お次は品川に戻って鹿嶋神社へ。
名前の通り、鹿島神宮から分霊した神社だそうです。
ここの御神木はタブノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/1b9ab81722a973c537247633ef51ee88.jpg)
2本あって、こちらは拝殿右側のタブノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/ae40ebf37df85e6e1a73ddfa4cfc443c.jpg)
上を見上げると、枝を大きく広げていました。
街中の鎮守の森なので、ヒヨドリやムクドリ、ワカケホンセイインコがたくさんやってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/22ad7e5d9cf466337f232bdb9664467a.jpg)
もう1本は拝殿の左側。
こちらは、強風で先が折れてしまったので、脇から出た枝が太く伸びています。
どちらも樹齢200年ほどの木ということでした。
名前の通り、鹿島神宮から分霊した神社だそうです。
ここの御神木はタブノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/1b9ab81722a973c537247633ef51ee88.jpg)
2本あって、こちらは拝殿右側のタブノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/ae40ebf37df85e6e1a73ddfa4cfc443c.jpg)
上を見上げると、枝を大きく広げていました。
街中の鎮守の森なので、ヒヨドリやムクドリ、ワカケホンセイインコがたくさんやってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/22ad7e5d9cf466337f232bdb9664467a.jpg)
もう1本は拝殿の左側。
こちらは、強風で先が折れてしまったので、脇から出た枝が太く伸びています。
どちらも樹齢200年ほどの木ということでした。