BS-TBSの「地球バス紀行」を毎週見ている。基本、移動はバスのみの旅番組だが、タレントは出てこない。カメラが常に一人称視点というか、映像は旅人・桐谷健太が見た風景ということになっている。
http://www.bs-tbs.co.jp/bus/
もちろん、実際に現地に行ってるのは制作スタッフで、桐谷健太は後からそれっぽいナレーションを付けてるわけなのだが。
先週の「バンコク~プーケット」を今頃PSPで見たのだが、ちょっと面白いシーンがあったので紹介する。
バンコクには「ターミナル21」という人気のスポットがある。世界各地の街並みを再現したショッピングモールらしい。現地のおばちゃんに「日本人なら気に入る」と言われていってみると、Tokyoという日本ゾーンがあった。力士の等身大人形が柱に「鉄砲」してるオブジェがあった。みんな「まさに日本よね」と言いながらそれをカメラで撮ってる。しかし、回り込んでみると、反対側からも力士人形が鉄砲してた。というか、柱を挟んで取り組みしていた。なんか色々間違っていた。
赤くてかわいいバスに乗った。フロントガラスの上、日本のバスなら運賃表示板があるところに、赤ちゃんの写真が飾ってあった。
ケンタ「お孫さんの写真ですか?似てますねー」
運転手「可愛いだろ? 俺の写真だ」
ケンタ「えっ? 自分の?」(そりゃ似てるはずだわ。自分だもん。しかし、自分の写真をこうやって飾るか? 変なおっさんやなー)
スラータニーの市場で、ココナッツミルクを絞ってるおばちゃんと話してると、ココナッツは猿が取るという。クルクル回すのよ! おばちゃんは「猿!猿!」とやたら連呼し、近くにいたおじさんにケンタをココナッツを収穫してるところに連れていけと命令。いきなり言われて困惑しながらも、おじさんは車に乗せてくれた。
僕はロープで椰子の木に登って椰子の実を落とす人のことを思い出していた。ああいう軽業師みたいな人のことを猿と呼んでるのではないか。
だが、行ってみると、本当に本物の猿がココナッツの木に登り、下からの人間の指示で実をクルクル回して落とした。犬や馬だって人の指示で動くんだから、それより賢い猿なら簡単なのかもしれんが、ちょっとびっくりした。
写真はPSPの画面を撮ってXPERIA Z内でレタッチしたもの。低画質で申し訳ない。
http://www.bs-tbs.co.jp/bus/
もちろん、実際に現地に行ってるのは制作スタッフで、桐谷健太は後からそれっぽいナレーションを付けてるわけなのだが。
先週の「バンコク~プーケット」を今頃PSPで見たのだが、ちょっと面白いシーンがあったので紹介する。
バンコクには「ターミナル21」という人気のスポットがある。世界各地の街並みを再現したショッピングモールらしい。現地のおばちゃんに「日本人なら気に入る」と言われていってみると、Tokyoという日本ゾーンがあった。力士の等身大人形が柱に「鉄砲」してるオブジェがあった。みんな「まさに日本よね」と言いながらそれをカメラで撮ってる。しかし、回り込んでみると、反対側からも力士人形が鉄砲してた。というか、柱を挟んで取り組みしていた。なんか色々間違っていた。
赤くてかわいいバスに乗った。フロントガラスの上、日本のバスなら運賃表示板があるところに、赤ちゃんの写真が飾ってあった。
ケンタ「お孫さんの写真ですか?似てますねー」
運転手「可愛いだろ? 俺の写真だ」
ケンタ「えっ? 自分の?」(そりゃ似てるはずだわ。自分だもん。しかし、自分の写真をこうやって飾るか? 変なおっさんやなー)
スラータニーの市場で、ココナッツミルクを絞ってるおばちゃんと話してると、ココナッツは猿が取るという。クルクル回すのよ! おばちゃんは「猿!猿!」とやたら連呼し、近くにいたおじさんにケンタをココナッツを収穫してるところに連れていけと命令。いきなり言われて困惑しながらも、おじさんは車に乗せてくれた。
僕はロープで椰子の木に登って椰子の実を落とす人のことを思い出していた。ああいう軽業師みたいな人のことを猿と呼んでるのではないか。
だが、行ってみると、本当に本物の猿がココナッツの木に登り、下からの人間の指示で実をクルクル回して落とした。犬や馬だって人の指示で動くんだから、それより賢い猿なら簡単なのかもしれんが、ちょっとびっくりした。
写真はPSPの画面を撮ってXPERIA Z内でレタッチしたもの。低画質で申し訳ない。