曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

実写版「十角館の殺人」の感想

2025-01-16 08:49:00 | テレビ・映画
※ネタバレすると思うのでご注意ください。

huluオリジナルで制作されたらしいが、年末年始に地上波でやってたのを録画して見た。

僕は世代的にも新本格派の波をモロに被っている。綾辻行人もまあまあ読んだ。館シリーズは黒猫館までは読んだ。その中では、時計館が面白かった。

十角館は綾辻行人のデビュー作である。当時、いかにも習作っぽいなと思った。大学生だけで無人島で過ごすという状況が強引だし、有名な推理作家の名前で呼び合うのも痛い。プロットやトリックは面白いのだが、登場人物の性格や、状況設定に説得力がない。トリックは凄くても人間が描けていないといわれた、当時の新本格派が叩かれた典型的なパターンの作品だった。と思う。

あれからウン十年経って、このドラマ阪のアオリは「あの一行の衝撃」「まさかの実写化!」である。いや、習作でしょ。調べたら、結構いろんなランクに入ってる。えー、衝撃は時計館のほうが上でしょ。なんなら「霧越邸」とか「切断された死体の問題」のほうが、綾辻作品としては上だろう。

と思いながら見始めました。犯人とトリックはなんとなくしか覚えていない状態で。

序盤、何故かワクワクしない。ミステリ好きならワクワクするシチュエーションなのに。島に行くメンバー皆、演技がわざとらしいというか、学生の自主制作映画っぽいからか。十角館もセットとCGなのが丸わかりだし。

エラリイの態度がイライラする。こんなキャラだっけ? 綺麗どころがアガサだけ。それもなんかイマイチ。女王様気取りだからか? 肌もざらついてるような。と思って後で調べたら長濱ねるだった。いや、なかなかの演技力(手のひらクルー)。全然分からんかった。

青木崇高の島田潔がいい。飄々とした、と称されるキャラクター、それを演じた人はたくさんいるが、その中でも最も飄々としていた。その分、推理力はどうなんだという感じだったが。江南くんは大根だった。彼のモノローグ的な部分は本筋にあまり影響しなかったので、全体のテンポを悪くしていた。トンチンカンな推理ばかりだし。

オルツィ、カーが殺された。この2人は出番短くてかわいそう。アガサが毒殺された。華がいなくなって絵的に大丈夫か? ルルゥが撲殺された。これだけ毛色が違う。足跡がこれみよがしに映るが、特に推理はせず。

本土では島田潔とコナン君が執拗に手紙の謎を追う。紅次郎が東京03の角田晃広なので、真剣味にかけるというか、仲村トオルの弟には見えんなあ。

エラリィ、ポウ、ヴァンだけになった。「そして誰もいなくなった」ならここからが本番だが、タバコの毒であっさりポウが死んだ。ミステリ好きならタバコは警戒しろよ。犬神家の一族を読んでいないのか?

で、十角館炎上で6人死亡のニュースが流れる。2人になってからの決戦はないんだっけ。

今までモリスと呼ばれていた守須が、君はなんと呼ばれているのかと訊かれて答える。「ヴァン・ダインです」と。

これが衝撃の一行なわけだ。犯人は本土と行き来してた千織の彼氏だってのは覚えてたけど、具体的に誰かは考えないようにしてたのでびっくりしたわ。

これで全て了解。海外の有名推理作家の名前で呼び合う痛い慣習は、島と本土で一人二役やるためだ。本土では江南は一度も守須をヴァンと呼んでいない。その不自然さも、そういうノリが嫌でサークルをやめたというエクスキューズが序盤にあるので問題ない。さらに、守須ならモーリス(ルブラン)かい?と揶揄われて苦笑するシーンもあった。前髪を下ろす/下ろさないの変装?もあり、トリックの一番キモになるここについては、うまく処理できてたと思う。

痛い呼び名にもちゃんと意味があった。やっぱりその辺の刑事ドラマとはビックリのレベルが違うわ、と感心したのだが、一緒に見ていたうちの奥さんは「ヴァン・ダインです」の瞬間、無反応だった。

