野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

栄養士が絶対食べないもの9選!

2018年08月29日 | ブログ

 健康的な食生活を目指している人に対して、多くの栄養士が「まずは自分の体に合った食事量を知ることが大事です」とアドバイスすることでしょう。

 ※本記事は、米国人ジャーナリスト、カトリーナ・ハーヴィー・ジェニファー氏による取材をもとに作成しております。

 でも、きちんと適量を食べていても、体に大切な栄養素が摂れていなかったり、知らず知らずに、健康被害を及ぼす食品を食べていたりしているのは常。そこで、当の栄養の番人「栄養士」たちが、健康的な食生活を続ける上で絶対に食べないものとは一体何なのか? それを理由とともに聞いてみました。それが一番の早道かと思いまして…。

【1】リコリス
 「栄養面を主題にした食事指導を行う際、決まって、砂糖の分量を当てるゲームを行うのですが…。そこで大抵の人が、それぞれの食品に含まれる糖質の多さに驚きます。砂糖には、これは意外かもしれませんが…体にいい栄養成分は一切含まれていないのです。そのため糖質を摂る必要性は、個人的にはあまりないと思っています(幸い、私自身がそれほどお菓子が好きではないので!)。

 実はイギリスの1日あたりの糖質摂取量は、世界平均を超えているのです。それもそのはず、ケーキ、ビスケット、お菓子、加工食品、ソフトドリンクなど、スーパーで売っているどの食品にも、砂糖は欠かさず含まれていますから…」と、イギリスのプレミアムソーセージブランド「ヘック」の食事療法士で、栄養士でもあるヴァネッサ・クォーンビー氏はコメントしています。

【2】ダイエット食品
「私は、ダイエット食品には手を出しません。なぜなら、脂質が減らされていたり人工甘味料が足されていたり、ほとんどのダイエット食品は、過度に加工されているからです。低脂肪食品が体に良いという考え自体が時代遅れだし、人工甘味料は腸内環境を荒らす上、甘いものへの執着をさらに強めるのです。だから、私はそういったダイエット食品を避け、自然食品だけを食べるようにしているのです」と、栄養士のアマンダ・ハミルトン氏はコメントしています。

【3】工場畜産された動物
「自分の健康のためにも動物福祉のためにも、工場のような機械技術を導入して効率を高めた家畜飼育場で育てられた動物は食べないようにしています。14歳のときに、いわゆる工場畜産された鶏をみて以来、14年間にわたって菜食生活を続けているのです。工場での動物たちの扱われ方は、今もなお受け入れることはできません。今でこそ肉類も食べるようになりましたが、食べる肉の安全性や品質には気をつけています。動物にだって、動物らしい生活をおくる権利はありますからね」と、イギリスのサプリメーカー「ベターユー」とパートナーシップを組んでいる栄養士、キム・ピアソン氏はコメントしています。 
 
 また、「それに工場畜産は、食肉にも悪影響を与えています。また、その飼育方法によっては健康被害を及ぼすこともあるのです。たとえば、健康的な動物に抗生物質を過剰投与すると、それを食した人間に対し、抗生物質が十分に効かなくなる可能性もあるようです」と、ピアソン氏は語ってくれました。

【4】炭酸飲料
「コカ・コーラとレッドブルには申し訳ないのですが…それらの炭酸飲料は、私は絶対に飲みません。できる限りナチュラルな食材を食べるようにしながらも、あまりストイックになり過ぎないようには気をつけています。でも、これらの飲み物に対しては、『眠気覚しに飲むくらいなら、エスプレッソや抹茶のほうが効果的なのでは?』と思ってしまうのです。糖質および人工的な成分、カフェインだって少ないですし、そっちの方が断然おすすめです」と、フィットネスアプリ「フリーレティックス」の栄養スペシャリスト、カタリナ・カイザー氏はコメントしています。

【5】ケチャップ
「バランスのいい食事を心がけているので、さまざまな食材を取り入れるようにはしていますが、調味料だけはどうしても料理に使いたいとは思いません。とくに、市販のケチャップです。これは過剰に加工されていたり、糖質量も多かったりするので苦手なのです。それよりも、ローストされたトマトを添えた方がよっぽど体にいいと思いますよ。口の中で、トマトの香ばしさと甘味が広がりますから!」と、ロンドンの栄養士で「リートリションクリニック」の創設者、リアノン・ランバート氏はコメントしています。

【6】サラミ
「サラミやホットドッグのソーセージなど、加工された肉には手をつけません。なぜなら、それらの加工肉には、添加物や合成着色料、質の悪い肉、トランス脂肪酸が含まれていることが多いからです。なかには、コレステロール値を上げる原料も含むものも…そして、カロリーが高いわりに体に必要な栄養素を一切含んでいないんです」と、サプリメントメーカー「ビオケア」の臨床栄養師、マナル・シュシャン氏はコメントしています。

【7】硬化油を含むものすべて
「私は食品ラベルに、『硬化油または硬化油脂』もしくは『部分硬化油または部分硬化油脂』を含むと記載された食品は避けるようにしています。硬化油とは、油に水素を添加させて固体化させたものです。プラスチックと同じように体にとっては異物となるので、健康にさまざまな悪影響を及ぼします」と、栄養士のマリリン・グレンビル氏はコメントしています。

【8】中華料理のテイクアウトやデリバリー
「脂質が多く、塩分量が高いメニューを食べると、胃が膨張しやすくなるので制限しています。特に中華料理は、揚げ物を多く含むので要注意です。揚げ物は飽和脂肪酸やナトリウム(塩分)を含み、とても消化しにくいのです。塩分を過剰摂取すると体に水分がたまり、胃の膨張を引き起こし、気持ち悪くなってしまいます」と、「プロテインワールド」の栄養士、フェイ・タウンゼンド氏はコメントしています。

【9】マーガリン
「植物油で作られたマーガリンや食用油(菜種油やひまわり油)は、健康に害をもたらすので私は摂らないようにしています。その代わりに、ココナッツオイルやバター、オリーブオイルを使用し、低温で調理しています」と、栄養士のカサンドラ・バーンズ氏はコメントしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180829-00010001-esquire-life&p=1

 

パンもだめなんだぞぉ~。全粒粉じゃないと!(`・ω・´)  パスタも!


工場で畜産された動物・・・。野生のマンモス推奨。自給自足最強!



てな事を言ったら全部悪い。(´・ω・`)

トランス脂肪酸はよくないとWHOが警告してる。マーガリンやケーキ、ビスケット、スナック菓子、ドーナツ、マヨネーズ、ファストフード、インスタント麺などに含まれるトランス脂肪酸は、心血管疾患のリスクを高めるとして、規制している国もある。

日本も「たまごは1日1個」って。つい最近まで。高コレステロール血症の原因です!とね。


まぁ、適量に、腹8分、バランスよく(´・ω・`)ですね。



 ベジタリアン18種類

ベジタリアンには、信仰や主義によって、様々な種類があります。ここでは、18種類のベジタリアンを紹介したいと思います。ただし、先にお断りしておきますが、ここで紹介できていない種類のベジタリアンの方もいらっしゃるかもしれません。また、分類することが正しくないかもしれません。その分類がご本人からすると完全でないものもあるかもしれません。その際には、どうかご容赦くださいませ。

2-1. ノン・ミート・イーター

ノン・ミート・イーターは、動物の肉だけを食べない人たちです。皮や脂は食べます。乳製品や卵も食べます。魚も食べます。魚は健康に良いが、肉は体に悪いという考えの人たちです。

2-2. セミ・ベジタリアン(フレキシタリアン)

セミ・ベジタリアンは、一般に人よりも、肉を食べる量が少ない人です。積極的には肉を食べない人です。時々ベジタリアンになるので、フレキシブルなベジタリアンで「フレキシタリアン」との呼ばれます。

2-3. ラクト・ベジタリアン(ピュア・ベジタリアン)

ラクト・ベジタリアンは、肉や魚、卵は食べずに、乳製品や蜂蜜を食べる人です。ラクトは、乳製品のこと。インドでは、「ピュア・ベジタリアン」と呼ばれます。

2-4. オボ・ベジタリアン

オボ・ベジタリアンは、肉や魚、蜂蜜は食べずに、卵を食べる人です。オボは、卵のこと。

2-5. ラクト・オボ・ベジタリアン

ラクト・オボ・ベジタリアンは、肉や魚は食べないが、卵や乳製品は食べる人たちです。欧米のベジタリアンは、このタイプの人が多いようです。

2-6. ペスコ・ベジタリアン(ぺスタリアン、ペスキタリアン)

工業製品は摂らず、オーガニック志向です。肉や卵、乳製品を食べない人たちです。ただし、魚は積極的に摂ります。「魚菜食」という呼ばれ方もします。

2-7. ポゥヨゥ・ベジタリアン

ポゥヨゥ・ベジタリアンは、肉は鶏肉だけを摂り、それ以外には特に制限のない人たちです。

2-8. ホワイト・ベジタリアン(ホワイト・ミート・イーター)

ホワイト・ベジタリアンは、赤身の肉を避け、白身の肉は食べる人たちです。ポゥヨゥ・ベジタリアンと似ています。

2-9. オリエンタル・ベジタリアン

オリエンタル・ベジタリアンは、動物性のものは一切食べない人たちです。そして、五葷(ごくん)と呼ばれる大蒜、韮、らっきょう、葱(玉葱も含む)、浅葱の五つの植物も食べない仏教の影響が強いベジタリアンです。台湾などの精進料理に近い考えの食事です。

2-10. ヴィーガン

ヴィーガンは、肉や魚や卵や乳製品を食べない人たちです。動物性のものを一切取らない人たちです。蜂蜜も取りません。ヴィーガンは、完全菜食主義者になります。また、衣食住などの生活に関しても、動物性のものを避ける人たちです。

2-11. ダイエタリー・ヴィーガン

ダイエタリー・ヴィーガンは、ヴィーガンと同じく完全菜食主義者ですが、食べ物以外は利用する人たちです。服や財布などの動物の皮製品を使う人たちです。

2-12. エシカル・ヴィーガン

エシカル・ヴィーガンは、動物の命を尊重する考えを実践している人たちです。動物の殺生だけでなく、動物にストレスを与えること自体をしてはいけないという考え方の人たちです。肉や魚や卵や乳製品を食べない人たちです。

2-13. ロー・ヴィーガン(リビング・フード・ヴィーガン)

ロー・ヴィーガンは、酵素が健康に良いという考えのもと、食品を加熱しない、または46℃以下で調理すること(ロー・フード)で、酵素を壊さないで食べる食事法をしている人たちです。肉や魚や卵や乳製品を食べない人たちです。

2-14. ホール・フード・ベジタリアン(グルテン・フリー・ヴィーガン)

ホール・フード・ベジタリアンは、小麦粉を使わず、全粒粉を使うなど、栄養素の豊富な無精製の植物性食品を勧める食事をする人たちです。肉や魚や卵や乳製品を食べない人たちです。

2-15. マクロビオテック(マクロビアン)

マクロビオティックは、穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方の食事法の人たちです。魚介類を食べる人たちもいます。

2-16. フルータリアン

 フルータリアンは、フルーツやナッツなど木の実しか食べない人たちです。植物の命も大切にするという考えから来ています。果実や木の実は取っても、その植物は死なないけれども、根から収穫すると植物が死んでしまうという考えのようです。

2-17. リキッダリアン

リキッダリアンは、固形物を摂らずに、液体だけを食す人たちです。断食法の一つです。水、コーヒー、野菜ジュース、スムージーなどの植物性の液体だけを摂ります。「不食」を実行されている方は、リキッダリアンが多いようです。

2-18. ブレッサリアン(プラーナタリアン)

ブレッサリアンは、まったく食事をしない不食者の人たちです。光と水からエネルギーのみを吸収して生きていると言われています。

3. まとめ

ベジタリアンとは、菜食主義の人を指す言葉です。肉や魚などの動物性食品を摂らずに、野菜や豆類、芋類などの植物性食品を中心とした食生活を送ります。菜食主義と言っても、信仰や主義によって、食べるものの範囲に差があります。

 

糖尿病の人は「マクロビオティック」ですね(´・ω・`) もし嫌なら「水と光」だけで生きてください。


新興宗教「糖尿病」。信者募集中!。入会金10億円。会費月々1000万円。(´・ω・`)シ 教祖、おれ!


 



今朝の血糖値です。104(mg/dl)です。問題ないレベルですね。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。




(´・ω・`) 最近の猫はオサレですね。髭はやしてるし!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする