いつもの早朝歩き、今日の発見はアガパンサスの間から射す朝陽です
周りを見回すと田んぼの苗はしっかり根付いています、四季の移ろい農家の回転の速さ
毎年見る光景ですが毎年新鮮な光景を頂いています、久しぶりに晴れ間を見ました
急いで洗濯物を干す、お日様がもったいない
早朝の水田、早苗が根付いています
カンナの花 朝陽を浴びて強烈な色
カンナ ミズカンナ
ナツフジ ヤブカンゾウ
JR九州ホテル ブラッサム大分が今年春に開業で1泊お泊りのプチ電車の旅でした
あいにくの雨模様でホテルの12階から下を撮ってみました、その場所は子供の遊び場でしょうか
電車のレールがひかれてミニ電車も走らせるような施設、小さな建物が並ぶのはお店のようです
神社の鳥居もあってお参りする場所のようにも見えます、JR九州も色々事業を展開ですね
ホテルはセキュリティがしっかりしています、中高齢者にはあまりにどこへ行くにもセキュリティがつきまといます
悠々奔放に過ごしている相方にはストレスになったよう
浴場へ行くのにエレベーターが動かんとカンカンに怒ってる
部屋カードをセンサーに通して下さい動きますと言うと
このエレベーターは「せからしか~」とまた怒る、まぁまあ~気をお鎮め下さいな
夕食は少し贅沢しょうと海鮮お刺身にしました、またここで意見が合いませんでした焼肉を食べたいと申します
ここは相方に折れてもらって、魚の美味しい大分の海鮮お刺身定食におさまりました
この定食の美味しかったこと、今でもまた食べたいわ、でもお刺身定食食べに大分まではわざわざ行けないね
朝の食事はホテル食で豪華な和風食(お野菜食べ放題が魅力でした)予備軍さんはウサギみたいに食べていました
昨晩の焼肉を食べなかったのが心残りだった相方のために佐賀へ帰って来て美味しい焼肉屋さんへいきました
中高年にしては三日分程のカロリーを摂取したようです、これからは暫らく粗食に甘んじましょう
食い気一方のブチ電車旅でした