野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

サザエさん症候群は自殺リスクが高い?

2018年08月16日 | ブログ

サザエさん症候群を取り上げてみましょう。え、そんな疾患あったっけ?

正式な病名ではありませんが、サザエさん症候群は心療内科や精神科では一定の認知度がある概念です。たぶん。これは、日曜日の夕方、「サザエさん」が始まる頃になると気分が憂欝になるというものです。明日から仕事や学校が始まるというプレッシャーに由来する、軽い抑うつ状態と考えられます。海外では、「Blue Monday」と呼ばれています。

私がこれを書いているのは日曜日なのですが、まだ朝だというのにすでにサザエさん症候群を発症していますよ。

この論文はサザエさん症候群、じゃなかった、Blue Mondayについて論じた日本の報告です。

これによれば、月曜日の自殺率が全年齢層の男性で高いことがわかりました(自殺率比:1.49、95%信頼区間:1.04~2.14)。そして火曜日、水曜日と進むにつれて、この比は減衰していくこともわかりました。また、生産年齢層と呼ばれる脂の乗り切った男性で自殺率が高いこともわかりました。そりゃ働いているから、ストレスを感じることも多いわけですからね。一方、女性の場合、就労している層が男性ほど多くないからか、曜日ごとの差はみられなかったようです。 また、男女ともに休日、祝日における自殺は少なかったようです。

やはりネックは月曜日ですね。サザエさん症候群だと自覚している人は、月曜日は注意して出勤するようにしましょう。また、病的だと思うならば早めにしかるべき医療機関へ相談するようにしてください。そして、日曜日の夕方にサザエさんを見ないことが大事かもしれません。あ、こんなこと書いたらテレビ局に怒られるか。


サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。ここでは、同じような症例のブルーマンデー症候群 (Blue Monday) についても取り扱う。

概説
主に学生や会社員など、月曜日から学校や勤務が始まる人に起こりうる症状とされる。ごく軽度のうつ病の一種とする説もある。ただし、夏休み中や冬休み中などの長期休暇の場合や土日が学校や勤務で平日が休日の場合は翌日の月曜日も休みのためあまりなる人がいないこともある。

世界的にはBlue Monday(ブルーマンデー、「青の月曜日」)と言われ、休日明けの物憂い月曜日として広く認識されている。

名前の由来
この名前の由来は、『サザエさん』が日曜日の終わりの代名詞となっていることである。

休日の終わりを自覚する最も多いパターンが、日本で毎週日曜日18:30 - 19:00(日本時間)にフジテレビ系列で放送されているアニメ『サザエさん』の放送時間帯であることから、この名称がつけられたとされる。『サザエさん』は45年を超える長寿番組であり、世代にかかわらず認知度が高く、放送開始時刻・終了時刻が固定されており、プロ野球中継などで放送休止になる例が非常に少ないことから、日曜夕方の代名詞となったといわれる。嘉門達夫は自身のシングル『NIPPONのサザエさん』でサザエさん症候群を表現している。

 

この症例は休日の終わり、仕事の始まりを実感し憂鬱になるものであり、それらを概して呼ぶために比較的認知されやすい語を用いて説明しているに過ぎないため、交替勤務など日曜日が休日ではない職種の人、『サザエさん』を他の曜日に遅れネットで放送している地域(フジテレビ系列の置局がない青森県・山梨県・山口県・徳島県では系列外局で放送)の人が覚える休日の終わりによる憂鬱感でも、こう呼称して問題は無い。

 

連休の終わりにも!「サザエさん症候群」(´・ω・`) お盆は楽しかったですか???


海外旅行に!山に!海に!楽しかったですか???


明日から嫌な満員電車に嫌な上司。嫌な人間関係に売上未達のノルマ。




大手企業なら19日まで連休ですね。中小企業は16日まで。自営業者は適当・・・(´・ω・`) はぁぁぁ・・・


どんよりとした天気、俺の心みたいに。


当事務所は、俺と首席事務官のみ。


決済(登記)の依頼があれば「いつでも、どこでも、だれであれ」


13:00から決済で。恐らく連休最後に日に、都合がついたのでしょうね。依頼主さん。


まぁ、小さな事からコツコツと。仕事がないよりは。

 



今朝の血糖値です。112(mg/dl)です。


よくこの食品を摂取すれば血糖値の上昇を抑えられる!と(´・ω・`) あれね、、、、


「高血糖気味」「糖尿病予備群」の方に効果があるの!


美しき糖尿病患者1000万人には効果がないの!そりゃー、一時的に!(´・ω・`)


完治はない!やや改善するだけで!生涯、インスリン薬物中毒患者なの!解った!!!!


(´;ω;`)はい・・・


 


また更新します。皆様もご自愛ください。




(´・ω・`)              誤)トトロ      正)ととろ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。(´・ω・`)

2018年08月15日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。69(mg/dl)です。


さっき、岡山に戻って来ました。(´・ω・`) さすがに混んでたな。


蒸し風呂のような「築46年の店舗付き住宅」 ちぬ。


 




昨日の血糖値です。84(mg/dl)です。まぁまぁかな。


実家にいると、糞おやじが五月蠅くて!蝉より五月蠅い。「ガミガミガミガミガミガミガミガミ」


はいはい、再婚ね。うっぜーーーーぇ! まじで。


跡取りがどうたらこうたら。長男がどうたらこうたら。(´・ω・`)知らんがな。


なんかね。毎年恒例ですが。


 



12日~13日は高校の同級生と「麻雀大会」24時間トライアル!


