![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/354965b8b12cdbfc1efa40ca19443039.jpg)
今朝は土手を少し歩いてみました 麦穂も膨れています
5月には麦刈りです 月日の過ぎ行く早さ 1年 1年 いや毎月 毎月が
貴重な日々です 生かされていることが実感できることが有難いです
お向いの鯉のぼりを見上げていると タクシーが目の前で停まる
なかなか手間取って降りる事が出来ないでいらっしゃる よく見たらお隣の息子さん
降りるなり 「散歩中 橋の下で滑って右腕を骨折したんだ」と オドロキです
今日の出来事らしい 数年前に左腕は工場で機械に巻き込まれ動かぬ身
不自由な日々を強いられます ナンデコウナルノと顔が曇る 何とも言葉がない
それでも彼は 「今月は自治会の行事はないかな」と聞く 「何にもないよ」
ただ自治会費を集めに来られるだけよと教える 骨折は ひにちがクスリ
自治会の行事なんて 「気にするだんじゃなかろうもん」と きつく言ってしまった
主人にも橋の下は滑るから歩かないようと きつく言う
橋の下は汚泥が堆積して滑りやすいのです
明日は何が起こるかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/12e11ea99fd455a47f4cb103edc7dda5.jpg)
野草を愛でながらの今朝の歩きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/de098d2f68eaaee27811dbe5e577e636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/ea57e6061964eac9f3b9cfea04198d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/872785dc40b190142188e9d872ab29bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/f4e9ba6389759c932d13cce3e7f53177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/02af9dee517e2f1daf41dca1470ae375.jpg)
ポテトサラダ 器いっぱい ジャガイモ剥きは主人担当
いつもたくさん作るのは 母譲り 要するに田舎者です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/8e40a1c9ecaccd4a11eddb73a89a5e75.jpg)
フキを頂いたので庭のツワブキと煮る
茄子の味噌豚炒めも鍋一杯作るのです
フキは初物 ほろ苦さも旬の味 美味しく頂きました
大した御馳走はしないのですが たくさん作った時は遠くに居る娘を想います
流石、九州地方はもう初夏の装いですね
花も緑も一月早い・・・
ツワブキを食す風習は信州ではあまり聞かれませんが
美味しそうですね。
てくてくさん お返事遅くなりました
ツワブキは毎年 庭がツワブキに覆われますので
今の時期摘んで 佃煮にしたり 煮たりで食します
毎年の旬の食です
はい こちらはグリーンで目が覚めるように眩しいです
麦も熟れてそろそろ黄色くなるでしょう
そうすると麦刈りが始まります
こちらの風物です
又いらして下さいね こちらの様子UP致しますので
コメント有難うございました
私は 一昨日の夕方 スロージョギング中に
僅かな段差に足をとられてつんのめり
顔から地球にダイブ!してしまいました。
昨日はどうしても出なければならない仕事があり
膝と手首は隠せましたが、
眼の横に大型の絆創膏、大きなマスクをして参りますと
「奥様にやられましたか?」 と揶揄されてしまいました。
シロツメグサの写真、とてもいいです。
シロツメグサらしくなく? 品があり 且つ 美しいです(笑)
かつて 「しろつめぐさ」 という歌がありました。
『風吹き抜ける小さな庭に
負けるものかとしろつめぐさよ
壊された窓のその下に 仲間を思い咲いている』
うろ憶えですけど そんなような歌詞でした。
広く歌われたものではなく ローカルでマイナーな歌、
ですが 心に残る歌詞でありメロディでした。
土曜の夜 NHK‐BSで
『ZARDよ永遠なれ 坂井泉水 歌はこう生まれた』 が放送されました。
Zardの歌…私の視界にはなかった歌であり人でした。
がんを患い40歳で亡くなられたことも存じませんでした。
思い入れもなく視たドキュメント、歌の数々。
虚を衝かれたように心に入ってきた曲がありました。
『揺れる想い 体じゅう感じて このままずっとそばにいたい…』
「体じゅう感じて」 が呪文のように
しかしとても心地良くいつまでも 体の中を流れていました。
♪Zard 「揺れる想い」
https://www.youtube.com/watch?v=dccMd6gfcMw
お返事遅くなりました
ZARDの泉水さん亡くなられた状況が なんとも不可解で
ワタクシの内に哀しみを今だに引きずっております
登山の途中かならず頂上近くなると 「負けないで」をくちずさんだものです
負けないで↓
https://youtu.be/rtZLe6T3Dh0
先日はお母ちゃんの徒然ブログUPしてデーさんブログ訪問しましたら これまた地球へ激突 驚きました どがんしょったとやろうかと
それでも 返コメ ズキズキと痛むだろうにと
奥様にやられていたら手加減もあろうにと交々
気をつけてジョギングなさってください 機敏さが衰えているお年頃
「令和」まですぐですね 10連休なんて世の中騒いでいますが
ワタクシ毎日が連休ですのでね・・・
BSも色々と時代を振り返ってのドキュメントが放映です 懐かしんだり そうだったのかと追憶したり・・・・・
先の祝辞 若者へのメッセージが個々に届いて 思慮深い知性の時代であってほしいとお婆は願います
そしてお婆も敏感に機敏に反応して地球にダイブしないように気をつけます
デ某さんお大事になさってくださいね