お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

クズの花  デモンストレーション

2017年09月15日 | 雑感

マメ科 つる性の多年草 根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られる


万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている

「秋の七草」は、奈良時代の歌人、
  山上憶良(やまのうえのおくら)が
  万葉集において選定したとある

秋を代表する七つの草花
萩 尾花 葛(くず) 撫子(なでしこ) 女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 桔梗(ききょう)
春の七草は食する 無病息災のイメージが強いのですが 
秋の七草は花そのものの風情を楽しむ文学的イメージが強く感じられます

お花をUPする度に一応検索に掛けるのですが これが頭の体操でいいんですよ
すぐに忘れることには自信あるのですが 少なくとも検索の間は憶えているんですものね(微笑)

今日は朝からお隣の国がいつものデモンストレーションで こまったさんです
側近に進言する賢い方はいらっしゃらないのか 哀れです 国民が可哀想
日本海側 太平洋で操業の漁船もいるでしょうに 
制裁課すも一番の弱者国民が貧困にさらされるだけでは

ワタクシ中学生の時 お隣の国へ帰って行った友の事が想われます どうしているのでしょう

朝から耳の遠い主人が大音響でニュースに釘付け 
ワタクシ気分転換に妹を誘ってお昼食事に早々出かけました

お買い物して帰って来ましたが またまた大音響で相撲観戦の主人

相撲は好きで 一緒にいつも仲良く観戦するのですが 
今回秋場所の相撲ばかりは休場が多く観る気分が失せています
誰が優勝か混沌としています 


コメント    この記事についてブログを書く
« 月1の病院行き 「うん ま... | トップ | 白花曼珠沙華 台風の前にUP »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。