
早朝の船着き場 誰もいません 7キロも行けば有明海です
自慢は海苔の生産が日本1 山から筑後川へと栄養の水が
海苔場の漁場に良いのでしょうね
田舎ではありますが 農作物も豊かです 漁業にしても
梅雨に突入 梅雨と言えば梅漬け
友からこれまた「梅は今年はど~を」と電話がある
床下収納庫にまだあるよ「いらな~い」と言っているのに
まぁ 砂糖漬けにしたらと 砂糖まで持って来てくれるのです ありがとう
砂糖は持って帰っておくれ はちみつ漬けにしました
この友が来るといつものサイクルが乱れる 昼時にいつも来るんです(微笑)
自分の都合の良い時間なんでしょうね 毎年 家々に梅を配って回ってる ご苦労様
1月ほどしたら はちみつ漬けを炭酸で爽やかに飲むことにしましょう

日照りが続いて 梅雨の本番に そろそろ終盤です

菜園を草取りしていたら 溝へゴソゴソ逃げてった

強烈に太い線で描いてみました 性格出てます
いつも絵手紙描き上げると 身近な主人へすぐに見てもらいます
いつも 「よく描けとるばい」と言ってくれます 下手なんて絶対に言いません
わきまえていらっしゃいます
東京の娘に「送らんかい」とすぐに言うのです ほったらかしていると
勝手に住所を書いて 娘へ送っています 豪放磊落 デリカシーのない人ですが
どこか細やかというか 好い人なんですけどね~ それがいつも隠れてしまうのです
半世紀夫婦 ぶっきらぼうの愛はしっかり受け止めています
今は雨も小降りになりました 湿けの多い室内エアコン除湿を致しましょう
どうしても梅雨時 体調崩し気味の皆さんが多いと・・・・・・
ワタクシ 息苦しくなるんです 気圧のせいでしょうか
そんな時は吸入器を使いましょう
お年頃の読者の皆様 この梅雨も乗り越えましょうね
合言葉 元気でいましょうね
お母ちゃんの徒然 いらして下さって有難うございます 失礼致します
今回は特に玉ねぎの特徴をよくとらえていて良いですねぇ。
旦那様のやさしさが文面から伝わってきます。
これからも夫婦仲睦まじくお元気でお暮しください。
なかなかやりにくいところのある 旦那でございます
ここまで来たらつきあわないといかんですね
ワタクシ かみさんとのブロ友も長くなりましたね 感慨深い思いがこみあげてまいります ありがとうございます
最初の頃よりご主人への介護が かみさんへ圧し掛かっている現実
かみさんのご苦労をいつも垣間見ております
傍に御家族もいらっしゃるし 鉄のように強いかみさんです ギリギリまで頑張られることでしょう
何やかや言っても 夫婦 腹立つことがあっても それを補ってくれる半世紀のつきあいのプロセスは
居てくれないといけない人です
このような思いに駆られるのはワタクシも齢を取ったのでしょう
絵手紙は気軽に描けていいです
なかなか行動範囲が狭くなってる現状
日常的な面白さが滲み出るそんな絵手紙が描きたいです
下手でいい 下手が良いがモットーです
かみさん コメント有難うございました失礼致します
こんばんは
いいご夫婦ですね
ぶっきらぼうで細やかな愛情で半世紀ですか
こころからの感謝でございますね
お二人の合作で絵手紙が届くのですね
玉ねぎ素敵に お上手ですね
こんな絵手紙が届くと元気になれますこと間違いないですね
息苦しいの もう大丈夫ですか
こんな気候ですもの
お大切になさってください
元気でいましょうね
なんと言いましょうか いいご夫婦とは程遠いですよ
良くまぁこんなバカップルがいるもんだとワタクシ自身思っています
好いところは 些細な事でも良く笑います
言い争いする時には 何故か私 丁寧な言葉使いになるんです
敵は反論しきれません 口は敵より勝っております
この調子で元気でいますね
fuyouさんいつもコメント有難うございました
又近いうちに画像が撮れましたらブログUP致しますね
ご訪問有難うございました
素敵な絵手紙についコメントを・・・
いいですね~(^^♪
友人が忘れた頃に絵手紙下さいます。
とても嬉しいものです♪
玉ネギの力強さから元気を頂きました。
ありがとうございます!(^^)!
我が家もいろいろとあっての56年、結婚記念日を先月迎えました。
今はお互いに居なくてはならない存在になっています(笑) 感謝感謝ですね~~
秋桜さん こんにちは
秋桜さん こちらは梅雨の晴れ間です
待ってましたとばかりシーツを干しました
先日は秋桜さんの体調悪くされたのに 気掛かりでした
今は落ち着かれていることでしょう
秋桜さん結婚 56年私共の先輩ですね
いなくてはいけない存在 確かにそうですよね
ワタクシも車の運転が怖くなっています
主人頼みで御座います
生活範囲が狭くなりました
絵手紙も 私の癒しになりました
しみじみ齢を重ねたことを噛み締めております
秋桜さん 元気でいましょうね
fuyouさんより頂いた言葉ですが
今ではお母ちゃんの徒然の合言葉となっております
秋桜さん これからも宜しくお願いします
そして御主人が秋桜さんの為にもお元気でいらっしゃいますように
失礼致します
う~ん、このところメキメキ腕を上げておられますね。
弾けた玉葱の薄緑、葉っぱの切り口の濃い緑…
新玉の感じが良く出ています。
それに添えてある文章も微笑ましくて良いですねぇ。
でもこれは二番目の傑作。
一番は何と言っても以前ご主人の顔を描かれた絵手紙です(笑。
髭さんに評価されると嬉しいです
本気にしますよ
1番はうちの旦那さんですか 爆笑
何にしても ネタになる人ですばい
今は絵手紙が癒しになっています
主人をいじると 面白いですよ~
もう漫才です
髭さんコメント有難うございます