血糖測定は出来ず。友人宅での「どんちゃん騒ぎ」で。測定器持って行かなかった。


まぁ、それはそれとして。

 

 



12日の血糖値です。194(mg/dl)です。(´・ω・`)


11日の夜に実家到着。


「ぼた餅」とか。お婆ちゃんが。食えって。


ぼた餅のカロリーをググってみると、



当家のぼた餅は「もち米」も入るのね。しかも、デカイ! だから1個恐らく「200Kcal」は軽く・・・


きな粉餅とぼた餅100個ぐらいとか。まぁ、本家だし、集まる人数が半端ない。


50人ぐらいは来る。しかも正月も。


10個食ったら2000Kcal。1日の摂取カロリー「1600kcal」以内(´・ω・`)・・・




 

 

「同じ物を春はぼたもち、秋はおはぎと呼ぶ」とする説では、(現代ではほとんど使われていないものの)夏と冬にも正式な呼び名が存在する。ここでは季節ごとの「ぼたもち」の呼び名とその由来を挙げる。

 

春 牡丹餅
牡丹の花が咲く季節、すなわち春の彼岸に、神仏や先祖への供物とされた小豆餡の様子を、牡丹の花に見立てたことから。和漢三才図会には「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」と記されている。
夏 夜船(よふね)
ぼたもちは、もちと作り方が異なるため、「ペッタン、ペッタン」という音を出さずに作ることができ、隣に住む人には、いつ搗いたのか分からない。そこで、
「搗き知らず」→「着き知らず」
と言葉遊びをして、夜は暗くて船がいつ着いたのか分からないことから。
秋 御萩
牡丹餅と同じく、小豆餡の様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたことから。
冬 北窓(きたまど)
夜船と同様に、
「搗き知らず」→「月知らず」
と言葉遊びをして、月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓だ、ということから。


(´・ω・`)知らなかった。仏壇に供えるもの「ぼた餅」だと。


まぁ、地域で呼び名が違うのでしょうが。


因みになんて呼ぶ?


カットバンと(´・ω・`) あれっ?


 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから実家に(´・ω・`)

2018年08月11日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。114(mg/dl)です。


やっと事務処理も終わり(´・ω・`) これからワゴンR(中古・社用車)で実家に。


そそ。安佐北区に。    北区に帰宅(´・ω・`) ナンチャッテ


 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴検査

2018年08月10日 | ブログ

 

なんか辛くなる・・・検査と処方箋を。耳鼻科の女医さんが。「進展なしですね・・・・」


もう、、、辛い、、、、





しくしく・・・



糖尿病が聴覚障害の原因に 最大で3倍に増加

 

 糖尿病の人は、そうでない人にくらべ、聴力障害の発症リスクが最大で約3倍に増加するという新しい知見が発表された。「糖尿病の人は早い時期から聴覚障害の検診を受けたほうがよい」と研究者は述べている。

糖尿病の人に聴覚障害が多い理由は、加齢の影響だけではなく、血糖コントロールが不良であると全身の血管や神経の損傷が引き起こされることによって説明できるという。

 この傾向は、年齢の低い人や、騒音の少ない環境で過ごすことの多い人でもみられた。糖尿病の人は聴力検査も受けることを研究者らは勧めている。

 この研究は、新潟大学医学部血液・内分泌・代謝内科学講座の曽根博仁教授ら研究チームによるもので、米国内分泌学学会が発行する「Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」に発表された。

 糖尿病は、心臓病や網膜症、腎症、神経障害などさまざまな合併症を引きおこす。これらに加え聴覚障害とも関連がある、と研究者は指摘している。

 「聴覚障害と糖尿病との関係が論争されていますが、高血糖は時間の経過とともに、蝸牛管血管条や神経にダメージを与え、聴力を奪っていくと考えられます。今回の研究では、糖尿病の人は聴覚障害の発症が2倍以上に増えることが示されました」と研究者は述べている。

 研究チームは、合計2万194人(うち糖尿病患者7,377人)を含む13件の横断研究をメタ分析した。聴覚障害は、2kHz以上の周波数範囲を含む純音聴力検査法によって評価された。

 ほぼすべての研究が、糖尿病と聴力障害の高い有病率との関連を示していた。糖尿病の人々は、糖尿病でない人々より、聴覚障害のリスクが2.15倍高いことが分かった。

 加齢の影響を取り除いても、この影響は認められた。60歳未満の人々では、60歳以上の人々より、糖尿病と聴力障害の関連は強くなった。60歳未満の人々では、糖尿病は聴覚障害のリスクは2.61倍に上昇した。

 「聴覚障害がうつ病や認知症などの発症に影響するおそれもあります。こららの予防の観点からも、糖尿病の人は早い時期から聴覚障害の検診を受けたほうがよいでしょう」と研究者は述べている。

 

 

糖尿病患者は「難聴」になれ!!!!!!!!ぐっへっへっへーーーーーーーー

 

 


 

なんだろうね。お空に輝く「お星さま」


一般人の健康な人は「金星」に。





糖尿病患者さんは「死兆星」見える!(´,,・ω・,,`)

 

 

 

 

「死兆星」と「金星」の違い かわったかな???(´,,・ω・,,`) 


死にかけの「糖尿病患者」が見るのは







「死兆星」





 

 

 

 


 

今朝の血糖値です。99(mg/dl)です。

 

ぐっへっへっへーーーーーーーー(´,,・ω・,,`)

 

俺が「インスリン薬物中毒患者」だと!知らないか! 


