
幸せのベンチでいつまでも黄昏ていましたら周りの草花も一雨ごとに芽吹いております
椿も固い蕾が今まさに弾けて光を浴びていますよ
毎年悩まされる花粉症、目がなんとも「イタかゆい」この時期いつもなんだよね
歩くのを控えて少々もてあましぎみ、窓の向こうのハナミズキをぼんやり見ていたら
ハナミズキの蕾ではないか、小さい苗木から植えたハナミズキ10年ぶりに蕾が付いている
庭へ出て確かめる、庭はほとんどがお母ちゃんが苗木を買って来て植えたものばかり
ハナミズキの蕾を見たら長生きしたくなった(笑)

お空と椿

こんなに蕗の薹が伸びました

ツワブキ 一雨ごとに暖かくなりますね

ヒイラギナンテン


豆の花

ハナミズキの木が10年目にして花芽が付いています、3メートルほどに大きくなりました

ハナカタバミ

大根も終盤

相方は昨年の医療費を計算して支所まで申告でした
年金収入のみですので計算は必要ないと言われたそうです
ニュースで何が悲しいって川崎市多摩川の河川敷での少年の死
孫に置き換えると気が狂いそうですよね、島根の沖合の島の学校で
自然に戯れていた少年がどうしてこんな死にかたをしたのか可哀想でなりません