秋の花、キツネノマゴが咲いていました 2011-08-15 | 自然観察(植物) 暦では立秋を過ぎましたが、毎日暑さがまだまだ残っています。 そんな中、秋の花であるキツネノマゴが咲いていました。 小さな唇形花がかわいいです。 なぜ「狐の孫」なのかは、よくわかっていません。 10月頃まで咲いていますが、昨年にバリ島のライステラスにも咲いていましたから、暑さも平気な花のようです。 これから秋の花が開花してきて、秋の足音が聞こえてきそうですね。 #静岡県 « ヒメハッカが咲き始めました | トップ | ため池にヒシが生えてきました »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 かわいい花ばかり続きますね~ (よしこ) 2011-08-16 00:02:12 好みの花が3つ続いてうれしいです。狐のマゴ、ひ孫もあると教えてくださいましたね。キツネノヒマゴ、みてみたいです。花房がキツネの尻尾に似ているから、子狐、いやマゴ狐ぐらい小さい尻尾だってついたと、勝手に想像してますが。前にも書いた事がありますが、ずっとキツネノ孫の手だと思っていましたが、それは花の様子から、思いこんでいたようです。、なんでも小さいものはマゴだのカラスだ雀だって言うのが面白いですね。 返信する キツネノマゴ (JOKER) 2011-08-16 14:11:47 これかあと思いましたが,私が九州で見た花も似ているのですが,これかなあ^^;九州でも咲いているのかな? 返信する かわいい名前ですよね (NOZO) 2011-08-24 09:09:12 >よしこさん昨年もアップしましたよね。未だにキツネノヒマゴに会えてないんですよね。見てみたいです。>JOKERさん東アジアに広く分布しているようです。自分はバリ島でもみました。たぶん九州で見た花もこれだと思いますよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
狐のマゴ、ひ孫もあると教えてくださいましたね。キツネノヒマゴ、みてみたいです。
花房がキツネの尻尾に似ているから、子狐、いやマゴ狐ぐらい小さい尻尾だってついたと、勝手に想像してますが。前にも書いた事がありますが、ずっとキツネノ孫の手だと思っていましたが、それは花の様子から、思いこんでいたようです。、なんでも小さいものはマゴだのカラスだ雀だって言うのが面白いですね。
私が九州で見た花も似ているのですが,
これかなあ^^;
九州でも咲いているのかな?
昨年もアップしましたよね。
未だにキツネノヒマゴに会えてないんですよね。見てみたいです。
>JOKERさん
東アジアに広く分布しているようです。
自分はバリ島でもみました。
たぶん九州で見た花もこれだと思いますよ。