今日は五節句のひとつ『人日』。
またの名は『七草』。
大学の授業で『小松引き』という行事でこの節句を知りました。
最初は若松を根こそぎ引き抜いたようですが、後には野に出て若菜を摘む行事になったようです。
その若菜で羹(あつもの・スープのようなもの)をいただいたのが七草粥の始まりのようです。
ここ数年、お客さんに少量食べていただいています。
お米2カップに、水7カップ。
洗って30分ほどざるに上げ。
ゆっくり(30~40分)炊いてお粥を作ります。
そして、出来上がり寸前に七草を下茹したものを刻んで加えます。
その時に少し塩を加えます。
デパートの七草はさすがにしっかりしていました。
前にスーパーで買った七草はハコベばっかり。
ちなみにセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)が七草です。
なかなかおいしく出来上がりました。
またの名は『七草』。
大学の授業で『小松引き』という行事でこの節句を知りました。
最初は若松を根こそぎ引き抜いたようですが、後には野に出て若菜を摘む行事になったようです。
その若菜で羹(あつもの・スープのようなもの)をいただいたのが七草粥の始まりのようです。
ここ数年、お客さんに少量食べていただいています。
お米2カップに、水7カップ。
洗って30分ほどざるに上げ。
ゆっくり(30~40分)炊いてお粥を作ります。
そして、出来上がり寸前に七草を下茹したものを刻んで加えます。
その時に少し塩を加えます。
デパートの七草はさすがにしっかりしていました。
前にスーパーで買った七草はハコベばっかり。
ちなみにセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)が七草です。
なかなかおいしく出来上がりました。