野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

疾病型糖尿病

2016年03月16日 | ブログ

今朝の血糖値です。92(mg/dl)です。よくインスリン、血糖降下剤が効いてます。(`・ω・´)ゞ よい!!!!!!!!!!

思い起こせば・・・4か月前・・・計測不能で入院してから(`・ω・´)よい。 写真撮影悪し(`・ω・´)ゞ



全国2050万人の糖尿病患者・予備軍さん、暖かくなって参りました。お元気ですか?「薬物」は効いてますか?

あっ、入院中でしたかww(`・ω・´)


先週、近所の住民さん(67歳の爺さん)が事務所に。爺さん(´・ω・`) もう来るなよ・・・

「この間、病院に行って検査をしたら血糖値が高い!って言われたんじゃー。143もあるって言われたんじゃー」

どうやら検査をして「少し高い」と病院の先生に言われたらしい。で、救急車で入院している「プロ」に伝授を。(´・ω・`)俺か・・・

で?どう言われたんです?(´・ω・`)

「食事に気を付けて、どうたらこうたら・・・・」

ふぅ~ん(´・ω・`)

「何を食ったらいいもんかのー。心配でならん。」 

ふぅ~ん(´・ω・`)

「どうしたらええのかのー。」

冷や飯食ってくださいね。炊き立てのご飯は絶対に駄目です。(´・ω・`) お風呂は一番最後に。一日中家事をして。掃除とか。(´・ω・`)

「なんで!わしが冷や飯食わなーならんのね!」

もういい。爺。で、ご帰宅(´・ω・`) もう来んな!爺!


でも「冷えたご飯」は良い。ってね。TVでもやってたし。血糖値上昇を抑える。おにぎり最強。




糖尿病でも色々な種類がありますね。特定疾患になってる糖尿病もありますね。

僕の場合、膵嚢胞で手術後、血糖値が悪くなりました。消化器外科医が言ってましたが「将来、糖尿病になる可能性がある。」


当たった(´・ω・`) さすが預言者! 偉いぞ! 凄いな~! 馬----鹿( ノД`)シクシク…


膵臓って、胃の裏に「ちょこっと」居る奴。

その膵嚢胞と胃が癒着、剥離、出血、救急車、入院、手術、2か月絶飲食、IVH、4か月後退院。(´・ω・`)・・・

そして退職・離婚・・・4年前岡山に。



泣きなくなったら、泣いてもいいよ・・・( ノД`)シクシク…    俺も泣く・・・( ノД`)シクシク…


我が糖尿病!改善することも、完治することも「ない!」 悪化して死亡することはあっても!良くなることはない!


d=( ,,・ω・,, )=b イェ-ィ


がんばれ! 我が消化器系臓器! 特に膵臓、胆のう!がんばれよ!・・・


また更新します。皆様もご自愛ください。大切にしよう、消化器系臓器!ねっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする