
今年 最後の日曜日 昨日はそぞろ歩き 御近所をウォーク
枯れる時期があれば 種がこぼれる時期がある
グリーンが萌える時があれば 花の蕾が弾ける時期がある
今年 最後 終盤の暮れにさしかかり 植物を眺めるも 感慨深いおもいです
今年は 巣ごもりに徹しました 無事ここまでこれました
ブロ友さんには いろんなことを学び 強められました
なかなか読書が困難になり 唯一皆様への訪問 ネットニュースの活字追い
多様な知識のポケットをお持ちのブロ友さんには許容範囲の狭い頭を コツンコツンと響かされました
何事にもマイペース 咄嗟にアクシデントが飛び入りすると少々混乱
順番が組みにくい応用の機敏さが欠落している
60代から始めたブログも 「お母ちゃんの徒然」ではタイトルも若すぎるのではと・・・・・
もうすこしブログの形態を変えたほうが良いのではと 思ったりもするが
このような他愛のないブログにも 何人もの方が訪問下さっている 感謝です
このままマイペースブログ 走りましょう




お向いでは早朝より 御餅つき もちろん電機餅つき機ではありますが 賑わっております
今時餅つき 珍しい 我が家では 仏壇への飾り餅を買うぐらい 小餅は1年中 食している
ことしの〆のブログとして 先日の病院行 病名をはっきりDrは言われました
高額の注射もDr自ら打ってもらいました 治療を続けましょう
ちなみに 私の窓口負担は微々たるものでした 医療の面では日本は守られていますね
ありがたいです 今日もお母ちゃんの徒然訪問有難うございました
明けましたらまた新年のご挨拶まいります 失礼致します
川島栄五さんは河島英五さんが正解です
お返事遅くなりました
昨年はコロナの御蔭と言っては何ですが
見落としていた昭和の再番組を観る日々でした
トドメとして 昭和に納得 再番組アリガトウの心境です
「夏籠」「冬籠」の銘菓があったのですね
想像するに美味しい「あんこ」が詰まった銘菓だったことでしょう
銘菓の1つにしても昭和に繋がるのですよね
思いますに 貧しくても昭和が真っ当に生きる人が多かったと
うちのじいちゃんは 土にまみれての機械化のない手作業の百姓でした
早くに父親を亡くした私達姉妹は
じいちゃんの土まみれの百姓の御蔭飢える事はありませんでした
川島英五さんも昭和の匂いのする人です
好い歌詞には良い曲がはまりますよね
しみじみ致します
もうすこし生きて じいちゃんに世界中疫病で大変だったんだよと報告しなければ
デ某さんこれからも訳の解らんこと綴りますが宜しくお願い致します
時代を画する!とまで言われたコロナ禍に明け暮れる一年でした。
来たる2021年は なんとかコロナが終息に向かいますよう念じたいと存じます。
巣籠りに徹したと仰る徒然さん。
わが町にあった老舗の菓子処、数年前にお店を畳まれた田辺屋さんを思います。
「夏籠」「冬籠」という銘菓... 甘党だった亡き父の大好物で、
帰省のたびにお土産にしていました。
この時期... 炬燵に居つき「冬籠」とお茶をいただきながら紅白歌合戦を!とは
最早!時代遅れでありましょうか。
今年も親しくお付き合いくださりありがとうございました。
新しい年が平和で健やかでありますよう祈りつつ
あわせてお母ちゃんの徒然さんご一家の幸多からんことをお祈りします。
♪河島英五「時代おくれ」を!
https://www.youtube.com/watch?v=WGvlN1yZomY
こちらこそ fuyouさんには楽しいお話しありがとうございました
愛ちゃんのお話はとっても和みました
御主人もさぞや可愛がっておられたことでしょう
年が明け また齢を重ねます あちこち痛みが出ていますが
皆さんもお年頃 励みの声掛けでガンバリましょう
年末のお掃除も頑張らないようにしています
fuyouさん元気でいましょう
こんばんは
一年はあっという間に過ぎて行きましたね
お母ちゃんの徒然さまのブログ楽しみに読ませていただきまして本当にありがとうございます
私もうんと高齢になってパソコンはじめました
読書はだんだん永続きしなくなりました どうしたのでしょうね
お母ちゃんの徒然さまは新治療が始まったのですか
どうぞお気を付けくださいませ
元気でいましょうね
また来年よろしくお願いいたします
それでは感謝をこめて
よいお年をお迎えくださいますように
yukiさん こんにちは
御主人も教育者でいらしただけに プライドもあられるし
yukiさんの気使いも心労ですね
気持ちをゆっくり持ちたいと簡単に言いますが
なかなか穏やかには言葉のようにはいきませんものね
それでもありがたいことに 今年も年を越せそうですね
yukiさんお疲れ様です
いつもyukiさんブログ訪問しない日はありません
こちらこそ 来る年も宜しくお願いします
かみさん長いブログつきあい ありがとうございます
御主人の介護を かみさんは精一杯つくされていらっしゃいます
かみさんの身体が心配になる事多々です
どうにか 年を越せそうですね かみさんお疲れ様です
こちらこそ 来る年も宜しくお願いします
ぽちぽちでありますが ワタクシ流にブログ綴りますので・・・・・・
失礼な面がありましたらお許しくださいネ
こんにちは
今年はコロナ禍で大変な年
まだまだいつまで続くことでしょう
ため息ついても仕方ないですね
自分守りで 街中カッポするときはマスクですね
ご用心くださいますように
こちらこそ来年も宜しくお願いします
九州よりさん こんにちは
こちらこそ川向こうの御近所さんのおもいで
九州よりさんのブログ訪問でした
画像の素晴らしさに いつも魅せられています
多分 我が家の近くもお車で通られることもあるのでしょう
こちらこそ来年も宜しくお願い致します
今年も一年、ブログでお付き合いくださいましてありがとうございました。
お母ちゃんはいつもしゃきっとなさって頼りになる存在で、私、見守られているような気がいたします。
生きていればこそ、色々あるのが現実、負けないで前向きに生きたいと思っています。
頑張り過ぎるのもよくない、適当に怠けることも必要ですね。
そのところ、要領が悪くて困ったものです。
ま、なるようになるさです。
医療の面で日本は恵まれていることは、連れ合いの長年の治療で常々感じて感謝しています。
お母ちゃん、お身体、くれぐれもご無理をなさいませんように、労わってくださいませね。
来年もよろしくお願いいたします。
語り口が独特で好きです。サラリとして嫌味がないく核心をつく知性に魅かれます。
タイトル変更の事をチラッと書かれていますが、とんでもない!素敵ですよ。
お母ちゃんは幾つになってもお母ちゃんです。読者が多いのも納得、あやかりたいです。
とに角お互いに健康第一で過ごしましょう。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今週の金曜日には牛さんのお出まし。
笑顔で新年迎えられますように~。
来年もよろしくお願いします。
お大事になさってください。
少し早いですが、来年もよろしくお願いいたします。