ぐっへっへっへーーーーーーーー(´,,・ω・,,`)

 

 


 また更新します。皆様もご自愛ください。






「はい!夏休みの宿題」(´,,・ω・,,`) よい課題だと思うよ!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁長沖縄県知事死去 67歳 膵がん闘病

2018年08月09日 | ブログ

 

 沖縄県知事翁長雄志(おなが・たけし)さんが8日午後6時43分、膵(すい)がんのため死去した。67歳だった。

 翁長知事は今年4月、人間ドックがきっかけで膵臓(すいぞう)に腫瘍が見付かったことを公表。同月、切除手術を受けた。浦添市内の病院を退院した5月15日に会見し、病理検査の結果、腫瘍は膵がんと診断されたことを自ら明らかにしていた。

 同23日には、沖縄出身の歌手・安室奈美恵(40)への県民栄誉賞授与式に出席。再発や転移を押さえる治療を受けたため髪は抜け落ち、ほおもこけてやせ細っていたが、その姿を隠すこともなく、公務にまい進していた。

 だが、7月27日に米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、前知事による辺野古沿岸部の埋め立て承認の撤回に向け、手続きを始めると表明したのを最後に、ほとんど公の場に姿を見せず。この日夕には謝花喜一郎副知事が会見し、意識混濁の状態で入院していることを明らかにしていた。

 75年3月に法大法学部を卒業した翁長知事は、85年8月に那覇市議に初当選。その後、沖縄県議(2期)、那覇市長(4期)を経て、2014年11月の県知事選に出馬。普天間飛行場の移設反対を訴え、当時の現職らを破り、初当選した。

 今後は公職選挙法により、県議会議長の知事退職通知から50日以内に選挙が行われる。任期満了に伴う知事選は11月1日告示、同18日投開票が決まっていたが、前倒しされる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000232-sph-soci

 

67歳(´・ω・`) 一気に。早いね、膵臓がんって野郎は!


気付いた時には「すでに遅し」。


4月に発覚。→ 同月手術 → 抗がん剤 → 8月死亡。




こればっかりは(´・ω・`) あまり調べると不安で夜も眠れない・・・。


糖尿病とか慢性膵炎とかの患者さんおられます?(´・ω・`) 次は貴方かも!


毎月、血液検査は要ですね。


糖尿病の人は「HbA1c」血液検査があるから、そこで判明するかもね。早期発見!


 



今朝の血糖値です。91(mg/dl)です。問題ないかと。(`・ω・´)b



昨日の血糖値です。問題が・・・( ´・ω・) こころ当たりがない。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。







台風が来たり、猛暑で。野菜が・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。(`・ω・´)

2018年08月07日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。141(mg/dl)です。


晩御飯が「そーめん」だったら、翌日の血糖値は高め!


俺、理論(´・ω・`)




いやー、暑いわ(´・ω・`)


事務所エアコン良く効いてる。 → 銀行に抵当権設定登記に。 → お外に出かける。


殺人的に「もわぁ~」って。38度の熱風が(´;ω;`)ウッ… 


そして愛車の「ワゴンR」が牙をむく! ※中古の分際で



「どないや!暑いだろう!ぐっへっへっへーーーーーーーー」



すぐには乗れない(´・ω・`) 危険すぎる。しかも色がブラック!!!!!!!!!!


エンジンを掛け、窓を全開に。


その間、直射日光に・・・。別名、もやし君が・・・。




野菜炒めに・・・。

 


 

アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア


 

 

日焼けしちゃう(´,,・ω・,,`)




また更新します。皆様もご自愛ください。







(´・ω・`) 寝苦しい夏の夜。画期的な「睡眠導入剤」を。


夏休みの宿題にと。色々と。「宇宙は象さんと亀さんが頑張ってる!ものだと」





解らん!  なんで? 宇宙、曲がるん?  誰か見たん?


あ法学部の俺には( ´・ω・) ・・・。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病のボディービルダー

2018年08月06日 | ブログ

 

ボディービルダー闘病し活躍 楽しめる運動を指導

 体内でインスリンを作れず、血糖値のコントロールができない「1型糖尿病」を患いながら、ボディービル競技の第一線で活躍する女性がいる。東京都在住の丸山典子さん(44)。今年度で現役を退く予定だが、自らの経験を生かし、「トレーナーとして病気を抱えた人たちの支援に取り組みたい」と語る。

 都内で先月開かれたトップ選手が集う全国大会。鮮やかな青色のビキニを身に着けた丸山さんは、鍛え上げた筋肉や体のラインを披露した。結果は4位入賞。会場から「きれい」と歓声が沸いた。

 生活習慣が深く関わるとされる「2型糖尿病」と異なり、「1型糖尿病」は原因不明で突然発症する。

 丸山さんも高校1年の時、急激にやせて体調を崩し、「1型」と診断され、食事のたびインスリンを注射する生活に。「当時は現実をなかなか受け入れられなかった」と振り返る。

 それでも憧れのエアロビクスのトレーナーになりたくて資格を取得。勤務先のジムで筋肉の美しさにひかれ、ボディービル競技を始めた。

 2年前の東日本大会で優勝し、昨年はアジア大会で4位入賞。ボディービルは食事や水分を細かく制限して美しい筋肉を作り上げる。しかし、激しいトレーニングなどで血糖値が変化するため、その調節が難しかった。


