鎌倉へお出かけしたなら、絶対に行ってみたい所がありました。
それが、お菓子と紅茶のお店・歐林洞
そう毎年、細坪さんが紫陽花の季節にライブをしている、あの歐林洞です。
写真ではもう何度も見ているお店。あまり大きくなさそうだけど。。。。どんな感じなんやろか!?
鎌倉へ行くとなった時、散策コースをあれこれ考えました。
北鎌倉で下車して、円覚寺→建長寺→歐林洞→鶴岡八幡宮→鎌倉→大仏さん→長谷寺
円覚寺でゆっくりし過ぎたこと、ランチでのんびりしちゃったこと、で、建長寺はパスして憧れの歐林洞へ

坂の途中にあると聞いていた歐林洞ですが、建長寺さんの方からですと下り坂です。
但し、北鎌倉からですと、かなり距離があります

ハイキング気分で歩いていた所、突如現れた洋館

写真で見たまんま

(当たり前なんやけど) 思った通り、こじんまりとしています。
道路の向かい側には、立派な駐車場

停まっている車も、やっぱりセレブなお車でした。
本当は、ここでお茶する予定だったのよ


でも、しっかりランチをいただいて、その上デザートまで食べて、まだそれ程時間が経っていないので、お腹がいっぱい。
残念だけど、紅茶だけ買って帰ることにします。
店内に入って、左側が紅茶やケーキのお買い上げスペース。右側が喫茶スペース。
そして、中央に階段。この階段を上がるとライブスペースになっているのね。
細坪さんの、歐林洞ライブのチケットは、毎年超激戦です。それもそのはず、スペースが意外と狭そう。
100人入るとピッチピチって納得ができました。
でも、いつか参加してみたいなぁ~

KOKIAさんも歐林洞でのライブ如何かしら。
スタンウェイのピアノもあるし、何より紅茶と焼き菓子、

までいただけちゃうらしいのよ



歐林洞の紅茶は、どれも歐林洞オリジナルブレンドティー
季節限定のものもあるし、紅茶の香りを嗅ぐことができるのでクンクンしてきました。
どれもどれも、素敵な香りで選べません

とは言っても、何か一つ記念に買って帰りたい。
選んだのは、比較的オーソドックスな「アールグレイ&マリーゴールド」
黄色い花びらみたいのが、マリーゴールドですよ。
こういう茶葉の紅茶を買ってしまうと、ちゃんとしてティーポットが欲しくなりますね。
実は、私、今年になって○十年使ってきたポッとにヒビを入れてしまい、使えなくなってしまいました

ポットを新調すると、それに合わせたカップ&ソーサーも欲しくなっちゃうので、いまはガマンガマンです。
息子のジローが、会社のお誕生日休暇とかいって帰ってきていたので、ケーキを買ったので、紅茶は歐林洞にしてみました。
封を切った時の香りって、それだけで幸福度120%になります。
紅茶のお味もとっても上品で、お茶があまりに美味しいので、ケーキもパクパク食べちゃいました。
お茶腹で誤魔化して、ケーキは控え目にする作戦だったのですが、とんだ作戦失敗です。
紅茶だけでなく、オリジナルパウンドケーキっていうのもとっても気になったし、何より鎌倉のお店でお茶するっていうのに、リベンジしてこなきゃ

もしも鎌倉へおでかけの折は、ぜひ歐林洞もコースに入れておいてくださいね。