そうか、彼女はS・S・ヴァン・ダインを知らんのだ…。

全部見終わった後、あの一行でびっくりしたかを訊いた。島にいたヴァンだということはわかったけど、動機が分からなかったので無反応だったらしい。洗い物をしながらみてたりしたからか、あの演出だと分かりにくいのか。

守須が髪型を変えるのは、実際には必要ないはず(実写化のための無理やりな工夫)という意見もあるが、風邪引いてる演技の補助くらいにはなるぞ。顔隠せてたから。犯行計画を詰めた瓶とかやりすぎな感もあるが、やっぱり一流のミステリ作家が書いたちゃんとした原作があると違うなと感じた作品でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad mini (A17Pro)を買いました

2025-01-01 19:29:00 | デジタル関係
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

・・・・・

某じ●●●らで初売りセールしてたので予定通りかつ緊急購入。128GBのWi-Fiモデル。

ミニは操作性にやや難がある。通常iPadと同じUIで画面が小さいため、プルダウンメニューとかが途中で見切れたりする。前も書いたが、タッチの許容範囲が狭い気もする。

が、通常サイズから2インチ小さいだけなのに、この圧倒的な機動力が得難い。僕は毎日通勤に持ち歩いている。座れれば電車の中でも作曲ができる。生活の中で利用シーンが多い。

3月には11th iPadが出そうだ。が、もしそちらを買っても、6th iPad miniとの併用だと出番が少ないような気がする。ならば、ミニ一本でもいいのでは。

というわけで、購入して1年も経ってないけどミニは7thに買い替えようと思っていた。そこに約9000円安く買える情報が。これは買うしかない。

開封の儀。

アダプターとケーブル同梱。

どっちが新しいでSHOW?
答えは右です。同じスペースグレイだけど7thは明るい。

自動で引き継げて楽チン。壁紙とかアイコンの配置も同じになるので、新しく買ったものという気がしない。

ファーストインプレとしては、当然ながら動作が速い。6thも普通に速かったが、更に速い。さすがiPhone 15 Proと同じSOCを積んでるだけある。

実はミニ7に買い替えた理由がもう一つある。

いつ始まるかわからんが、FFXIVモバイルに備えてというのもあるのだ。iPhone14Proで問題ないはずだが、ちょっと大きい画面でやりたい時にミニは最適なんじゃないかと。その際、スペックが高い方がいい。原作がグラ重いゲームだからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマ「光る君へ」の感想

2024-12-19 12:17:00 | 大河ドラマ
全話まとめての感想など。

源氏物語は知ってるけど、紫式部のことはよく知らない。高校では日本史取ってたけど、藤原道長については教科書に載ってる程度以下の情報しかない。という状態で見たため…

とても面白かった!!!

今まで見てきた大河ドラマは、ほぼ全部話を知ってて見てた。戦国時代だから。信長の野望5作くらいクリアしてるし。信長の野望用語辞典とか持ってたし。

だが、平安時代は知らん。毎週、先のストーリーがほぼわからない状態だった。各人物について、もっと知りたくなったが、ネタバレになるので我慢していた。歴史の勉強がネタバレになるという、妙なことになってた。最終回まで見終えたので、勉強解禁である。

面白かったのは、脚本が良かったのもある。のもある、ではなく、脚本がほとんど全てかも。完成度が高い本だった。源氏物語の劇中劇をやって欲しかったけど、まあいい。僕は源氏物語をだいたい知ってるから。

最終回後のYahoo!ニュースとかでは、傲慢なイメージの道長を違ったキャラとして、みたいな評が多い。よく知らなかったせいもあり、僕は道長にそういうイメージを持っていなかった。榎本佑本人の性格が滲み出てるような感じがするけど、僕は今回の道長のキャラが好きである。好きというか、こういう人になりたい。情熱がないわけじゃないんだけど、ちょっと冷めて見える人に。

