歩紀計画を立てるのに負担が大きいため自分では「やってはダメだ」と思いつつまたやってしまったシリーズもの。今回から日本最大の湖「琵琶湖」一周に挑戦したいと思います。JRの駅をスタート・ゴールとして10回に分けて歩くつもりです。
琵琶湖一周。サイクリングでは「ビワイチ」として有名です。およそ200kmの整備されたサイクリングロードを反時計回りで走るものです。私は一応「ビワイチコース」に沿って歩くつもりですが、時にはロードから外れ私の好きな神社仏閣や史跡などを訪ねたり、自転車では走れない湖岸の砂浜や山道にも入りたいと思います。そして反時計回りではなく時計回りで歩きます。私の「航続距離」は2~30km/日ですのでちょうど良い距離かな。しかし齢には勝てず最近膝や腰を痛めることも多いことからあくまでも予定です。ご了承ください。
まず最初に琵琶湖について「ザっと」おさらいをしておきましょう。琵琶湖を俯瞰的に把握するため昭文社の「滋賀県」分県地図を利用しました。詳細はグーグルマップやネットを活用しています。琵琶湖は滋賀県の大部分を占めるため「滋賀県=琵琶湖」と思っていましたが、実際には滋賀県総面積の約6分の1らしいですね。
琵琶湖は皆さんもご存じのとおり「日本最大の湖」です。滋賀県は「湖国」とも呼ばれます。「鳥取砂丘」に行った時も感じましたが、やっぱり「日本一」ってすごいですよ。「湖」とはいうものの「海」です。「琵琶湖周航の歌」でも
「♪ われは湖(うみ)の子~ ♪」
という歌詞がありますが本当に海です。私の故郷である瀬戸内海と変わらない風景です。
滋賀県ホームページによると、地理(地学)的には、南北約60km、東西約20km、周囲約235km、最深部は104mという日本最大の湖であり、400万年以上前の断層活動により誕生し移動しながら少なくとも約40万年前から現在の位置にあるそうです。通常、湖は1万年ほどで堆積のため消滅するそうですが、誕生後10万年を越える世界でも20ほどしかない「古代湖」のひとつだそうです。琵琶湖すご~い。
湖岸部は東西南北に分け「湖東」「湖西」「湖南」「湖北」というほか最北部にかけては「奥琵琶湖」と呼ばれ、琵琶湖大橋が渡る最狭部を境に「北湖」「南湖」とも呼ばれるそうです。しかし本当に「琵琶」の形をしているな。昔の人はすごいですね。
出典:分県地図25「滋賀県」(昭文社)
琵琶湖一周。サイクリングでは「ビワイチ」として有名です。およそ200kmの整備されたサイクリングロードを反時計回りで走るものです。私は一応「ビワイチコース」に沿って歩くつもりですが、時にはロードから外れ私の好きな神社仏閣や史跡などを訪ねたり、自転車では走れない湖岸の砂浜や山道にも入りたいと思います。そして反時計回りではなく時計回りで歩きます。私の「航続距離」は2~30km/日ですのでちょうど良い距離かな。しかし齢には勝てず最近膝や腰を痛めることも多いことからあくまでも予定です。ご了承ください。
まず最初に琵琶湖について「ザっと」おさらいをしておきましょう。琵琶湖を俯瞰的に把握するため昭文社の「滋賀県」分県地図を利用しました。詳細はグーグルマップやネットを活用しています。琵琶湖は滋賀県の大部分を占めるため「滋賀県=琵琶湖」と思っていましたが、実際には滋賀県総面積の約6分の1らしいですね。
琵琶湖は皆さんもご存じのとおり「日本最大の湖」です。滋賀県は「湖国」とも呼ばれます。「鳥取砂丘」に行った時も感じましたが、やっぱり「日本一」ってすごいですよ。「湖」とはいうものの「海」です。「琵琶湖周航の歌」でも
「♪ われは湖(うみ)の子~ ♪」
という歌詞がありますが本当に海です。私の故郷である瀬戸内海と変わらない風景です。
滋賀県ホームページによると、地理(地学)的には、南北約60km、東西約20km、周囲約235km、最深部は104mという日本最大の湖であり、400万年以上前の断層活動により誕生し移動しながら少なくとも約40万年前から現在の位置にあるそうです。通常、湖は1万年ほどで堆積のため消滅するそうですが、誕生後10万年を越える世界でも20ほどしかない「古代湖」のひとつだそうです。琵琶湖すご~い。
湖岸部は東西南北に分け「湖東」「湖西」「湖南」「湖北」というほか最北部にかけては「奥琵琶湖」と呼ばれ、琵琶湖大橋が渡る最狭部を境に「北湖」「南湖」とも呼ばれるそうです。しかし本当に「琵琶」の形をしているな。昔の人はすごいですね。
出典:分県地図25「滋賀県」(昭文社)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます