★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

アオサギの飛翔

2011-02-20 | 自然観察(鳥)

kenさんのリクエストもあったので、アオサギの飛び立つところを撮ってみました。
まだまだ修行が足らんです。



このアオサギ大きく羽ばたいたなと思ったら…



自分へ向かって一直線!
ビビりましたよ。あんな大きい鳥が向かってくるんだから。
おもわず軽くのけぞりました(笑)
そんな自分の頭上を通り越して、背後で一声鋭くダミ声の鳴き声が。
「ジャマだ!」とでも言いたかったのでしょうか。

もう1羽いたので、そちらにもレンズを向けてみました。



シャッターがちょっと遅れたな…



ぐんぐん高度を上げていきます。



アオサギは、わりあい近くまで寄れるので、300ミリでもこれぐらい撮れます。
また挑戦してみようと思います。

空を見上げるヒキノカサ by 空倶楽部

2011-02-19 | 空倶楽部

まだ19日なので、空倶楽部2発目です。
このアングルを今年は撮ろうと決めていました。
ということで、早春の空を見上げるヒキノカサです。

ヒキノカサは、早春の湿地帯に生えるキンポウゲの仲間の花。
日当たりのいい湿地に、他の植物が生えてくる前、2月下旬から4月初旬に花を咲かせるという植物です。
なので、ヨシが刈られることがないと生えてこれない植物でもあります。
昔は毎年ヨシを利用するために刈っていましたが、今は放置されることが多くなりました。
そのため数を減らしており、環境省レッドリストで絶滅危惧II類、静岡県版レッドデータブックで絶滅危惧IB類になっています。



花を上から見るとこんな感じ。
こんな黄色の小さい花が、これからたくさん咲きます。
ちなみに。地面に茎や葉を広げることから「蛙(ひき)の傘」になったのだそうです。

PENTAX OptioW90
静岡県富士市浮島ヶ原自然公園

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まりです。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう、という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけです。
文章の途中に、何処でいつ撮ったか!?をさりげなく書いてもらうとgoodです。
皆様の参加をお待ちしております。

発起人:かず某さんchacha○さん

午後の空を見上げるホトケノザ by 空倶楽部

2011-02-19 | 空倶楽部
まだ参加して日の浅い空倶楽部ですが、めでたく1周年ということで、おめでとうございます。
畑にたくさん生えているホトケノザ。
青空に向かって咲いているように撮りたかったんですが、すでに陰に入ってしまって暗い写真になってしまいました。コンデジだから仕方がないか。



フェンス越しの青空をじっと見つめるホトケノザ。
なんか歌の歌詞みたいですねww。



1周年企画で、自分のお気に入りの1枚を。
空倶楽部じゃなくて、雑草倶楽部で出してしまった写真ですが、青空を見上げるオオイヌノフグリ。
今年は、こんな写真も撮っていきたいと思います。

全てPENTAX Optio W90。
ホトケノザ:静岡県富士市立H小学校
オオイヌノフグリ:浮島ヶ原自然公園

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まりです。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう、という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけです。
文章の途中に、何処でいつ撮ったか!?をさりげなく書いてもらうとgoodです。
皆様の参加をお待ちしております。

発起人:かず某さんchacha○さん

ちぇっ。せっかくゆっくり休んでいたのにな…

2011-02-17 | 自然観察(鳥)

小潤井川の中州で休んでいたヒドリガモ軍団。
対岸にヒトが近づいてきたので、いそいそとその場を離れていきました。
その後ろ姿から、こんなセリフが聞こえてきそうでした。



水面にゆったりと浮きながら下流へ移動…というか流されて(笑)いきました。
マイペースなカモたちでした。

現在使用している機材(2011.2)

2011-02-15 | 撮影機材

現在使っている機材の紹介です。
まずはメインカメラ、PENTAX K200D。
元々銀塩時代からのPENTAXマニアですww。
SPFから始まり、KX、ME2台を持っています。デジ一眼は、*ist DSで移行。
DSを落っことして壊してしまったので、現在のK200Dになりました。
サイズも手頃で単三電池が使えるので、まだまだ使う予定です。

レンズは、TAMRON AF XR Di LD 28-300 MACROをつけっぱなし。
ズボラなので…(汗)
AFが遅いので、ほぼMFで使ってます。話を聞くと、ズームリングがスカスカで自重で伸びたり縮んだりする個体もあるようですが、自分のレンズは適度な固さで当たりかもしれません。
ただ、ほとんど300ミリしか使ってないので、サンニッパは無理としても、MFの300mm f4あたりの単焦点でもいいじゃん、と思っていたり。
もうちょっと銀塩レンズ資産を活用しなければ…。



持ち歩きサブカメラのPENTAX Optio W90。
コンデジに求めるのは、防水&耐衝撃なので、長らくOLYMPUSのμシリーズでしたが、WシリーズでOptioも防水&耐衝撃になったので乗り換えました。
ついでにマクロ性能がなかなかなので、マクロ&スナップ専用機として持ち歩いています。



フィールドスコープも買ってしまいました。
しかもマイナーなPENTAX(笑)。
勢いでデジカメアダプタを使ってOptio S10をつけて、デジスコにしています。
まだまだ練習中です。



さらに一眼レフ用アダプタが定価の半額以下でヤフオクに転がっていたので、さらに勢いで購入(笑)
仰々しいったらありゃしない。
おまけに自重でフレームがズレるので、それを見込んで三脚を固定しなきゃならないし、ブレるのでリモコンでシャッターを切らなきゃいけないしで、使い勝手はよろしくないです。
まぁ、じっくり撮影するならいいか。

主にこんな機材で撮影しております。
新たな機材が加わったら随時紹介していこうと思います。

丸火自然公園のヒガラ

2011-02-15 | 自然観察(鳥)

コゲラがいた群れの最大勢力は、このヒガラ。
毎度おなじみシジュウカラよりも一回り小さく、胸のネクタイ(黒い模様)がありません。
それと、冠羽があるのが特徴。なんとなく髪の毛を立てた若者風です。



レンズを向けて狙っていたら、こちらを見つめられてしまいました。
変なやつと思われたかな。

木の枝や実を突きながら、どんどん移動していくので追いかけるのが大変でした。

丸火自然公園のコゲラ

2011-02-14 | 自然観察(鳥)

富士山の西臼塚では、生き物そのものは見られなかったので、帰る途中に丸火自然公園に寄ってみました。
桜並木を歩いていると、カラ類の群れが騒がしくやってきました。
その中によく混じっているのがコゲラ。小型のキツツキです。
案の定、2羽混じっていました。



1羽は、自分の真上のソメイヨシノにとまって、幹を突いていました。



そっと逆にまわってみました。
そんな自分の姿には目もくれず。ひたすら幹を突いています。



幹の周りを少しずつ廻りながら突いている様子が観察できました。



こうして間近で観察できたわけですが、撮影して初めて気がついたことがありました。
それは、この写真のように突いている時は眼を閉じているということです。
木の皮が飛び散ることが結構ありますし、こうして眼を守っているのかもしれませんね。