「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

熱海の部屋で

2023-05-31 07:30:00 | 日記
前回の続きになりますが、3月14日に、熱海のマンションに行ってガジュマルの鉢植えを植え替えに行きました。
そして、16日に初めての神様が話してきました。


うーーーーわーーーーついていないから、いいのだろうな。

どなたですか?

ねーーーーさーーーーこーーーーの神と言う。

ネサコですか?

ネサコだ。
憧れの矢岳(ヤダケ)の神のところに行ったと聞いた。

ネサコの神様は、どちらの神様ですか?

私は「時の扉」が、閉まる前にテラ(地球)に来た、宇宙の神だ。

星から来たのですか?

星から来た。
オリオンの戦士だ。
知多半島の清水宮司は、知っているだろう。

はい。

(釣り師の)Oも知っているだろう。

はい、知っています。

過去にオリオンで、一緒だったよ。

そうでしたか。

オリオンの戦士は、ライオンもそうだが、戦う魂が強いのだよ。
闘争心と言うのかな?
だから、傷つきやすいな。
M子は、(プレアデスの)タイゲタ星の魂だろう。

そうみたいですね。

タイゲタ星は、癒しの魂が強いよ。
変わらないでいてくれよ。
私も友達になっていいか?

はい。
ネサコの神様は、どこにいるのですか?

ハワイ島のマウナ・ケアにいるよ。
ポリアフに紹介されたのだよ。
熱海のパン屋に行ったのは、そのためだよ。
近くなったということだな。
道を作ってくれたから。。。


まさかのオリオンの神様でした。
私は荒熊神社の清水宮司様とそこで知り合った釣り師のOさんのことを言われるとは思ってなかったので、ビックリしていました。
ライオンというのは、オリオンの戦士でIさんの元の魂だと聞いているので、みんな戦いの魂が強いのでしょうか。

確かにOさんもIさんも、繊細な神経の持ち主で、傷つきやすいというのも頷けます。

Oさんが、清水宮司様に助けられたのも、魂の結びつきだったのかと思うと、不思議なご縁ですね。


次に話してきたのは、ポリアフでした。


ポリアフです。
ラスク美味しかったと、エミーに伝えてください。
やっと晴れたのは、M子さんが動いてくれたからですからね。
ネサコの神が、マウナ・ケアにいることになりました。
熱海から大島に行って、マウナ・ケアに帰りましたよ。
おーーーすーーーし(お寿司)も食べて行きました。



手前の右にあるのが、エミーさん手作りのラスクですが、ポリアフは、ラスクのお礼も言っていました。
やっぱり、お寿司は日本の食として、人気みたいですね。


3月17日に話してきたのは、クシナダヒメでした。


熱海の部屋借りたわよ。

クシナダヒメ様ですか?

そうよ。
ガジュマル達は、喜んでいたわ。

植え替えしたからですか?

そうね。
水が足りなかったからね。
M子はいろいろ大変だけど、あくまでも修行だと思ったらいいわ。
修行は、生きているということだからね。

そうですね。

神になったって、修行のようなものよ。
女神達の連携が出来るようになって良かったわ。

会議をしたのですか?

会議は昨日したわよ。あの部屋で。
100以上の女神がいたかしら。
もっと増やしたいので、声掛けをお願いしたわ。


私はこの時、今年の1月11日に、鳥取県からわざわざいらしてセッションをしたFさんが、ヤガミヒメのことを知りたいと言っていたことを思い出して、クシナダヒメに聞いてみました。


🐶 1月11日のセッションで



私)ヤガミヒメ様は、いましたか?

ヤガミヒメもいたわよ。
スセリヒメがいたから、気まずそうにしていたけど。
オオナムチは、なんだかモテるのよね。
ほっておけない感じかしらね。
私は物足りないけどね。
タイプじゃないわ。

ヤガミヒメ様と話せますか?

