小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

ナツエビネ2017

2017年08月29日 | 野生ラン

熊の生息域に朝早くからお邪魔するので

鈴を振りながら歩きました

壊れた目覚ましのように

リンリンリンリンリンリン

リンリンリンリンリントカンカン

こんなに鳴らしたら寝てる熊を起こしてしまうかもと思った所で

咲いてました

 

 

 

 

 

なっちゃん

熊に食べられなくてよかったね

お互いに・・

 

 

葉が広くてキエビネに似ているので

花茎が上がってない株は

見分けがつきません

 

 

沢音を聞きながら登っていくと

樹木も鬱蒼となり

もう咲いてないんじゃないかな

帰ろうか、と思った時

真っ白のなっちゃんが

 

日が差さない場所

 

真っ白は初めてです

 

 

幻想的ななんとも言えない雰囲気に圧倒されながら

ただただ

シャッターを押しました

 

 


ソバナ

2017年08月28日 | 花の記録

ソバナです

キキョウ科 ツリガネニンジン属です

よく、近所に「この子、あの家の子」ってわかる事がありますよね

まさに そのタイプ

 

切り立った崖の事を

岨(そば)と言い

山の険しい道を岨道(そばみち)と言うそうです

そういう場所に咲く菜が岨菜(そばな)です

 

 

 

花言葉は

清らかな愛

ほらね

見た目がいいと花言葉もいいんだから・・ヒガンデナイケド**

 

 

 


ジンバイソウ

2017年08月27日 | 野生ラン

ラン科ツレサギソウ属のジンバイソウです

漢字で書くと神拝草です

 

蕾ですねぇ

分かっていたのですが

他の見たい花に合わせると

犠牲にする花が出るのです

 

 

せっかちサンはいませんか~

 

 

いませんよ~

 

蕾ばかりで申し訳ないので

登ったあとで見たフシグロセンノウを

 

 

 

 

 

またチャンスが来た時にね


ヒナノキンチャク

2017年08月25日 | 花の記録

巾着を持ってる小さなお嬢さんです

 

ヒメハギ科ヒメハギ属のヒナノキンチャクです

 

 

 

竜骨弁が黄色から赤に変わり

それが袋になります

写真の出来が悪くて

意味不明って言われそう・・

 

巾着に詰めてるもの?

それは

大事な大事な

 

 

夢だったり 友情だったり

信頼だったり

するんでしょうね

 

脂肪ってこともありうる・・

 

 


アオフタバラン 

2017年08月24日 | 野生ラン

 妖精の滑り台

アオフタバランです

 

 

以前葉を確認していたアオフタバラン

そろそろ咲いてるかな、とスタートします

水場で登山者に追いついたので

先に行って貰うよう休憩多めです

そして歩き出したとたん

おたふく顔が目に止まりました

ん?あ?

見つけました!

 

貴方に逢いに来たんだけど

ここで逢えるなんて

 

もう上に登らなくてもいいような

でも やっぱり行ってみよう

 

 

今まで見てきたランは

花柄子房が捻れてましたが

アオフタバランはストレートのように見えます

 

蕾は下部が膨らんでいます

おたふくのほっぺの部分

もとい

妖精の滑り台の部分が格納されているんでしょうね

 

 

葉は薄い緑色

白っぽい筋が入ってて

花と一緒に

撮りたいけれど

難しい 揺れるんだもん

 

ぼよよ~ん