小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

今年もあと二日

2021年12月30日 | 野鳥

12月の始め

お遍路さんの山に行ったら

あらネックレスされてる

雪が積もって寒そうです

 

水場では氷柱も

 

近所で

ジョウビタキ

相棒は遠くにいても見つけます

 

エナガ

日本で見られる野鳥の中で

2番目に小さいそうです

体重8グラム

とにかく動きが速い

 

 

 

キジ

 

 

何か見つけて

 

取りあえず周りを確認して

 

いただき~

 

 

 

PCで拡大したら

バッタでした

 

咲き出したロウバイ

マクロレンズ持ってなかった~

 

 

この日も寒かった~

 

皆さま

いつもいつも

ヘタな写真と文章に

お付き合い下さって有難うございます

これからも宜しくお願いします

そして

どうぞどうぞお身体をお大事にお過ごしください

よいお年をお迎えください


今年もあとわずか10

2021年12月24日 | 花の記録

10月は遠征に行ったので

その他の日はあまり出歩かず・・

アオベンケイ

 

ヤマジノギク

 

何度か通った山道が崖崩れ

そしたら今までなかった場所に知らない花が・・

調べたら

ヒロハフウリンホオズキではないかと・・

 

 

 

 

 

メリークリスマス 

 


今年もあとわずか9

2021年12月22日 | 花の記録

週末ごとに寒くなってきましたね~

私はまだ9月の写真整理をしています

サワヒヨドリ

 

 

ヒメオトギリ

 

 

9月後半

やっとコモウセンゴケのリベンジ

 

 

葉は「タコ」のような・・?

 

日差しがないと開花しないから

真夏に行けば間違いなく開花してるのだけど

そうすると暑い

モニターが見えない

集中力がない

根性がない

ヘタレ向きではない花です

 

 

 

 

 

シロシャクジョウ

2、3度通ってみたけれど

開花と言えず・・・

 

 

 

 

 

アキザキヤツシロラン

真っ暗な竹藪の中

うわっと言うほどの軍団でしたが

ほぼ終わってました

それにしても

こんなにたくさんの蚊に纏わり付かれたのは

初めてかも・・

 

 

アケビ

 

ムベ

 

ツルシキミ

 

地元のシュスラン

7月に遠くで見たから

もういいかな~と思いつつ

友がデートで見てきたというので

我が家も相棒とデート

これを世間では

「徘徊」と呼ぶらしいです

 

 

 

 

 


今年もあとわずか8

2021年12月20日 | 花の記録

8月

暑かったですね~

我が家は日あたりがいいので

煮えるかと思いました

少しばかりのエビネの鉢を

避暑のため実家に

疎開させました

クルマバナ

 

ツルニンジン

 

 

イヌビワ

初めて湿った場所で見ました

雌花と雄花があって

雌の「花のう」は「果のう」になって

熟すと食べられるそうで

食べた事があるのですが

「うぇ’’’’’’’’’’’’」という味でした

 

ツルマメ

 

ツルボ

 

藪のなか

迷ったけれど

突進

 

 

 

 

 

花は終盤でした

下から咲くから

下から実になってました