話してみたら。
大丈夫だと思うわよ。


ヤガミヒメとスセリヒメとの関係は、本妻と愛人関係でしょうか。
だから、気まずいですよね。確かに。
クシナダヒメの夫は、スサノオノミコトですから、オオナムチは優男な感じで物足りないのかもしれないなとは思いましたが、さすがに、クシナダヒメは相変わらずバッサリで笑いました。


そして、ヤガミヒメが話してきました。


続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日に その2

2023-05-29 07:30:00 | 日記
3月14日は、熱海に行ってガジュマルの鉢植えの植え替えをしていました。

3月の始めから言われていた、熱海駅ビル「ラスカ」のパン屋さんにも言われた通りに行きました。

そして、帰って来てからスセリヒメと話しました。


スセリヒメです。

パンは、あれで良かったですか?

いいですよ。
パワーが増しましたよ。
マンションの裏山の。

なぜですか?

熱海に沢山人が来るからだと思います。

ポリアフさんはいますか?

ポリアフも話したいそうです。


ポリアフです。
今日は、熱海に行きました。
シラスのパン美味しかったです。
マウナ・ケアは、もう大丈夫ですよ。

サニーさんをよろしくお願いします。

わかりました。


そして、言葉通り次の日にマウナ・ケアは、晴れたそうですよ。



私は、やっぱり驚いていました。
いつものことですが、、、
素直が一番だなと思うのは、サニーさんと一緒に仕事をしているエミーさんが、手作りのラスクを作ってパンと一緒にマウナ・ケアのところに置いてくれています。

2018年にIさんが、サニーさんとお会いした時も、リンゴを食べて欲しいと伝えて、リンゴを食べていただきました。

やっぱり、ちゃんと伝わって良かったと思います。



マウナ・ケアの美しい写真もIさん経由で、送ってくださいました。

そして、もっとありがたいことに、サニーさんとエミーさんからということで、パンケーキミックスとハチミツを下さったことでした。



私は、そう言えばパンケーキとかホットケーキとか、結婚してから一回も作ったことがないなぁと思いました。

コロナ禍の自粛期間に、スーパーに行って見た光景は、粉物とパスタ類がすっかり無くなってしまったことでした。

子供達が、学校に行けなくなって、お母さん達はホットケーキとかパスタで、しのいでいた感じですね。

多分、子供がいたら私も作っていただろうと思うのですが、実家にいた子供の時以来で、焼いてみましたよ。



朝食に、夫と一緒に食べて感想を聞くと、生まれて初めて食べたことがわかりました。

だから、私の腕前はあまり関係なく美味しかったみたいです。

私は、Iさん経由でサニーさんとエミーさんにお礼を伝えました。


サニーさん、エミーさん
この度は、私にもいろいろいただき、ありがとうございました。

私は、結婚して37年になりますが、自宅でパンケーキを焼いたことがなく、今日初めて朝食でいただきました。

夫と二人で食べていて、夫は生まれて初めて食べたようで、彼の初体験となったようです。(笑)

72才になる夫は、今年の1月末に自宅で転倒して腰椎骨折をしてしまい、日々介護が必要となってしまいました。

元々、心臓も弱く腎臓も腹膜透析をしているので、要介護2級で身体障がい者なのですが、自分で何でもしないと気が済まなかったのが、私の手を借りるのは、本当はとてもイヤなことなのだと思います。

生きているというのは、まさに修行なのか?夫は介護を受ける修行で、私は介護をする修行なのでしょうね。

サニーさんにはお話ししましたが、私がハワイ島に行ってマウナ・ケアのツアーに参加したのは2012年の2月で、もう10年以上前になりますが、私達のツアーの次の日にマウナ・ケアが大雪になって、次の日のキラウエア火山に行くツアーにも影響がある程でした。
素晴らしい夕陽と星空は、奇跡的だったのだと思います。
「太公望」さんのツアーだったのは、よく覚えていて、まさかの繋がりに本当に驚いています。

ポリアフさんは、サニーさんとエミーさんを信頼していると言っているので、本当に大きなご縁をありがとうございます。

まずは、お礼まで。


ポリアフは、サニーさんとエミーさんの「太公望」さんのことを絶賛していました。
やっぱり、わかっている人達なのだと思います。

ご縁を繋いで下さったIさんと、Iさんのお友達のKIKOさんにも、感謝ですね。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日に

2023-05-27 07:30:00 | 日記
3月14日(火曜日)は、熱海に行っていました。

火曜日は、マンションの管理人さんのお休みなので、温泉の入れ替えがなく、1日いつでも温泉に入ることが出来るからです。
実際温泉はずっと溢れて流れているので、問題はないのですけどね。

他の日は、朝の10時から午後3時半まで入れないので、4時半に家に帰らないといけない私は火曜日に行くようにしています。

夫に昼食を用意して、10時過ぎに家を出るので、熱海に着くのは12時過ぎになってしまいます。

この日は、少し前から頼まれていた熱海駅ビル「ラスカ」のパン屋さんに行くことになっていました。

「ラスカ」のパン屋さんは、駅側からだと2階の左端にあるのは知っていましたが、中に入ったのは初めてでした。
なぜ、この日にパン屋さんに行くことになったかは、熱海の伊豆山神社本宮にいつもはいるらしい、私の分け御霊の神様だと言われているスセリヒメに頼まれたからですね。

それを言ってきたのは、ミクネの神(天之常立之神)でした。
3月13日の話です。


ミクネだ。
熱海には、いつ行くのだ。

明日行こうと思います。

そうか。行ったらいいよ。

3月5日に、「ラスカ」のパン屋さんに行くように言っていましたよね。

「ラスカ」のパン屋に行ったらいいよ。

何を食べたらいいですか?

甘いパンで、果物が入ったのがいいよ。

わかりました。
なぜですか?

私というより、スセリヒメが食べたいらしいよ。


ということで、スセリヒメも話してきました。


スセリヒメです。
パン屋さんに行ってくれるのですか?

何を食べればいいですか?

果物が入ったパンなら、なんでもいいです。
行ったことないでしょう。

はい。
マスラオもですか?

マスラオも一緒に行くと言っています。


丁度この頃ですが、ハワイ島のマウナ・ケアの星空ツアーの第一人者である「太公望(たいこうぼう)」さんの代表のサニー武石さんから、マウナ・ケアが天候不順でツアーが出来ないでいると、Iさんのところに連絡が入っていました。

サニーさんには、私も一度お会いしたことがあるので、その時に記事にもしていました。
検索すると、2018年の11月にお会いしていたので、もうかれこれ5年前のことだったのですね。


🐶 サニーさんとの出会い



Iさんもサニーさんのことは、記事にしていました。


🐷 SUNNY



このように出会うとは思わなかったのは、私が2012年に何の知識もなく、友人の行きたいという日程でついて行ったハワイ島のサンセットツアーが、「太公望」さんのツアーだったので、ご縁は本当に不思議なものだと思います。


私は、ポリアフと話してみました。


ポリアフです。

マウナ・ケアに登れなくて、サニーさんが困っていますよ。

ごめんなさい。
もう、落ち着きます。
熱海に行くのでしょう?
パン屋さんに。

はい。

私も行きますよ。

何か欲しい物はありますか?

私は、甘いのより胡椒が利いたパンをお願いします。
ラスクとかもいいかな。

じゃあ、明日探してみますね。


という話をして、私は次の日に熱海に向かいました。


この日は、とても天気の良い日でした。
熱海の駅ビル「ラスカ」の2階にある「Bakery & Table」さんに行きました。



中に入ると、かなり広いことがわかり、お昼時だったので、満席近い感じでした。

私はスセリヒメのために、アップルパイとポリアフのためにシラスの乗ったパンを選び昼食にしました。



お店からは、熱海の駅前がよく見えました。



お店の天井。



スーツケースを持って入って来る方も多くて、電車に乗る前の時間調整にいいのかもしれませんね。

IさんはWi-Fiがあるので、良く利用しているそうです。

この日のメインイベントは、マンションに置いてあるガジュマルの植え替えでした。
なかなか、行けないので植木鉢を大きくしたのですね。




思いの外、時間が掛かってしまい、せっかく行ったのに、温泉には入れませんでした。
残念なことでしたが、ガジュマルは元気になって良かったです。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百神(ひゃくがみ)と「女神の庭」と「蒼いとびら」の話

2023-05-24 07:30:00 | 日記
3月4日に話してきたのは、サン(スサノオノミコト)でした。


スサノオノミコトだ。サンともいう。
神は、一致団結して何とか押さえたよ。
今年は、大丈夫だろう。

良かったです。
ありがとうございます。

地下にいる動物達のお陰だからな。
九十九神(つくもがみ)も、晴れて神になったしな。

今はどうなったのですか?

九十九神は、百神(ひゃくがみ)になって私の眷属になったよ。

家来みたいな感じですか?

そういうことだな。
話したらいいよ。


九十九神は、地下にいる動物を繋げたので、アークトゥルスの王様のミキハウスが、神様にして「使い」になった話がありましたが、ミキハウスもそんなに来ないので、サンの眷属になったみたいですね。


🐶 九十九神(つくもがみ)から百神(ひゃくがみ)へ



3月に入ってすぐだったので、今年は大きな地震は起こらないのかと思うとホッとする感じでしたが、石川県の珠洲市や伊豆諸島であったり、全国で地震は起きているので、やっぱり備えはしていた方がいいのかと思います。

サンが言っていた百神が話してきました。


百神です。
私はスサノオノミコトことサン様のそばにいることになりました。

良かったですね。

そうですね。
子供が沢山いるので、秘書が欲しかったみたいですよ。
クシナダ様にもかわいがってもらっています。


そして、クシナダヒメも話してきました。


クシナダよ。
熱海に行くことはある?

14日には行こうと思います。

それなら、他の日に部屋を借りるわね。

わかりました。

「女神の庭」の会議をするのよ。
スサノオノミコトに秘書がいるようになって良かったわよ。
私も忙しいからね。
M子は、あら神になってずいぶん経つわね。

そうですね。

死が別つまで、お願いね。


クシナダヒメの「女神の庭」の話も久しぶりでしたが、私が話し出した12年前は夫婦でいつも一緒にいて、クシナダヒメはスサノオノミコトをウザイとか言っていたので、今の状態は本当にお互い良かったのだと思います。


🐶 「女神の庭」の話



この頃は、夫の介護が始まって1ヶ月くらいの時でした。
田町にあるAringoの「蒼いとびら」には、なかなか行けないのですが、お陰様でセッションは電話や私の家の最寄り駅にいらして下さったりで、させていただいています。

お一人なら喫茶店で話していますが、込み入った話やお二人だったりするとそうもいかないので、レンタルルームを借りてみようと、いろいろ試しています。

3月6日は、まずは試しに1時間借りて1人で行ってみました。
まだ、新しく出来たばかりとのことでしたが、なかなかキレイなワンルームで、備品もいろいろあって使いやすいことがわかりました。



1時間1000円くらいで借りられることもわかり、今は本当に便利ですね。
テレワークで使ったり、ヨガやエステも出来るようになっていました。

私の時間の制限があるので、時間に合わせていただいていますが、ご連絡いただければ、何とか沿うようにしたいと思います。

この頃は、春の花がどんどん咲いて、私は近所の花を撮っていました。




セッションのご予約や塩のご注文は、下記によろしくお願いします。


mikunenona@gmail.com


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素風呂の話 その3

2023-05-22 07:30:00 | 日記
酵素風呂に入って、仮眠をしてからオーナーの女性エミさんと、いろいろ話している時に彼女が、


なぜ、ここに来たのですか?

あーお告げがあったんです。

え?お告げ?
そうなんですか?


と、二人で笑いました。
何となく、言っても大丈夫な雰囲気だったので、軽くブログの話もしました。
逆に、私がなぜ彼女がこのお店を経営するようになったのかを聞くと、彼女は「線維筋痛症(せんいきんつうしょう)」になってしまって、毎日痛みと戦っていた時に、「酵素風呂」がいいのではないかと聞いて、藁にもすがる気持ちで行き出したのが始まりだったそうです。

私は知り合いにこの病気になった人が何人かいるので、すぐにその病名がわかりましたが、多分一般的には知られていない病気だと思います。

私の知り合いで、10年以上前に発症した方は、体中がものすごく痛くて歩くこともままならないのに、周りの人には理解して貰えないと言っていて、とにかく相当な痛みのようです。
最近レディガガさんが発症していると発表していたので、だんだん知られてきているかもしれませんね。

オーナーのエミさんに由ると、5年間いろいろな酵素風呂を試して、研究した上で、自分でやろうと思って始めたそうで、開業して7年になるとのことでした。

自分でやるようになって毎日酵素風呂に入っているので、今はほぼ痛みはなく寛解状態だとのことでした。

私は、知り合いの人にも教えてあげようと、お電話しましたが、とにかく外に出られないほどの痛みだとのことで、痛みを軽減するためにモルヒネの100倍の薬を使っているそうです。

知り合いの方は、ずいぶん前にはSNSで発信をして、コミュニティを作っていたそうですが、毎日ギリギリと歯を食い縛るようなストレスと戦っている人が発症するようだと言っていて、その方もお付き合いは30年くらいになるので、そうなるのも頷ける感じだったと思いました。


🌟線維筋痛症について調べてみました。

全身を激しい痛みが繰り返し襲う病気です。
「ズキズキする痛み」「カッターで切りつけられるような痛み」「針で刺されるような痛み」など、痛みの種類や程度は患者さんによってさまざまです。
天候、時間帯、心の状態などによっても変わってくるといいます。

激しい痛みはあるのに、画像検査や血液検査などを行っても、骨、筋肉、関節に異常は見つかりません。
そのため、原因不明とされて医療機関を転々とし、その間に心身ともに疲弊してしまうというケースも少なくありません。2011年の調査では、患者数は国内に推計212万人。しかし、実際に線維筋痛症と診断されているのは数万人とも言われ、まだまだ一般には知られていないのが現状です。

痛みの原因は骨、筋肉、関節などの末しょう組織ではなく、脳や脊髄などの中枢神経系にあるということが分かっています。

私たちの体は、痛みを感じるとその信号が脳まで伝わります。
すると、脳からセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンなどの神経伝達物質が出て、痛みを抑える仕組みがあります。
しかし、線維筋痛症の患者さんでは、この痛みを抑える経路がうまくはたらかないため、痛みが続くのではないかと考えられています。


200万人を越える人が掛かっている病気ですが、治療法がまだはっきりしていなくて、難病指定にもなっていない現状のようです。

エミさんに由ると、病院にもいろいろ行ったそうで、ステロイドの薬を出してくれるくらいな感じしかなく、痛みが持続することで、絶望的な思いしかなかったとのことでした。

ひどいアトピーの方も治った話もしていて、やっぱり体は温めるのが大事だと思いますね。


さて、帰りは歩いて帰ってみました。
大体20分くらいで、歩けることもわかりました。


次の日に話してきたのは、酵素風呂を勧めてくれたサン(スサノオノミコト)でした。


サンだ。スサノオノミコトともいう。

昨日、酵素風呂に行きましたよ。

行っていたな。

はい。行って良かったです。

あそこは、いいところだよ。
ヒマラヤスギもいいからな。
一週間に一回は行ったらいいよ。
M子は素直だから、すぐ予約が取れるようにしたよ。

ありがとうございました。

汗をかくと、悪い物が出るからな。

そうですね。

熱海にも行ったらいいよ。


次に話してきたのは、レイ(ニギハヤヒ)でした。
レイは、Iさんのことを話していましたが、最後に


M子が行った酵素風呂良かっただろう。

はい。

Iにも教えてやれ。


と言っていたので、Iさんにも伝えました。
私が行っている「白雪姫」は女性専用なので、男性が入れるところを探して行ったようで、彼も記事にしていました。


🐷 つけあがってる!




画像は、サンも絶賛していたヒマラヤスギ

↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする