浮島ヶ原自然公園に咲いていたタデ科の花。
9月にたくさん咲くアキノウナギツカミとは、なんか雰囲気が違います。
葉も違う感じだし、花も華やかな気がしました。
さっそく、図鑑を持ってきて検索。
花柄には、赤い腺毛がたくさんあります。
花の数も10個以上がまとまっています。
葉の形は、長被針形。基部が鉾型…なんですが、この葉は丸まっていますね。
でも長い葉柄があるので、アキノウナギツカミとは違います。色も濃い緑色。
タデ科は、葉と茎がつながる部分にある托葉鞘で見分けます。
先がちょっとギザギザで、短毛がありました。
茎の棘も小さくて、指先で下から上へ撫でるとひっかかりを感じるぐらい。
したがって、ナガバノウナギツカミと同定しました。
ナガバノウナギツカミは、環境省レッドリストで準絶滅危惧の植物です。
静岡県では、ランク付けされていませんが、山形県では絶滅、秋田県と新潟県では絶滅危惧I類となっており、地域によっては数を減らしているようですね。
これで、公園の絶滅危惧種が1つ増えたことになります。
昨年までも咲いていたけど、見落とされていたのかもしれませんね。
数株しかないので、ちょっと注意してみていこうと思います。
昨日たぶんハラビロトンボのメスかなと思うトンボの写真を撮りました。図鑑ではオスしか載っていなくてよくわからないので、よかったら見てもらえませんか?アレチノハナガサも綺麗でした。
未だにどちらの花か、迷います。^±^
両方ともとげがありますし・・・。x±x
でも、ママコノシリヌグイとは、かわいそうな名前ですよね。^±^
ウナギツカミも変な名前ですがね。^±^;
この花はとってもかわいいですよね
ピンクの色もきれいですし
僕も探してみよう・・・(*^_^*)
なんちゃって(笑)トゲというよりささくれか???
あー、ますます落ち込む(ToT)/~~~
ところで、コメありがとうございました。
ちょっとコメントフォームを変えてみました。
また、お立ち寄りの際は、試してみてください。
よろしくお願いします。
コメントしておきました。
タデ科の花、いろいろ見てきましたけど、ナガバノウナギツカミは、質素な美しさがあって気に入りました。
>てくっぺさん
ママコノシリヌグイは葉が三角形、アキノウナギツカミは葉が長くて茎を抱く、と覚えておくといいですよ。
まったくなんでこんな名前にしてしまったのやら。
>usa104さん
タデ科イヌタデ属の花は、みんなこんな感じです。
水辺や草原によくありますから、探してみてくださいね。
>awaさん
美しいものには棘がある、ということでww。
コメントフォームの件、了解です。