
ここ1週間ほどは寒の底なのでしょうか
それでも3月の初旬には いち早く乳白色の花を咲かせてくれる
春待ち 徒然でございます

寒さのなか お籠りしておりましたら 梅が満開でした

テンドロビューム 蕾がまた開いてくれました
コロナ猛威の中 音沙汰なしの東京在住の娘へTEL
元気にしているようだ 娘 いわくいつ感染してもおかしくないと言う
そうだねと 今の現状感じるお婆である うがい 手洗い 消毒清潔に保つようにね
寒さの底を通り過ぎれば 春だよ 蕗の薹が土の中より頭を出したら 描きたいもの
皆さんも ここ寒さ辛抱です 九州人は寒さに弱い
東北の人にはこれしきの寒さと言いたいことでしょう
お寒い中 徒然訪問 感謝です 暖かくしてお過ごしくださいませ
清楚でありながら 華やかな存在感を醸しますね。
「寒の底」から そこ!に見える春。
私は そうした移ろいを勝手に "季節の弁証法" と言っています(笑)
この季節と 季節の移ろいにふさわしい歌は… "The Rose"
聴きあきた…かもしれませんが 何度でもお聴きくださいね。
♬ https://www.youtube.com/watch?v=zc-BJlnXVX8
ローズ / ベット・ミドラー
リンク有難うございました
お若い方 それに齢を重ね涙もろくなったワタクシに
とっても響く曲ですね
訳詞が好いです 優しく私にも理解出来る説得有難うございます
1日が暮れようとしています
今日も1日何事もなく過ごす事が出来ました
感謝です
デ某さんコメント有難うございました
何でもないことに感謝でございます
咲くのが楽しみに
我が家如何したのでしょう つぼみの数も少なくて
ちいさいのです
荒れで無事に花がさくのかしら
如何したのでしょうね
青空に映えてさくと嬉しいのに
君臨している大きい白木蓮です
毎年咲いてくれるのですが
4.5年前にかなり枝をバッサリ切られたのですよ
それでも生命力はすごいです
fuyouさん 少しの蕾でも楽しみですね 春を待ちましょう