「大会中に低血糖になり、意識を失いそうになることもあった」と打ち明ける。


 引退のきっかけは、昨年から今年にかけ、丸山さんの活躍を知った糖尿病の患者らから、トレーニング方法を教えてほしいと依頼があったこと。難病の患者は運動をすること自体に不安を抱える人もいる。参加者らは同様に病気を抱える丸山さんの指導を信頼し、一緒に楽しく体を動かすことができたという。

 引退後は幅広い疾患の患者から依頼を受け、それぞれの病気や症状に合わせたトレーニング方法を教えていきたいと考えている。丸山さんは「病気でも無理なく運動を楽しめることを伝えたい」と意気込んでいる。【柳楽未来】

https://mainichi.jp/articles/20180804/k00/00e/040/313000c

 

凄いな(´・ω・`) 血糖コントロールをどうやって? これからも頑張ってください。


俺なんか絶対に無理。絶望的。


36歳バツイチ独身・大動脈壁石灰化の男性の場合、


筋トレをする → 低血糖症を起こす → 立ち眩みが → しんどい(´;ω;`) → ブドウ糖を4つ喰う


ぜぇーぜぇーする → 30分横になる → ぜぇーぜぇーする





そして、



 




軟弱な虚弱体質・・・。辛い・・・。ウォーキングぐらいだな。(´・ω・`)まともなのは!


別名、コンビニまでの散歩。


ただ体脂肪は10%以下!(`・ω・´)b    あばら骨が・・・。




今朝の血糖値です。92(mg/dl)です。問題ないかと。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。




(´・ω・`)事務所前の「お花」朝顔みたいな感じ? 元気です。お花は元気です・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹部大動脈壁石灰化②

2018年08月05日 | ブログ

 動脈硬化とは、動脈の血管の内側にコレステロールと線維などのプラークがたまって血管が狭くなったり、弾力がなくなってもろくなったりする状態をさします。

 このプラークが突然破裂すると血栓ができて完全に血管がつまり、心筋梗塞や脳梗塞といった怖い病気がおこります。現在、日本人の死亡原因の1位が悪性新生物(がん)2位が心疾患、3位が脳血管疾患、となっています。

 2位と3位は動脈硬化が原因になっている場合が多い病気です。しかし、動脈硬化そのものには、自覚症状がありません。

 ある日突然、心筋梗塞や脳梗塞を起こして初めて動脈硬化に気づくこともまれではありません。



<動脈硬化を進行させる危険因子は…>

 ①脂質異常症

 悪玉コレステロール(LDL)値が高すぎるあるいは善玉コレステロール(HDL)値が低すぎるなどの状態である。

 ②高血圧

 高血圧ですと、血管にかかる圧力が高くなり、血管がもろくなります。もろくなった血管の壁に悪玉コレステロールが侵入しやすくなります。

 ③糖尿病

 糖尿痛患者では、血糖が血管の壁を傷つけるため、悪玉コレステロールが血管の壁の中に入り込んでしまう。

 ④喫煙

 タバコの煙には、様々な有害物質が含まれています。一酸化炭素はHDLコレステロールを減少させ、血管の内皮を傷つけます。ニコチンは血圧の上昇や心拍数を上昇させます。間違いなく血管の機能を低下させるので、喫煙はやめましょう。

 ⑤加齢

 加齢に伴い動脈硬化は進行します。

 ⑥その他

 先天性の異常、薬の副作用、運動不足、ストレスなど

 このようにさまざまな誘因によって、動脈硬化が加速されます。この中でも一番の元凶といわれるのが脂質異常症です。

 脂質異常症とは、血液中の脂質の量の異常です。LDLコレステロールや中性脂肪が多かったり、逆にHDLコレステロールが少ない状態のことです。特に注意したいのは、血液中のLDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロールのバランスが崩れた状態である、高LDLコレステロール血症と低HDLコレステロール血症です。

脂質異常症の診断基準(空腹時採血)

※日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」

 高LDLコレステロール血症  LDL-C     140mg/dl以上
 低HDLコレステロール血症  HDL-C      40mg/dl未満
 高トリグリセライド血症  トリグリセリド 150mg/dl以上

<動脈硬化の検査>

動脈硬化の状態を調べる検査及び合併症を調べる検査を行って診断します。一般的に次のような検査が行われます。

①問診

 現在の症状、糖尿病、脂質異常、高血圧などの病歴や喫煙の有無、食習慣、運動量、ストレス、家族の病歴など

②血圧測定

 血圧が高いほど動脈硬化の存在する可能性が高くなります。

③血液検査

 血液中のコレステロール、中性脂肪、ヘモグロビンA1C、尿酸などを測定し、脂質異常症、高尿酸血症などの有無を調べます。

④尿検査

 糖尿病や高血圧にともなう腎障害などを調べます。

⑤心電図検査

 心筋梗塞や狭心症などの波形の異常を調べます。

⑥X線検査

 胸部や腹部のX線で大動脈の石灰化や瘤化による拡大などがわかることがある

⑦眼底検査

 眼底検査では動脈を直接観察できます。高血圧や糖尿病があるときは、出血や血管新生などの変化が現れることもあります。

⑧超音波検査

 頚動脈のプラーク(動脈硬化巣)の厚みや範囲などを測定したり、大動脈瘤の有無、血流の速度などを調べることができます。

⑨CT

 脳梗塞や脳出血の有無、動脈の石灰化病変などがわがります。

⑩MRI

 脳梗塞や脳出血の有無などに有用です。CTで異常を認めないような数時間以内に生じた脳梗塞についても診断できます。


 動脈硬化を進行させないためには、バランスのとれた食事、運動、禁煙といった生活習慣の改善がとても大切です。薬物治療などを行ったとしても、生活習慣を改善しなければ効果が不十分になってしまいます。食事療法では、過剰にエネルギーを摂取しないように注意し、動物性脂肪を多く摂取しないように気をつけること。また、青背の魚(イワシ、サバ、サンマなど)に含まれる多価不飽和脂肪酸には、血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させ、血液を固まりにくくする働きがあるので、積極的にとりましよう。

 コレステロールの吸収を抑える効果がある食物繊維も積極的にとるようにしましょう。

 運動は息が上がらない程度の運動を一日30分以上、出来れば毎日行うことを目標にします。しかし、何らかの病気、特に心臓や血管の病気を持つ人の場合、運動により不都合を生ずる場合があるので、運動する前に医師の診察が必要となります。

<その症状は動脈硬化では?>

◆中高年者で、歩くとふくらはぎや足先が痛んだり、しびれたりするという人は動脈硬化が原因となっている場合があります。ひどくなると動脈硬化によって脚に血が通わなくなってしまうことも。

◆めまいの症状を訴える人の中にも高血圧や動脈硬化からくるものが意外に多く、内耳の方に異常がないのにめまいの症状がある人は、急な血圧の上昇、あるいは下降による脳の循環障害が原因のことも。高血圧や動脈硬化からくるめまいは、脳出血や脳梗塞の前触れの可能性が高いことを知り、十分注意してください。

◆性格や表情が以前と変わっていませんか?これまで温厚だった人が急に短気になったり、怒りっぽくなったりしていませんか。表情が以前と変わったり、忘れっぽくなったりするのも要注意、脳の血流が悪くなっている可能性が大です。

◆視力が低下したり、視野の一部が欠けてしまうことがある病気のひとつに「網膜静脈閉塞症」という病気があります。これは動脈硬化に関する目の代表的な病気で、網膜の静脈の流れが悪くなり、または詰まって出血が起こるがらです。

 動脈硬化は老化現象の一つですが、高血圧にも密接に関係してます。特に肥満、運動不足を解消し、食生活を改めるように心がけてください。

http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201105/doumyaku.html

 

(´・ω・`)本当に糖尿病ってやつは・・・。なんかねー。金は掛かるし、完治もしない。


合併症ばっかで、ったく!

 

(´・ω・`)大動脈破裂で「ピーポー車」に・・・。


 

 

 

で、

 

 

 



 

(´・ω・`)こんな感じ? 我が人生?



まぁ、日本国内に「1000万人」も糖尿病患者がいるし。俺だけじゃないし。



ただ、50歳までは生きたな・・・。願望(´・ω・`)



 



今朝の血糖値です。104(mg/dl)です。問題ないレベルと。


インスリン薬物中毒患者が申しております。(`・ω・´)ぐっへっへっへーーーーーーーー。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。




独身だから。外食ばっかでは「飽きる」(´・ω・`) さてさて献立を考えようと。


NHKを参考に・・・。


酷すぎ(´;ω;`)ウッ…やっつけ仕事・・・。俺のブログより「酷い」。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤務医の年間バイト収入はいくらぐらい?

2018年08月04日 | ブログ

 ケアネットでは、CareNet.com会員医師から寄せられた声にお応えし、2018年7月に「勤務医1,000人に聞く!医師のアルバイト収入について」のアンケートを行った。ここでは、年間アルバイト収入についての調査結果を報告する。

半数近くが100万円未満だが、大台越えも6%

 全体でみると、年間100万円以上のアルバイト収入を得る医師が半数以上を占めたが、常勤病院の業務量などによるのか、100万円未満という回答もかなりの割合で見られた。

 一方、週1回以上の定期アルバイト実施者に絞ると、200~600万円に多く分布しており、1,000万円以上の高額帯も一定割合存在していることがわかった。

 詳細なデータ(医師経験年数別・医局所属別など)はCareNet.comに掲載

 

まず、初期研修医の年収っていくら?

初めに気になる初期研修医の平均年収から見てみましょう。

資料によってかなり数値が異なるので、あくまでも目安として参考になさってください。

また、初期研修中は、ローテートとなりますので、診療科目別による年収の差はありません。

初期研修医1年次の平均年収

大学病院では約300万円(約20万円~30万円/月)

臨床研修病院では約450万円(約30~40万円/月)

さらに、最低~最高の年収額を見てみると大学病院では約185万円~約420万円と大きな開きがあり、臨床研修病院でも約230万円~約950万円と差があります。

厚生労働省の平成19年度(2007年)の報告によると、1年次の平均年収は413万円、また平成23年(2011年)の平均年収は435万円と算出しています。 

初期研修医2年次の平均年収

大学病院では約310万円(約25万円/月)

臨床研修病院では約500万円(約41万/月)

2年目になると少しアップし、最低~最高の年収額を見てみると大学病院では約185万円~約450万円、臨床研修病院では約240万円~約1,000万円とかなり大きな差があります。

研修医2年目の年収の平均は約466万円という資料もありますが、厚生労働省の平成23年(2011年)の調査では481万円と報告されています。


なんか・・・悲惨(´・ω・`)



 

阿保の国会議員でも平均2000万円以上の歳費を貰ってるのに(´・ω・`) ※歳費を言う名の「血税」



優秀な医師はもっと報酬を貰うべき!



こういう「あんぽんたん」大学以外の医師に!






 でーでで(´・ω・`)




 



今朝の血糖値です。76(mg/dl)です。


知らない人が聞いたら「健康体」(´,,・ω・,,`)


ただ、秘密が・・・。


インスリン注射という名の。薬物を。しかも厚生労働省公認の劇薬指定の毒物を。


一般人に摂取させると「即死」レベルの毒薬(´・ω・`) 死ぬよ。まじで。



次回は腹部大動脈壁石灰化②をお送りいたします。


また更新します。皆様もご自愛ください。







(´・ω・`) 日本語の書き方って、難しいよねー。理解に苦しむ。

 

ちなみに「ロシア語」

 

「はねろよ」(´;ω;`)ウッ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹部大動脈壁石灰化①

2018年08月03日 | ブログ

 大動脈は、心臓から出て体の真ん中を通る太い血管です。 大動脈壁の石灰化とは、血管壁にカルシウムなどが沈着し、弾力性や柔軟性を失い硬くなった状態です。 皆さんもよく耳にする動脈硬化という現象です。 

大動脈壁の石灰化は、健康診断のエックス線検査でよく見つかります。



 

生活習慣の改善 進行抑制

板谷英毅 東邦大医療センター 大橋病院循環器内科医師(東京都目黒区)

 大動脈は、心臓から出て体の真ん中を通る太い血管です。大動脈壁の石灰化とは、血管壁にカルシウムなどが沈着し、弾力性や柔軟性を失い硬くなった状態です。

皆さんもよく耳にする動脈硬化という現象です。

 大動脈壁の石灰化は、健康診断のエックス線検査でよく見つかります。それ自体が病気というわけではありませんが、通常、特定の部位だけに起こるわけではなく、全身の血管に起こります。

 大動脈が動脈硬化を起こしていれば、心臓や首、足などの血管も動脈硬化を起こしている可能性が高いと言えます。そのため、狭心症や脳梗塞、足の血管が詰まる閉塞性動脈硬化症といった病気を起こす危険が高く、注意が必要です。

 肥満や糖尿病、脂質異常症、高血圧などを指摘されていませんかこれらは、動脈硬化の原因になります。指摘されているのであれば、かかりつけ医に相談し、生活習慣の改善や治療に取り組んでください。

 日常生活では、塩分や糖分を多く含む食事の摂取は制限しましょう。適度な運動も必要です。体重が増えないように注意し、たばこを吸っている場合は、これを機に禁煙しましょう。こうした取り組みによって、動脈硬化の進行を抑えることができます。

 動脈硬化に伴う心臓病や脳卒中は、がんとともに日本人の死因の上位を占めています。動脈硬化はゆっくり進行します。健診の結果を、生活習慣を見直すきっかけにしてください。

 

 

 

ででで♪ でで♪ でで♪ でで♪ てーててーててーててってて♪

 

「赤ちゃん」があああああああああああああああああああああああああああああああ

 

 

 

 

ちょーおれ(´,,・ω・,,`)

 

 



HbA1cは「7.0」(´・ω・`) 可もなく不可もなし。


ただ、平均血糖値「107」(mg/dl)。



まぁ、いいか!(´,,・ω・,,`) 膵臓がんの疑いも晴れたし。


主治医が言ってた「肝臓は綺麗です」「脂肪肝も見られません」


「肝臓は綺麗です」「肝臓は綺麗です」「肝臓は綺麗です」「肝臓は綺麗です」「肝臓は綺麗です」


まるで「俺のこころ」みたいに!


腹部大動脈壁石灰化が、何だ!!!!!!!!!!!!!!!!


(´;ω;`)ウッ… ちぬん? おれ? 36歳なのに・・・


 



今朝の血糖値です。81(mg/dl)です。



はい!ここで問題が!



寝起きに指先「ぱっちん」血糖値 「81(mg/dl)」

病院での血液検査に伴う血糖値 「99(mg/dl)」





まぁ、市販品の誤差は20(mg/dl)あると。使用説明書には記載があったが(´・ω・`)

その差、18(mg/dl)。

この差は大きい。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。





 (´・ω・`) えっ? 違うの??? 夜も眠れない・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院「差額ベッド代」必要?(´・ω・`)

2018年08月02日 | ブログ

患者同意が前提、返還例も

 個室などに入院した場合にかかる「差額ベッド代」。1日数万円になることもあるが、全額自己負担だ。実は、患者の同意がないと病院は差額ベッド代を請求できない。厚生労働省が病院に対し、「患者に請求してはならない」と通知しているケースを確認していこう。

■「同意が大前提」

 差額ベッド代は4床以下の部屋で、一定条件を満たせば対象になる。全病床数に占める比率は2006年には17%だったが増加基調で、16年には約21%に達した。個室だと2割近くが「1日1万800円」を超える。特に都市部では高額な病床が目立つ。

 健康保険が適用される医療費には、患者の自己負担上限額を定める高額療養費という仕組みがある。一般的な所得なら1カ月の医療費が100万円かかっても、自己負担は9万円弱だ。一方、差額ベッド代は全額自己負担。高額療養費を知っていても、差額ベッド代への不安から民間の医療保険に入る人も多い。

 差額ベッド代は本来「患者の自由な選択と同意が大前提」(厚労省)。病院が患者に病室の構造や料金を説明した上で、患者が納得し同意書に署名をする必要がある。

 しかし現実にはそうではない請求も多く、トラブルになってきた。長く医療問題に取り組む認定NPO法人「ささえあい医療人権センターCOML」の山口育子理事長は「今も年間100件前後の問い合わせがある」と話す。

 厚労省も1974年から何度も病院側に通知を出してきた。最新の通知は今年3月。

(1)同意書による確認がない

(2)治療上の必要がある

(3)患者の選択でなく病棟管理の都合

――の3つの場合は差額ベッド代を請求できないと明記し、それぞれの例を挙げている。

 (2)の「治療上の必要がある」例としては、手術後などで病状が重篤なため安静が必要な場合、がんの終末期で医師から個室を指示された場合など。こうした場合は「同意書を求めること自体が不適切」というのが厚労省の見解だ。

 ただし、手術後などでも「大部屋で大丈夫」と言われたのに、自ら個室を希望したのなら差額ベッド代が必要だ。

 今回の通知では(3)の「病棟管理の都合」の例として初めて「他が満床なので差額ベッドの部屋に入院させた場合」という例を入れた。ただ、快適な療養環境を望む患者が同意書に署名すれば請求は可能で、「絶対に差額ベッド代を請求できないという趣旨ではない」(厚労省)。

 一方、入院の必要があるのに「差額ベッド代が嫌なら他の病院に行ってください」というケースなどは、「個々の事情に即して判断する必要があるが、差額ベッド代の徴収は不適切」(厚労省)だ。

■返還ケース数多く

 山口氏によると、「過去、不当な請求を受けた患者が厚労省の通知を病院側に見せ、差額ベッド代が返還されたケースは全国に数多くある」。厚労省の今年3月の通知はインターネットで「厚労省 保医発0305第6号」と検索すれば出る。このうち「12 特別の療養環境の提供」が差額ベッドの関連事項だ。

 本来は病院が差額ベッド代を請求すべきでないケースでも、よくわからないまま同意書に署名したことにより、差額ベッド代を負担せざるを得なくなることもある。山口氏は「いったん同意書を書くことを留保して周囲に相談することも必要」と話す。困った場合は各地方厚生局やCOMLなどに相談する選択肢もある。



https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32408130Z20C18A6PPD000/

 


知らなかった(´・ω・`) 


まぁ、今まで入院6回以上したが個室は利用したことがない。


大部屋、4人部屋。約11時間の膵嚢胞手術後でも個室はなかった。


36歳男性バツイチ独身イケメンの場合、


「救急車」 ⇒ 「爆走」 ⇒ 「ストレッチャー」 ⇒「ICU」 ⇒ 「大部屋」(´・ω・`) 


個室はない。


大体「おちんちんカテーテル」を抜いた時に「ICU」から「一般病棟」に。

 



「手術」「糖尿病性ケトアシドーシス」の時には装備!


おちんちんカテーテルを入れる時、よく「痛い?」って聞かれるが痛くはない。


理由、4回とも「(^p^)あうあうあー状態」だから。「カテーテルいれますね!」「(^p^)あうあうあー」


ふにゃちんでは入りずらいので・・・「放送禁止用語」をされて・・・


抜く時は一気に抜かれる!「ぶるるるるるーーーー」って。


しかも若い看護士さんの経験値のレベルアップの為に「人体実験」を!


ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ ><


腰が抜ける(´,,・ω・,,`)





話は逸れましたが、差額ベッド料金は「詰所」の医療事務員さんに確認を!各フロアーに詰所はあります。


 



今朝の血糖値です。120(mg/dl)です。問題ないかと。


 


また更新します。皆様もご自愛ください。






夏と言えば「夏休みの宿題」 さて、問題です。結構難題です。

正解すると「東京医科大学」に10点増量してもらえるかも。

さて、問題です!じゃじゃじゃん♪

問題)Aがももを5個持ってます。Bが3個貰うと、Aは全部で何個になりますか?

正解)8個??? (´・ω・`)??? 夜も眠れない・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らむ薬剤費、削減の鍵は(´・ω・`)

2018年08月01日 | ブログ

食事指導や処方調整

第63回日本透析医学会学術集会・総会

 日本の国民医療費は2013年度から40兆円を超えており、医療費高騰への対応が大きな課題となっている。特に医薬品費の伸び率は高いとされるが、半面、現場の医療者たちはポリファーマシーや残薬といった、処方した薬が活用されず、むしろ副作用の原因となる問題を実感している。第68回日本透析医学会(6月29日~7月1日・兵庫県)では、透析患者の薬剤費や残薬の実態と、その対処法としての処方調整などについて講演が行われた。

医療費は血液透析患者で高く、薬剤費は腹膜透析患者で高い

 医療法人あかね会土谷総合病院(広島県)薬剤部の鎌田直博氏は、同院の透析患者について、医療費に占める薬剤費の割合と実態を報告した。

 検討の対象は外来の腹膜透析患者60人、血液透析患者491人、腹膜透析と血液透析の併用患者52人で、3カ月の医療費と、その中の薬剤費の割合が調査された。

 1人当たりの月間医療費は、血液透析患者:38万2,084円、腹膜透析患者:34万8,127円、併用患者:40万2,748円で、腹膜透析患者の医療費がやや安価だった。そのうちの薬剤費は、順に8万9,829円(約24%)、20万5,872円(約59%)、207,571円(約52%)と、腹膜透析患者で血液透析患者の倍以上になることが明らかになった。そこで、薬剤費の内訳を見ると、腹膜透析患者と併用患者では人工透析用薬(透析液)の比率が高く、これを除くと薬剤費は7万~8万円程度と大きな差はなくなった(図1)。また、エリスロポエチン製剤、リン吸着剤、シナカルセトの比率が高かった。

