![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/d435a1396df7be39fa2991775e3f9f83.jpg)
夕暮れの弁財天も 人っ子一人居ない 昼間の子達の遊び場所も
日が落ちて暮れていきます なんとなく侘しさが漂う 鳥居
オリンピック 開幕は今のコロナ発症の終結の兆しの無さでは
開催はとりやめたほうが賢明ではと田舎おばぁはおもうんです
アスリートは夏の開催を焦点に体調作りに懸命でしょうが これもやむなし
いろんな面で誤算が生じるでしょうが
世界の国々が参加できる東京オリンピックでありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/ade374c4cc205cbf9b584d76aa18e2f6.jpg)
土手は大根の花 春爛漫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/4e8bb7ab1865d8c8df07902c6315112d.jpg)
麦穂と畦端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/1e1bfb089b6e0600957c44b6cb8b76da.jpg)
野アザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/155dd62b57155e71ed1fdff606441620.jpg)
彼岸桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/8d3fb8ddc6cc73d0c6ffca9ea0688201.jpg)
ユキヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/89692e908013e86c680c8d69d4716f35.jpg)
利休梅 満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/0eb09b38188f3253f12b21bf26fab8f4.jpg)
樒(シキミ)は神事、仏事には葉を用いますが 春には花を咲かせます
花の旬もほんのひと時 今日は欲張ってUPしてみました
大相撲も終わりまして なんとも手持ちぶたさの御主人様
うっぷん晴らしに 白鵬も迷惑なものだったでしょう (微笑)
昼間 花の苗を買って来ていました 日が暮れないうちに植えましょう
今日もお天気快晴 良いお日よりです
今日の1日を有難うございます
訪問下さった皆様 失礼致します
土手に大根の花が満開とありますが、
畑にしては広すぎる?
野生の黄色の菜の花ならよく見かけますが、大根を植えているの?
私の物知らずを笑われそうですが聞くは一時の恥、コメントしました。
細かいことにこだわってごめんなさい。
我が家の雪柳も小ぶりですが咲き始めました。
利休梅は知人からもらったのに枯らしてしまいました。
春爛漫、花は良いですね。心なごみます。
オリンピック開催時期に変化があった模様ですね
それがいいです
野アザミ早く咲きましたね いい感じですね
麦畑見掛けない風景となりました
利休梅大好きな花ですよく咲いていますね
すてきです
いい気候を迎えました
あすも佳き日でありますように
かみさんお早うございます
この大根の花は 野生化して何年も土手に繁殖です
この状態で種となって またこぼれ種として
再び土手を彩ってくれるのです
黄色の菜の花よりも ダイコンの花が最近は土手を占拠していますよ
若い頃はこの土手から小さく成長した大根を引き抜いて
味噌汁の実にしたものです
いっぺんに 春の花が咲きましたね
順番に咲いてちょうだいと 撮る私は慌てています
かみさん今日の1日が御主人にとっても
かみさんにとっても穏やかでありますように
元気でいましょうね
ワタクシ半年ぶりの肺の検診です 行って参ります
コメント有難うございました
fuyouさんへ
アザミは眺めるのが一番ですね
つい摘むのも棘が痛いし
玄関に挿しても やっぱり土手のアザミの方が綺麗です
利休梅はお隣のお庭 塀越しにいつも楽しんでいます
こんなお母ちゃんだから 土手に至るまでワタクシのお庭で御座います
今日も元気でいましょうね
fuyouさんからいつも力をもらっています