お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

山路のリンドウとスミレに導かれ 今年も逢いに行ってきました 翁草 

2015年04月18日 | 

オキナグサ(翁草)はキンポウゲ科オキナグサ属の多年草


いつも山へ登るときは神経質に天気をインプット明日の日曜は雨の予報で
オキナグサには今日行くしかない、翁様もお髭の翁さんに変身しているかもと
山路を登る、リンドウの咲き誇る小径、スミレの群生の先にはオキナグサが健在でした
山頂では多くの方が各々グループで登って来られて寛がれています
お一人でお茶を飲みながら遠くの景色を見つめている方もおられます
性格からお一人の方がお母ちゃん気になります、実に美味しくお茶を飲まれているのです




1本の八重桜に惹かれました



リンドウとスミレの山路





希少種のオキナグサ守られてここまで自生していることに安堵



そろそろ終盤でしょうか、雨風の後髭の翁さんになって種を飛ばしています



リンドウの花束がいっぱいにあちこちに咲いています



これはシハイスミレでしょうか?



八重桜 花はやや大きめで丸くふんわりとした形で一輪でも豪華です、ソメイヨシノより遅咲き



ムベの花 (郁子)は4~5月に咲くアケビ科の花


家路へ着きましたらポッポツと雨です、ラッキーなお花見でした
贅沢な1日をありがとうございます







コメント    この記事についてブログを書く
« ヤマトバラ 報恩講の炊き出し... | トップ | 4月22日水曜日 ごん太も... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。