お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

花散らしの嵐 後はモミジが萌えています

2015年04月05日 | 雑感

嵐が去りました、桜も束の間、花散らしの嵐でした
今日は予報に反して雨が降らず桜マラソン無事済みました
ゲストランナー君原さん千葉さんも来て下さってよかった、開催県としてお天気が心配だったことでしょう

年度かわりの4月、スローな毎日が何かと慌ただしい、相方はお寺の掃除
私は、町の総会へ顔出しと手順良くトントンと議題は進んでも2時間は掛かった
来年からは委任状を出して失礼しょうかしら、大半が委任状であった






玄関のモミジも瞬く間にこんなに彩って移ろいが早い



イロハモミジの花 可愛いチロリン



息子宅のハナカイドウ バラ科リンゴ属の耐寒性落葉高木




シルク・ドゥ・ソレイユ福岡公演を観賞、前回は東京公演に娘が連れて行ってくれ今回2回目
福岡公演のテーマが草花の下の生き物たちの世界を描いた演出で
バッタ、てんとう虫、お花、ミノムシ、蝶、etc
照明、衣装、演技者一人一人のエンターテーメント、オリンピック級の技が飛び出す
佐賀からもオーディションに受かって活躍されてるメンバーがいらっしゃるのですよ
世界各国からのインターナショナルな方々の演技団です

昭和の時代「木下大サーカス」を観に行ったものですね、それもまたよかったわ
神社のお祭りで広場にサーカスのテントが設営されていましたよ、祖父が連れて行ってくれたわ、懐かしい
昭和の時代って何を振り返ってもいいわね、郷愁の彷徨モノクロのイメージが強いけど・・・・・・・





コメント    この記事についてブログを書く
« 帯隈山 山桜 エヒメアヤメ... | トップ | 端午の節句さげもん人形飾り... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。