今朝の血糖値です。138(mg/dl)です。ちょい高し。(´・ω・`) まぁ重篤な糖尿病だし。良いほうかね?
土曜日でもお仕事でした。決済でした。時間にすれば1時間強。
決済時当日の流れは主に以下となります。
1.司法書士による本人確認と書類の確認
2.金銭の授受
3.領収書の授受
4.鍵や必要書類の引渡し
5.司法書士・不動産仲介会社への報酬の支払い
6.最終確認
決済の場所は買主が指定します。 大手銀行や地方銀行、信用金庫など、一般的な住宅ローンを利用する場合は、金融機関のお店で、奥の部屋を間借りして行います。 現金決済、ネット銀行の住宅ローン、フラット35の場合には、仲介業者の事務所や司法書士事務所などで行うこともあります。
ローンセンター、土日も営業してるし(´・ω・`)
BA.5対応型ワクチン接種後に女性が死亡 現場の医師らアドレナリン注射せず
愛知県愛西市でBA.5対応型ワクチンの接種後に女性が死亡した問題で、現場で対応した医師がアナフィラキシーの対応を行わなかった実態がボイスレコーダーから分かりました。綾乃さんは急激なアレルギー反応「アナフィラキシー」を起こした可能性がありますが、その場に待機していた医師や看護師は、アナフィラキシーへの対応をしませんでした。
地元医師会の会長は、血圧や呼吸を測らないとアドレナリンは打てないと説明しました。しかし、日本救急医学会のガイドラインには、ワクチン接種で急激な体調悪化があった際は「迷わず」アドレナリンを投与すべきとしています。
【アドレナリン(英名:アドレナリン、米名:エピネフリン)は、副腎髄質より分泌されるホルモンであり、また、神経節や脳神経系における神経伝達物質でもある。 ストレス反応の中心的役割を果たし、血中に放出されると心拍数や血圧を上げ、瞳孔を開きブドウ糖の血中濃度(血糖値)を上げる作用などがある。】
現場の医師看護師の判断では無理(´・ω・`)実際!糖尿病の担当主治医なら判断できる事項でしょうが。
ワクチン接種だけの派遣医師じゃーね。歯科医もアルバイトでワクチン接種出来るらしいから。
また更新します。皆様もご自愛ください。
「行動制限なし」も自粛要請
さっき言ったのに、コロコロ変わる(´・ω・`)
行動制限があるかもしれないが「テーマパークは営業」行動制限があるかもしれないが「居酒屋は営業」
何がなんやら・・・・