吉高由里子は、最初顔が大きいな(失礼)と思ったけど、回を追うごとに馴染んできて、僕の中では紫式部のビジュアルと声、性格はこうだったに違いない、とイメージが固定化されてしまった。元々好きな女優でもあるし。

今作は、僕の見た大河ドラマで面白さ歴代2位にランクされる。1位は「真田丸」だ。が、真田丸でも合戦シーンはショボかった。大河に限らず、時代劇の合戦シーンはショボい。牛久ワープステーションに数十人のアルバイトを集めてワーワーやってるだけ。同じ日に同じ場所でまとめて撮ったのを、別のアングルとか旗指物を変えたりとか、編集の技で桶狭間にしたり、長篠の戦いにしたりしている(多分ね)。本作は刀伊の入寇しか合戦がないので、そういうショボい合戦でがっかりすることがなかった。

合戦なんてなくたって、面白い時代劇は作れる。例えば道兼が、一緒に坊主になりましょうと言って花山天皇の頭を剃って逃げた事件は、面白すぎてドラマオリジナルかと思ったら、寛和の変という史実だった。平安時代は結構面白い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的FFXIVジョブ観・ピクトマンサー編(パッチ7.1対応)

2024-12-15 01:48:00 | デジタル関係
「黄金のレガシー」で各ジョブのレベル上限が100に上がったのだが、メイン子さんが全ジョブで100を達成した。これでまた各ジョブについて比較論的に語れるようになった。僕は高難易度にはいかないので、ノーマル勢としての見解でだが。

というわけで、極私的ジョブ観シリーズ再開である。まずは黄金で追加された新ジョブ・ピクトマンサーから。


バトルジョブオール100でもらえるマウント「アウトランナー」。アウトランナーが笑うと乗り手もいい笑顔になる。

◼️ピクトマンサーとは

描いた絵を事象に変換して敵にぶつける「絵画魔法」を操る魔道士。カテゴリとしては黒や赤、召喚と同じキャスターになる。

モーションや魔法のエフェクトが可愛いので、姫ちゃんたち(女性白魔道士)が大挙して流れ込むと思われたが、蓋を開けてみたら、爆発的な攻撃力で与ダメ圧倒的一位の覇権ジョブだった。最近始まった高難易度の「絶エデン」では、クリア順世界トップ10の全チームがピクトマンサーを採用していたとか。個々のスキルの威力も高いが、絵画魔法の基本設計が現状のバトルにフィットしていると言われている。僕自身はそんなに使いこなせているわけじゃないのだが、その辺も含めて考察していきたい。

◼️ピクト系スキル

ピクトマンサーには、基本コンボのようなスキル群と、普通のジョブなら強攻撃と呼ばれるスペシャルスキルがあるのだが、スペシャルの方、ピクト系がむしろメインなので、まずはそっちから説明する。

①ピクトアニマルでアニマルの絵を描いておく
②イマジンアニマルで描いた絵を敵にぶつける
これを2回行うと絵が完成する
③完成した絵を敵にぶつける

絵を描く順序は決まっている。撃つたびにピクトアニマル、イマジンアニマルが順序通りに自動的に置き換わっていく。上記の手順を置き換わったスキルで書くとこうなる。

①ピクトポンポン→イマジンポンポンでモーグリのポンポンを描いてぶつける
②ピクトウィング→イマジンウィングでモーグリの翼を描いてぶつける
③モーグリの絵が完成→モーグリストリーム発射

④ピクトクロー→イマジンクローでマディーンの爪を描いてぶつける
⑤ピクトファング→イマジンファングでマディーンの牙を描いてぶつける
⑥マディーンの絵が完成→マディーンレトリビューション発射

イマジンアニマル(ポンポン/ウィング/クロー/ファング)は威力1100で、モグストリームが1300、マディーンレトリビューションは1400である。

イマジンアニマルは射程25メートルの対象半径5メートルの範囲攻撃。モグとマディーンは射程25メートル、幅25メートルの直線範囲。どれも2体目からはダメージが60%減少する。モグはレベル30から使える。そんな低レベルから、これだけ高威力のスキルは他のジョブにはない。

ピクトポンポン。エフェクトが凝ってて可愛いのだが、他のメンバーからは視界を遮ると不評。僕もピクトマンサー実装後は味方のエフェクトを常に簡易にしてる


イマジンポンポン。アニメ調のエフェクトが新しい

モーグリをミサイルとして使うモーグリストリーム。

マディーンレトリビューション。僕はFF9やってないのでマディーンが何者かを知らない


だが、ピクト*には注意点がある。非戦闘中は詠唱ゼロ、走りながらでも描けるのだが、戦闘中は詠唱3秒とまあまあ長い。イマジン*は詠唱ゼロ。

つまり、3秒かけて準備しておいて即発で撃つわけだが、どこで撃つかは自由。この手のスキルは効果時間内に撃たないと準備が消えるのがほとんどなのだが(例:忍者の印)、ピクトマンサーのは撃つまで消えない。これがミソ。

というのは、バトル中は攻撃できない時間が意外にあるのだ。ギミックで離れた時とか敵の履行技中とか。そういう空き時間に描いておいて、再開したら撃つ。待ち時間を有効活用できるのだ。

3秒のピクト系と即発のイマジン系で合計4秒くらいかかるので、他のジョブの準備不要の普通スキル(2.5秒間隔の)と揃えて1.6倍くらいかな?みたいな威力設定したつもりなんだろうが、皆が待ってる間にも実質攻撃してるようなもんなので、トータル与ダメが跳ね上がってしまった。

次はウエポン系。アニマルとは別のピクト系である。ウエポン系って言ったら色々武器がありそうだけど、現状ではハンマーだけだ。仕組みはアニマル系とちょっと違う。

①ピクトハンマーでハンマーの絵を描いておく
②イマジンハンマーでハンマーコンボ実行可状態にする(撃つわけではない)。
③ハンマースタンプ→ハンマーブラッシュ→ハンマーポリッシュを順に撃つ

ピクトアニマルは描けばすぐ撃てたが、ハンマーは一手間多い。で、この一手間のイマジンハンマーの効果時間が30秒。その間に3連コンボを撃ち終わる必要がある。

ハンマーコンボの威力は、順に560、620、680で、どれもクリティカル・ダイレクトヒット確定。射程25メートルの対象範囲5メートル。これまた強い。

ピクトハンマー。100トンハンマーを空中に描く


ハンマースタンプ。チーズタッカルビに漬けた100トンハンマーを振り下ろす

もう一つ。風景を描くピクトスカイ→イマジンスカイは、自分と半径30メートル内にバフをかける。のだが、これは後で説明する。


パレットゲージとキャンバスはこんな感じ。僕はシンプルモードにしている。

◾️ピクト系の制限事項

絵を描くキャンバスがそれぞれ一つしかないので、描いたものを消す行動(アニマルなら撃つ、ハンマーならコンボ実行可にする、スカイなら使用)をするまで次のを描けない。

モーグリストリーム/マディーンレトリビューション実行可状態では、モーグリ/マディーンを撃たなくても次の絵を描ける。完成したモーグリ/マディーンの絵はキャンバスとは別枠なので。

ピクト*を詠唱中、他のGCDスキルがピクト*と同じリキャストタイムになる。絵を描いてる最中は、他のスキルも絵と一緒にGCDがゆっくり回る。通常時は3秒で絵を描き終わったら全体GCDも戻ってるので気にならないが、迅速魔で絵を描いた場合は、GCDが戻ってない(絵を描き終わったのに他のがまだ遅い)。迅速魔を使う場合は、その絵をすぐ撃つ、または他の即発スキルが撃てる時じゃないと時間をロスする。

この制限は、後述のレインボードリップでも出てくるので覚えておくように。

◾️色魔法

他のジョブでは基本コンボと呼ばれるような普通の魔法。単体はレッドファイア440→グリーンエアロ480→ブルーウォータ520を順に撃つと一回転。ボタンが撃つたびに勝手に次のに置き換わるので、この順番にしか撃てない。次のを撃つまでの時間は30秒以内。数字は威力。どれも詠唱1.5秒。


レッドファイア。芸術は爆発だ!的な手つきで赤い絵の具をぶちまける

ブルーウォータが命中するたびにホワイトペイントが1増え(最大スタック5)、パレットゲージが25増える(最大値は100)。

ホワイトペイントを1つ消費して、ホワイトホーリー520を1回撃てる。射程25メートルの対象範囲半径5メートルだ。詠唱はゼロ。色魔法コンボ1周につき1回、走りながらでも撃てる奴が使えるわけだ。ホワイトペイントは使うまで消えないので、余裕があるときに貯めておいて、ギミックで走らされる時間帯に備える手もある。


ホワイトホーリー。舞いながら白い絵の具をぶちまける

パレットゲージ50消費でサブストラクティブパレットが使える。使うと色調反転という状態になり、色魔法がRGBからCMYに置き換わる。シアンブリザド800→イエローストーン840→マゼンタサンダー880という強力なコンボになる。色調反転には制限時間がなく、CMYコンボを一周で終了。一周するとホワイトペイントが1つ付いて通常のRGBに戻る。


シアンブリザド。構図を練るようなモーションから繰り出す

色調反転すると、ホワイトペイントが1スタックのみブラックペイントになる。ブラックペイント1つでブラックコメット880を撃てる。詠唱ゼロで射程25で範囲5。ホワイトペイントがない状態で色反転すると、CMYコンボ一周で付与されるホワイトホーリーがブラックコメットになる。


ブラックコメット。たまにテレビで見るアクション書道のようでもある

RGBとCMYには範囲版もある。レッドファイアにはレッドファイラというように対応したのがあり、途中で変えてもいい。レッドファイアの次に範囲のグリーンエアロラでもOK。自由に切り替え可能。範囲版は射程25で範囲5(こればっかり)。威力は書かないけど単体に対しては落ちます。一周するとパレットやゲージが増えるのは一緒。

◾️エクストラスキル

レインボードリップ:射程25の幅25で直線範囲、威力1000。ホワイトペイント1追加。
2体目からの減衰85%だけど、強い。発動条件はなく、いつでも撃てるが詠唱に4秒もかかる。これも、他のGCDがこれに合わせて遅くなるので、迅速で即撃ちするときは注意。レインボードリップの後は必ずホワイトホーリーが実行可になっているが、戻りが遅い。


条件無しの強攻撃だが、使いこなすには工夫が要るレインボードリップ

スタープリズム:威力1400の射程25範囲5。詠唱なし。周囲30メートル内の味方に回復400。イマジンスカイ実行後に使用可能になる。ピクトマンサー最強のスキル。


なんだか楽しそうなスタープリズム

テンペラコート:10秒間、自身に最大HPの20%分のダメージを吸収するバリアを張る。吸収し切ってバリアが割れるとリキャストタイムが60秒になる。通常時はリキャスト120秒。激戦時はバンバン張っていけと。


絵の具の膜に囲まれるテンペラコート

テンペラグラッサ:テンペラコートを効果時間内に解除して範囲30メートル内の味方に最大HPの10%分のバリアを付与。このバリアが割れるとテンペラコートのリキャストが30秒短縮される。

スマッジ:前方へ15メートル高速移動。さらに5秒間のスプリント付与。リキャストがたったの20秒。スプリントが終わった時の残りリキャストタイムは約14秒。体感としては、ヤバい時はほぼいつでも使える感じ。移動系スキルの中では最強かも。


便利すぎるスマッジ。街中でも使える

◾️そして複雑なイマジンスカイ

ピクトスケープ(スカイ)で絵を描いておいて任意のタイミングで発動するのがイマジンスカイ。詠唱ゼロだがリキャスト120秒。効果が多く複雑で、公式ガイドの説明は全ジョブ全スキル中最長かも。


ピクトスカイ。抽象的すぎてどんな風景を書いているのか不明

まず自分中心半径30メートルに、自身と味方の与ダメ5%アップのエリア(空間アート)を設置。効果は20秒。

自身にサブストラクティブパレット実行可を付与。無条件で色調反転できる。

さらに自身にインスタレーションというバフを5つ付与。1回につき1つ使って色魔法の詠唱時間を25%短縮。リキャストタイムも25%短縮。つまり、まあまあ連射可能になる。ピクト系は短縮されないので注意。

さらにレインボードリップが無詠唱で実行可に。インスタレーション1つ使うけど。リキャストタイムも短縮。どれくらい短縮かは公式に記載がないのだが、実体験としてはGCDが低速化しない。

で、スタープリズム実行可を付与。スタープリズムはイマジンスカイからしか撃てないので、実質リキャストタイムは120秒。


イマジンスカイの陣には草が生える。笑えるという意味ではない

◾️まとめ

普通のジョブは、突き詰めていくとスキル回しが決まってくる(らしい)。高難易度では特に。竜騎士や召喚士は、ほぼ一本道だと思う。突き詰めない僕でさえ。

その点、ピクトマンサーは自由だ。使うまで消えないピクト系、ホワイトペイントは、貯めておける。使うタイミングをかなりの幅でズラせる。工夫する余地があるのは楽しい。さすが最新型のジョブだ。

が、それは、性能を活かすも殺すも腕次第ということでもある。実際、野良CFで一緒になったピクトマンサーの中には、まあまあ死んだり、あんまりヘイト順が上がってこない人がいる。忙しいFFXIVのボス戦では、ピクト系の詠唱3秒間は結構長い。タイムラインがわかっているとか、隙を見つけるのが上手くないと、スペック通りの火力は出ない。



最強の移動技、バリアはもちろん回復まであり、使い勝手が良さそうなピクトマンサーだが、僕としては無条件に撃てる即発スキルがないのが若干不満。赤魔道士のフレッシュや召喚士のエナジードレインみたいなやつ。

あと、プレイヤースキルが低い僕にとって、ピクトマンサーは世間の評価が高すぎる。踊り子がいれば絶対クロポジつけられるだろうし、パーティーメンバーが期待するほどの活躍はできない自信がある。ので、野良CFではなかなか出せないかな。


僕のXHB配置



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳健一麻婆豆腐店の「大辛」を食べた

2024-12-12 08:00:00 | グルメ
陳健一麻婆豆腐店の記事で、次は試したいと書いた「大辛」を食べてきた。

前回はなぜか気づかなかったが、バリエーションは大辛だけではなく、辛さは五段階だった。標準が3で大辛は4。唐辛子の絵が標準は1つで大辛は3つ。3倍入ってるのか? 怖い。1は多分子供用。

まず、麻婆豆腐だけ食べてみる。赤い。視界が赤くなるような感覚。辛い。辛さが強くて麻婆豆腐の旨み的なものは感じにくいかも。なぜか肉の旨味は感じ取れる。肉の存在感が前回より大きい。

とにかく辛さが前に出てくるので、麻婆豆腐っぽさを味わうために、卓上の四川山椒をかけた。かなりの量。でも辛さに負ける。

辛いのでご飯が進む。ご飯はおかわり自由なので、たくさん食べたい人は、そのために大辛を選ぶのはありかも。おかわりしてちょうどよく麻婆豆腐もなくなるペースで食べられる辛さだ。ご飯で中和したいんだよね。

美味しいことは美味しいけど、僕には少し辛かった。次からは大人しく標準を頼むことにする。メニューにもバランスが一番いいみたいなことが書いてあったし。

で、やはり今回も菜根香のような麻婆豆腐には出会えなかった。もうあれは店主のオリジナルだったのかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする