真夏日の後は梅雨入りとなんや身体も拒否反応
それでも朝ウォーク山並が雨で洗われたのかクッキリと見える
筑後川の今の時期の珍品エツ漁があちこちの船で、昔はよく捕れたそうですが
いまや高級魚、カタクチイワシ属、いろんな伝説があり弘法大師が葦の葉を筑後川へ
流したらエツになったとか、また徐福とも語られている
ズームで見辛いけど良く見ると身体に白い部分が見えます、カチガラスでしょう
カチガ . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
バックナンバー
ブックマーク
- 髭爺さんのお散歩日記 2
- 髭さんの植物満載のブログ
- yanの気まぐれ山雑記
- 丁寧な山の報告です。
- とこちゃんの山歩き
- 山野草に詳しい
- 駅前糸脈
- いろんなお話のDr
- 行雲流水の如くに
- 北海道より発信