![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/ea7f110c2d1751a1df96f275ce93b4c8.jpg)
アカネ科は樹木だったり
草本だったりする広範囲のグループです
カギカズラは落葉する蔓性の木本で
南方系の植物だそうです
上を見たら
まあ
去年もこうだった?
覚えがないって怖い
鉤になっているトゲを利用して
他の樹木に引っかけて登っていきます
花が咲く所には
鉤はなく
なかなか一緒には撮れません
鉤はアルカロイドを含む生薬で
釣藤散といい
鎮痛作用があり
ふらつき めまい 頭痛などに
利用されているようです
鈎の戦略的で逞しい力強さが
好きなんだけど
古くから人の役に立ててたっていうのは
新鮮な驚きです
私も 小さな花びらのひとりごと さんのように
素敵な カギカズラを 来年こそは 撮りたいです❣️
今年は 知ったのが遅くて ギリギリ、、
もう 終わりかけのしか 撮れず
でも 見られて嬉しかったです😊🌟✨
可愛いですよね〜❤️
はじめまして♪
コメント有難うございます。
カギカズラをあの島でよくみつけられましたね~
すごいです。
一斉に咲いて花期が短いので、良い時に見られる事が難しい花です。
来年たくさん咲いてくれるといいですね~❣
すごい行動力ですね~
来年が今から楽しみですね~