県内のほとんどの学校で卒業式、学び舎を巣立っての新たなスタート
桜の開花予想も発表、満開は4月3日が満開との予想、3日前は寒の戻りで驚いたのに
最高気温が17度と移り変わりの早さ、もう九州の寒の戻りの厳しさは通り過ぎたようです
白木蓮も8分咲き、紫花菜もパープルに光っていました、寒いの寒いの飛んで行けと信州に飛ばしたら
信州では水芭蕉祭り4月12日の祭りに向けてワイコマさん水芭蕉の開化に神経使っていらっしゃる
水芭蕉の湿地が暖かく温むと好いですね、ワイコマさんお世話ご苦労様です
乳白色の白木蓮、この白木蓮の時期も短いですね、あっという間、ここ1週間が見頃です
ズームで撮ってみました、大木です
ムラサキハナナ(紫花菜)アブラナ科 こぼれ種で空地に毎年群生
畑の菜の花です、土手の菜の花は草刈のターゲットに、ウォークを楽しむ人には癒しの菜の花ロードなのに
今日は妹はオフだったのかお寿司買って来るからお昼一緒にしょうでした
タクシーで来ると言うので貧乏性の私はこちらから迎えに行く
タクシーなんてもったいない姉ちゃんなのです