モミジアオイ、秋にはバッサリ刈ってしまう、寒さにも強く梅雨時期には芽が出て
毎年夏の花として強烈な赤を強調、やはりお空とのコラボが最高
連想するのがハイビスカス、同じアオイ科、なるほどですね
今朝もお隣のKちゃん焦ってる、独り言が聞こえるいつものこと
茄子もトマトも胡瓜も育たなかったようだ、毎日の水遣りも欠かさずなのに
何故か育てる人のせっかちさが良い結果を出してくれないのか
チマチマ神経質に可愛がっている結果が不作なのでは・・・・・・・野菜は正直
ポイントに肥料を施し、茄子は連作を避けてゆったり育てればと
Kちゃんの性急さにお花の育て方も然りである
ゆっくり気持ちを持たないと植物も応えてくれないと思えるんだ
トマトを採ってハイと渡すと大喜びでした
毎年ほったらかしでも咲いてくれる グロリオサ・テージー 暑さに強い
この暑さでお花が少ないのにモミジアオイと共に暑さをもろともしない
やっぱり朝顔が涼を誘います
富士山登山から帰って来て相方は腑抜け状態、ウォークもこの暑さにさぼっている
今朝歩こうと誘ったらむっくり起きてウォークの準備、折角これまで努力した体型維持
程よく継続して頑張って頂戴ませ
毎回のブログ〆の言葉、体調整えて水分補給、クーラー涼で1日お過ごしくださいね
この暑さ尋常ではない