★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

ジュズダマにいたブチヒゲカメムシ

2011-10-22 | 自然観察(昆虫)

ジュズダマの実を採ろうと思ったら、カメムシがたくさんいたのでパチリ。
ブチヒゲカメムシでした。



ブチヒゲカメムシは、イネなどの害虫でもあります。
嫌われる昆虫ですが、よくよく見るとなかなかの造形美がありますね。

クコの花が咲いていました

2011-10-21 | 自然観察(植物)

浮島ヶ原自然公園の駐車場南側広場に、クコの群落ができています。
その中を覗くと紫色の花が咲いていました。
中国原産の植物です。

クコは、赤い実がなります。
これを干したものを薬用食物として利用します。杏仁豆腐なんかにのっている赤い小さいドライフルーツのアレですね。
皮なども漢方薬になるようです。

実がなったら利用してみようかな。

秋空を見上げる花々 空倶楽部おまけ

2011-10-20 | 空倶楽部

空倶楽部用に撮った写真ですが、時間があきすぎて季節感がずれてしまいそうなのでアップしてしまいます。
まずは、ミゾソバ。
たくさん咲く姿が見られるようになりました。



シロバナサクラタデは、ピンクがかった花が咲くようになっています。
普通のシロバナサクラタデより上品な感じ。



風に揺れるオギの間で、午後の陽を浴びて咲くアキノノゲシ。
今がまっさかりです。

秋の花のシーズンになっています。
今年もたくさんの秋の花が見られそうです。

黄昏ゆく街 by 空倶楽部

2011-10-19 | 空倶楽部

9の付く日は、空倶楽部の活動日です。

雨上がりの夕空って、なんでこんなにきれいなんでしょうね。
仕事場から帰ろうとしたら、西にこんな空が広がっていました。
空気が澄んでいて、光がきれいでした。

この空を撮ろうと思ったら、いつも持ち歩いているOptio W90を忘れたことに気付き、あわててスマホのG'z One IS11CAのカメラで撮りました。
あまり評判の良くないカメラですが、仕事をする時はしますね。
そこそこいい画になりました。

静岡県富士市伝法から
CASIO IS11CA(G'z One)で撮影。
撮影日:2011/9/21 17:56

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

ふもとっぱらのトンボ -ミヤマアカネ

2011-10-17 | 自然観察(昆虫)

駐車場には、ミヤマアカネがいました。
体色が薄いので、メスだと思います。
翅の中ほどに褐色の帯があるのが特徴です。



翅にオビがあるのは、他にコフキトンボのオビトンボ型がありますが、胸にある黒線の模様の有無で見分けます。
このトンボは、ほとんど無いのでミヤマアカネということになります。

気をつけて見ていると、以外と街中でも見かけるトンボです。

ふもとっぱらのトンボ -マユタテアカネ

2011-10-15 | 自然観察(昆虫)

森の端を飛び回っていた赤とんぼ。
よくよくみると、額に黒い紋(眉斑)が2つ。
マユタテアカネです。
こんな薄暗い林を好むトンボで、赤とんぼの中ではちょっと小型。
この個体は、まだ未成熟なのでオレンジ色の体です。

アカネの仲間も、よくよく見ないと区別がつかない仲間たちですね。

ふもとっぱらのトンボ -クロイトトンボのメス

2011-10-14 | 自然観察(昆虫)

ようやく最近クロイトトンボ属のトンボがなんとなく見分けられるようになった気がします。
でも、確信がもてないんですよね。

このトンボも図鑑やWebの情報を参考に検索して、クロイトトンボのメスと断定した次第。
トンボたちはよく同じ種類を見分けられるものですね。
人間が見分ける時は、眼の後ろの紋と後頭部の線の有無、胸部の模様で見分けます。
こんなの野外で見てもなかなか同定できないよな・・・。
まだまだ修行が足りないです。