 同氏は「透析患者の薬剤費は高額で、特に透析液の比重が大きい」と述べ、「透析液以外では、エリスロポエチン製剤、リン吸着剤、シナカルセトなどが目立つが、これらは透析効率の向上や食事指導の徹底などにより使用量を削減できる」と考察した。

処方調整で高リン血症治療薬16億円以上節減の可能性

 医療法人順天会放射線第一病院(愛媛県)透析室臨床工学技士の渡部優作氏は、同院の外来透析患者58人の残薬実態調査について述べた。約60%の患者は薬が多いと感じており、飲み忘れることがある人は45%だった。

 余った薬を「家に置いている」「捨てている」と回答した41人から残薬を回収したところ、1万1,899錠、薬価換算にして86万3,351円にも上ったという。

 多かったのは、錠数では高リン血症治療薬(3,280錠)、次いで便秘治療薬(3,224錠)で(図2)、金額では瘙痒症治療薬(34万8,691円)、高リン血症治療薬(22万1,895円)だった(図3)。

図2. 残薬の錠数の内訳

図3. 残薬を薬価換算した金額

 

 そこで、便秘が解消している患者には、便秘治療薬を頓服または休薬したり、患者の病態やライフスタイルなどに合わせて、高リン血症治療薬の薬剤変更をするといった処方調整を行った。その結果、残薬があった群は、高リン血症治療薬の内服錠数と1日の総内服錠数が減少し、それでも血清リン酸値も次第に低下したという。

 なお、今回の残薬実態調査では処方日数の調整もされ、1年間で節減された薬剤は18種、5,232錠に上った。当初、残薬錠数が最も多かった高リン血症治療薬は3,498錠、薬価換算で28万9,048円削減された。

 これを全国の透析患者数33万人に当てはめると、16億4,455万5,000円となり、大幅な医療費削減につながる可能性が示された。

 同氏は、残薬実態調査は患者のライフスタイルやパーソナリティーの把握に有効であり、それに基づいて処方調整を行えば、患者の予後向上と医療費抑制の両方を実現できると結んだ。

https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0731515178/index.html?_login=1#_login

 


明日は我が身の「人工透析」(´・ω・`)まぁ、腹部大動脈壁石灰化は始まってますが。




糖尿病治療薬って、余る?(´・ω・`) 余る薬は拒否しよう。薬価代が軽減されるかも。


医師の指導の元、次回の診察までの期間の薬。



うん余る。(´・ω・`)飲み薬で「ジャヌビア錠50㎎」以外は余った。食前に飲む薬とか。今は無いけど。


難聴の薬は「大量」にストック!ただ、効果があまり無いが余ってる。

 

こんな事をしてたら「医療個人負担」が高くなるかもね。健康保険料とか。


 

介護保険料 差し押さえ最多

2016年度厚労省調査 65歳以上、1万6000人超

 2016年度に介護保険料の滞納による差し押さえ処分を受けた65歳以上の人が過去最多の1万6161人になったことが、30日までに厚生労働省の調査でわかりました。調査は1741区市町村に聞いたもの。

 それによると、16年度に滞納処分を実施した市町村は31・2%で、前年度とほとんど差がなかったものの、差し押さえ処分の件数は15年度の1万3371人から2割以上の2790人も増えました。

 65歳以上の人の介護保険料は、年金から強制的に天引きされる「特別徴収」が約9割です。一方、無年金の人や年金が年18万円以下の人は「普通徴収」となり、保険料を納付書にもとづいて自分で納めなくてはなりません。

 滞納者に対する処分は、差し押さえ処分のほか、滞納期間に応じて、

▽利用料をいったん10割負担させた上で全額を払い戻しさせる「償還払い化」が2559人▽利用料をいったん10割負担させた上で払い戻しの全部または一部が差し止めになる「給付の一時差し止め」が57人原則1割の利用料を3割に引き上げ、高額介護サービス費などの給付を停止する「給付の減額等」が1万715人―にのぼりました。

 

 介護保険料は上がりつづけており、滞納処分の増加は、低所得者を中心に高すぎて払いきれなくなる人たちが広がっていることを示しています。


(´・ω・`)保険料が払えず年金給付金差し押さえとか。生活出来んじゃん。


最悪の老後が・・・。

 

 



夏!夏!夏だ!

難聴側からは「24時間耳鳴」ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ

正常な左側からは「蝉の音」ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリ ミーンミンミンミーンミンミン


えい!五月蠅いわ!!! ヽ(`Д´)ノウァァァァァァァァアアアアアアアァァァァァァァァァ


 



今朝の血糖値です。134(mg/dl)です。ちと高め。(´・ω・`)まぁ、こういう時もあるさ。


(´・ω・`)チッ、インスリンはちゃんと打ってるし、飲み薬もちゃんと。(´・ω・`)チッ


 


また更新します。皆様もご自愛ください。





 






 

 

 

夜空を見よう!零れ落ちる涙が頬を伝わる前に防いでくれるかも。(´;ω;`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする