来ません。
母方の祖父の家は、昔から沢山の漁師を束ね、瀬戸内海を支配した網元です。
古代までさかのぼれば、「明石国造」に行き着きますが、記録がないため不明です。


2月21日に話してきたのは、スサノオノミコトでしたが、いきなりでした。


変わらない愛の弟の話だよ。

どなたですか?

スサノオノミコトだ。
新たな人が来ていたな。

ミサトさんですか?

ミサトは、神功皇后の分け御霊だよ。
須磨の氏神になっている、海神社の末裔だ。
Iは、須磨の海で死のうとしたことがあるな。
須磨の海は、暗い禍(まが)があるからだよ。
明石海峡から、須磨にかけては昔の海軍の戦った場所だからな。
Iは、ひかれてしまったのだろう。
まだ、若かったからな。
あと少しで、命はなかったよ。
セナの神(ニギハヤヒ)だったから、大丈夫だったけどな。
会わないといけないよ。
M子は、ミサトと会ったらいい。
疑いのない、うわついていない、からみのない人だからな。
良かったな。
また、見つかって。
死ななくて良かったと、Iに伝えてくれ。


その後に話してきたのは、アメノウズメでした。


三鷹のアメノウズメです。
Iさんは、新潟のスキー場で死んでいたのですよ。
私が助けなければ溺れていました。
須磨の海でも、溺れる寸前でしたよ。
だから、何度も助かった命なのです。
M子さんと会わなければ、死んでしまうようなことが、沢山ありましたよ。
今は、強くなりましたね。
私も、ホッとします。
連日忙しいようですが、釣り師(Oさん)とは、会ってくださいね。


この話は、2月のことなので、平将門の首塚にはまだ行っていなかったからOさんのことを言われていましたね。


私は、以前にIさんには須磨の海の話を少し聞いていたので、この話をすぐにIさんにはしましたが、彼はちょっと笑って、


海に入ろうとしたらさ。
波が足にチャポンと掛かって、冷た、、、と思って引き返したんだよね。


と、言っていました。
だから、アメノウズメの言っていたのは、大げさだったようですが、冷たい海水のお陰で我に返ったのかもしれませんね。


という訳で、スサノオノミコトにも会うように言われていたのもあり、私は仕事が早目に終わる3月7日にお会いすることを約束しました。

そして当日の夜に、横浜の喫茶店で、いくちゃんとミサトさんと、三人でお会いしました。

この日は、とても寒い日でした。

彼女は、背の高い素敵な30代の女性で、横浜に壁画のために来た訳ですから、昼間は仕事をして待ち合わせに来てくれたのですね。

私は、彼女と普通に話が出来るのかどうかわからなかったのですが、いくちゃんと私の口の動きで、大体は理解出来ることがわかり、意外と問題なく話せました。

ミサトさんが、自分で人生を切り開いてきたのは、やっぱり素晴らしいと思います。




続きます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「志方弥公(しかたみさと)」さんとの出会い

2018-04-29 07:30:00 | 日記
本多忠勝の東尋坊の話と、同時平行に動いていた話がありました。
Iさんは、北陸に仕事で行っていて、その週末の土曜日に東尋坊に行き、私は同じ日の3月17日に、何人かの方と江ノ島に行っていました。

なぜ、江ノ島に行くようになったかというと、「かつこ内親王2」にコメントが入ってきたことから始まりました。

2月12日に、初めての内緒コメントがありました。
ご本人にもご了承いただいています。


初めまして、このブログを知ったきっかけは、身内からの紹介でした。
ミサトと申します。
身内もそういう関係に関心が強く、また、私自身も神様に導かれてやってきた、という感じです。
M子さんのブログは最初の記事からずっと読み続けています。
今はまだ2014年後半部分までしか読み進められておりません。コツコツと毎日読み進めていくので、あと一週間くらいでリアルタイムに追いつくでしょうか。2018年の記事はまだ読んでおりません。

今色々書き込みたいところですが、今回はご挨拶として足跡を残しておきます。

ブログを読んでいる限り、関東のお住まいのようですね。
私は兵庫県に住んでいますが、仕事で3月に横浜に赴きます。
その時にお目にかかれたらすっごい嬉しいです!!


と、いうものでした。
文章を読んでいる感じでは、問題ないとは思いますが、ここは慎重に、「全部読んだらまたご連絡してください」と、返信コメントしました。


そして、その後に全部読んで下さったコメントがあり、「私はメールが苦手なので、電話番号を教えて欲しい」と伝えると、聴覚障害があるので、電話は難しいとのお返事だったので、その後はメールのやり取りになり、3月7日に横浜でお会いすることになりました。


M子様

こんにちは
メールを有り難うございます。

このメールはドメインのメールで、私の公式サイトのアドレスでもあります。
色々書き込みたいところですが、まずは私のことを書きます。

本名は○○ですが、絵描きとして「志方弥公(しかたみさと)」として活動しています。
 -志方弥公(しかたみさと)公式サイト-

横浜での仕事は、横浜駅地下にあるクイーンズ伊勢丹というスーパーマーケットの中で壁画を描く仕事があるためです。
予定は3月5日~17日までですので、その間に一度お目にかかれたら嬉しいなと思ってコンタクトを取りました。

ただ、10日、11日は神戸の方のポートピアホテルにて個展開催中のため、いったん関西に戻ることになっています。
土日限定にするなら、最終日である17日であればお目にかかれるかなと思いますが、M子さんは土日もお仕事であることも多いそうですね。
平日であれば夜、お目にかかれるかな……と期待しております。


私は、横浜市に住んでいますが、通勤で横浜駅を毎日通って相鉄線に乗っています。

だから、このメールに出てきた「クイーンズ伊勢丹」が改装工事中なのは知っていました。

そこの壁画を描きに来ることになったという、ミサトさんには会わないといけないだろうと思い、横浜市に住んでいるいくちゃんを誘って、3月7日にお会いすることにしました。

その前に、Iさんにはこのことを伝えていましたが、先日記事にした仕事の合間に三鷹の旗神社に行くのに、渋谷駅を通った時に、彼女の描いた壁画を見つけて写真を送ってくれました。

前日に伝えたばかりのことだったので、やっぱり驚いてしまいましたね。





私は彼女とお会いしたことで、パラリンアートという存在を知ることが出来ました。


🌟パラリンアートは、障害者のアートビジネスモデルの総称。
『障がい者アーティスト自らが才能を糧に変え、経済的自立を目指す』ことを支援するのが目的とされる。

2007年12月、社会福祉法人の理事長より販促協力の要請を受け、障害者就労支援事業を行っているセルフサポート株式会社が運営事務局として推進。
2008年6月より全国の社会福祉法人・NPO・アート工房と連携し作品を登録。作者は一切の負担を負わないノーリスクシステムである。
登録した作品の版権を活用したレンタルアート・ノベルティー・版権貸与などの利益の50%が作者報酬として支払われる。


調べてみると、沢山の企業が協賛していて、登録しているアーティストも、どんどん増えているようですよ。

登録しているアーティストは、今日現在678名いらっしゃるようです。


また、知らないことを知ることが出来ました。


続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメノウズメと本多忠勝の話

2018-04-28 07:30:00 | 日記
3月10日には、アメノウズメが話してきました。


三鷹のアメノウズメです。
Iさんは、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)の地名の特定をしていましたね。
沢山の民達が、Iさんのところに行きましたよ。
みんな、わかって欲しかったのです。
神に歴史があるように、人にも歴史がありますからね。
かたじけないことです。
Iさんは、いなくてはならない人だと、誰もが認めていますからね。
寝た子が沢山起きて「釣り師」(Oさん)とも会って、次は、東尋坊の神ですね。
「かりんとう」よろしくお願いします。


私は、やっぱり驚いていました。
東尋坊に行ってほしいと言ったのは、ヤマトヒメだったという記憶がありましたが、昨年の暮れのことなのです。
その時も確かに、「かりんとう」と言われていたのですね。

2018,3,2の記事の抜粋です。


ヤマトヒメ

ヤマトヒメです。
Iさんに、伝えて欲しいことがあります。
ほーーーーくりくに行くことは、ありますか?

わかりません。

しーーーーらないと思いますが、魅惑の東尋坊に行って欲しいのです。

東尋坊ですか?

東尋坊です。

東尋坊で、罪穢れを取ってくれたら、セアカのスミが消えるでしょう。
東尋坊の突端の岩です。


私が(Iさんに)そのままを伝えると、


えええええええええええええええええええ!

なんでーーーーー!

怖いとこだべよー

東尋坊は避けてたんだよー

なんでだろー

うーむ、、、


東尋坊は、自殺の名所だと言われているので、感じやすいIさんは避けていたそうなのですね。

12月26日にも、ヤマトヒメは話してきました。


ヤマトヒメです。
東尋坊に行ってください。
雪でしょうか。
今なら、人がいないのでいいのですが。

何をすればいいのですか?

岩の一番突端で、祝詞お願いします。

持って行くのは何がいいのでしょうか?

持って行くのは、「かりんとう」がいいです。

「かりんとう」ですか?

辣腕な神がいるのですが、甘い物が好きなのです。
伝えてください。


抜粋終わり

🐶セツヨの神とヤマトヒメの話


この時にヤマトヒメは「かりんとう」と言っていたのです。

改めて、アメノウズメが「かりんとう」と言ってきたので、聞いてみました。



「かりんとう」は、どんなのがいいのですか?

「かりんとう」は、黒いのがいいと言っていますよ。
話してみてください。

何という神様なのですか?

東尋坊にいるのは、「釣り師」も関係している神です。
武将のほーーんーーだーーたーーだーーかーーつーーの神です。


私は、また困ってしまいました。
アメノウズメは、「本多忠勝」と言っていたのですが、誰?って感じだったからです。

とりあえず、本多忠勝という人を調べてみました。


🌟本多 忠勝(ほんだただかつ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。
徳川氏の家臣。上総大多喜藩初代藩主、伊勢桑名藩初代藩主。
忠勝系本多家宗家初代。本姓は藤原氏。通称は平八郎(へいはちろう)。

徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑に数えられ、家康の功臣として現在も顕彰されている。

愛槍は「蜻蛉切」。
兜は「鹿角脇立兜」。
自らが葬った敵を弔うため、肩から大数珠をさげるのが常であったといわれる。



生涯において参加した合戦は大小合わせて57回に及んだが、いずれの戦いにおいてもかすり傷一つ負わなかったと伝えられている。
忠勝の名采配ぶりを見た配下の将達は、「忠勝の指揮で戦うと、背中に盾を背負っているようなものだ」と称えた。


徳川家康の家臣でしたが、織田信長も豊臣秀吉も、絶賛していたようです。

宮城県在住のミワンちゃんは、ギリシャ神話も詳しいですが、武将についてもかなりな知識があるので、私はすぐ電話をしていました。


本多忠勝って知ってる?

えーーーー?!
本多忠勝様ですかーーーー?
徳川の四天王じゃないですかぁ。
あーーいつか出てくると思っていたんですよー。


なんだか、スゴく興奮していて、相当有名な人だったとわかりました。

私は、アメノウズメに言われていたので、本多忠勝と話してみました。


本多忠勝です。
本当に、話が出来るのですね。
だーーーーれーーーーもーーーー、私が東尋坊にいることは、知りませんでした。

桑名の方だったですよね。

桑名にいました。
私は、死んでから沢山の人を殺めたことが辛かったので、東尋坊に来たのです。
東尋坊に死にに来る人の説得をしていました。
それで、やっと神になれたのです。
ただ、ここから動けなくなってしまったので、祝詞をお願いしました。
「かりんとう」が好きなので、あったら嬉しいです。

お酒は、いらないのですか?

酒はいらないです。
水があればいいです。
背中に沢山神がいるのですね。
素晴らしいことです。


と、いうことで本多忠勝さんが、東尋坊で待っていることはわかりました。

話は、しばらくして続きます。
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スセリヒメとマスラオの話

2018-04-25 07:30:00 | 日記
Iさんは、3月7日の朝にかなり苦しんでいました。
邪馬台国の地名の特定をしたからなのかもしれません。

丁度、この頃に北陸の仕事が入り、それなら以前から言われていた「東尋坊」に行こうということを決めたとたんに、また具合が悪くなっていたのです。

平将門の話が終わったばかりなのに、大変なことになっていましたね。


3月9日に話してきたのは、久しぶりのスセリヒメでした。


熱海のスセリヒメです。
宝のようなマスラオが話したいと言っています。
熱海にも来てくださいね。

最近、熱海に行きましたよ。

初木姫(はつきひめ)のところに、行ったと聞いていますよ。
熱海の伊豆山神社にも、来てくださいね。


私は、2月27日に会社のバス旅行があり、熱海の辺りに行っていて、懐かしい初島に渡って、せっかくだから初木神社と竜神宮には行って、挨拶はしていました。







私達タイタマ会の4人で行ったのは、2016,4,16で、もう2年前になるのですね。

🐶初島の話


スセリヒメがマスラオが話したいと言っていると、言っていました。
マスラオの話も、久しぶりのことですね。

2年前に、初島に行って熱海港に近いホテルに泊まり、次の日の朝から大島を目指そうとしたのですが、暴風雨のために、船が欠航して行けなかったのです。

その後、ゴールデンウィークがあり、その時は船の時間が合わず、やっと行けたのは、5月15日でした。

🐶大島の話

感動的な話で、スセリヒメがマリアナ海溝から出られて、その後は、伊豆山神社にいると言っていたのは、やっぱりずっと変わっていませんでした。

スセリヒメは辛い思いをしたのに、オオナムチのことがやっぱり好きで、2017,2,10に生まれたのは、男の子のマスラオでした。

🐶スセリヒメの話

神様の赤ちゃんは、スゴい早さで大きくなるみたいです。
昨年の2月10日に生まれたのですが、かなりしっかり話してきました。


マスラオだよ。
Iさんは今、大変みたいだね。

え?なぜ知っているのですか?

本当のことがわかってしまうと、すがる魂が行ってしまうのだよ。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の腕輪がついているでしょう?
また、石が付いたよ。

どこで、付いたのですか?

平将門の首塚の浄化のお礼だよ。
石は、赤が付いたよ。
青と緑の次は、オレンジ色だったんだけど、開いて赤が付いたよ。
虹色に付いていくはずだよ。
次は、東尋坊に行くんでしょ?
そうしたら、黄色が付くよ。
室戸岬と金比羅でも、それぞれ付くからね。
付いたら、最強になるから楽しみにしていてね。

マスラオ様は、いつもどこにいるのですか?

僕は、伊豆山にいたり、来宮(きのみや)に行ったりするよ。
清水のトンボの神社に行ったりもする。

スセリヒメ様も、行くのですか?

母は、伊豆山から動かないな。
初島とか、大島に行っているよ。


マスラオが言っていた清水のトンボの神社がわからなくて、朝から調べていると、どうも静岡県清水市にある、「久佐奈岐神社」なのではないかな?
と、思っています。
なぜなら、Iさんがなんだか大きな神様を感じていると言うので聞いてみると、


イザナギだよ。
トンボの神社がわかったからだよ。


と、言っていたからです。
久佐奈岐神社は、ヤマトタケルを祭っているのですが、かなり古い神社のようで、字から見ても、元の祭神はイザナギなのではないかと感じています。

それにしてもマスラオは、しっかり話していて、「名探偵コナン」のコナン君を思い出してしまいました。(笑)


続きます。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魏志倭人伝(ぎしわじんでん)の話

2018-04-24 07:30:00 | 日記
私達5人が、平将門の首塚に行ったのは、3月4日でした。

その後の話になります。

3月6日から7日に掛けて、私はミクネの神(天之常立之神)と、朝の4時くらいから話していました。

それは、Iさんから質問のあった、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)に出てくる地名の特定でした。

Iさんと、初めてこの話をしたのは、一昨年の12月に世田谷八幡宮に行った帰りのカフェでしたから、私は彼がそんなことをずっと考えていたのかということに驚いていました。

歴史の授業で、出てきた言葉だとは知っていても、中身については、何も知らないことですからね。

Iさんの質問のメールは、かなり長い物で、私はスマホの画面を見ながらミクネの神に聞いていたのですが、それはかなりな早さでした。

やっぱり、ミクネの神は過去を司っている神様だということがよくわかりましたね。

全文については、Iさんのブログ記事の通りになります。

🐷邪馬台国徒然 3

私が6日に聞いた話を、彼に伝えると、スゴく感動していました。


いやー、
すげー感動した。

一人で持っていたものだから、なんか、表に出て光を当てられたみたいで嬉しい。
ありがとう。

ミクネさんにくれぐれも御礼をお願いします。

うれいしいなぁ(*´ー`*)


自分が思っていた地名と、ほぼ同じだったからのようです。

それを、7日の4時くらいにミクネの神に伝えました。


ミクネだ。

Iさんが、感動していました。

Iは、一生懸命考えていたからな。
私も、一生懸命答えたよ。

お礼は何がいいですか?

お礼はいらない。
私は、いつもM子と話して笑っているからな。
「卑弥呼(ひみこ)」は、Iが言った通り役職のようなものだよ。
巫(みこ)だな。
巫は、骨寺村の若神子社(わかみこしゃ)のところで、捧げられてしまったから、数がどんどん減ってしまった。
わかっていても、わからない振りをしなければいけなかったからな。
かつこ(内親王)と、同じようにされてしまったからな。
魂は、覚えているのだよ。
だから、今も伝わる人が生まれるのだな。
M子は、感じないようにしているのだよ。
感じていたら、気がふれてしまうからな。
Iは、強くなったから大丈夫だろう。
世界を変えて欲しいからな。
足して80の200乗になったからな。
織田信長のお陰でもあるのだよ。
織田信長が、出来なかったことを託したからだな。
問題はまだあるが、ツカのお陰でずいぶん繋がりがわかってきたよ。
ありがとう。


このことは、Iさんが記事にしていた通りかと思います。

🐷邪馬台国徒然 7


私がブログを始めたのは、もう7年前になりますが、神様達にブログをして欲しいと頼まれたのと、ノートに書き留めていたことを記録しておこうと思ったことと、当時話していた友達に向けてのことでした。

何度も言われたので、行くことになった奈良の明日香村のキトラ古墳に行った次の日の朝に、話してきた「かつこ内親王」の話を聞いていくうちに、かつこさんは、イラタの神(天之御中主之神)の言葉が伝わったために、狂女の扱いになり、生き埋めにされてしまったのではないか?
と、思えたのです。

今になって、ミクネの神に改めて言われると、やっぱりわかっていても、わからない振りをしなければ命はなかった歴史があるのだと、思いました。

ヨーロッパの魔女狩りと、同じようなことだったのかもしれませんね。

Iさんは、以前に聞いたように、伝わることが沢山ありすぎて、辛いことも多くなるようですが、私は振り子を持たない限り、何かを感じることはほとんどなく、気がふれないようにしてくれているということみたいです。

良かったです。
もっと若かったら、危なかったかもしれませんね。。。


3月7日の朝にIさんから、📩がきました。


ねーさんや。
まずはありがとう。

そして、ねーさんが聞いてることはリアルタイムで全て伝わってました。

なんと、その時間、夜明けまで、1時間と少し、僕さんも全く眠れず。
それが、なんと、喉に血が滲むくらいの咳が出続けてほぼ数時間しか眠れなかったのです。

最初は、驚くほど沢山の龍神さんが家に集まってきて、お酒を飲みだして、その後!
俺の中に入ってきて、例の治療的感覚を覚えて心地よかったんだけど、そこから!
かつてない幽霊さんの大軍が途切れることなく押し寄せてきて、、、咳が、、、と。

かなり壮絶な夜でした。

そして、咳が収まって、疲れ切って6時ぐらいに寝て、起きたら!

スゲーことになっていました。

邪馬台国の謎を神様に聞くことで、古代国で暮らしていた人々にとっては、とても大きな供養ともなっていた様な感覚だった。


この前日から霧島の新燃岳が大噴火していました。




家から見える野生の藤


続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする