しつこくてスミマセン
紅葉とは、全然関係のない写真を
七福神
夕暮れ時で、ちょっと寒かったけどラベンダーソフト スーッとした爽やかなお味でした
ハーブ園にあったエキナセア
最近よく見かけるこのお花の名前はエキナセア。別名ムラサキバレンギク
エキナセアには風邪やインフルエンザなど、ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果があります。 エキナセア(Echinacea)はきく科の多年草で紫色の花をつけます。北米のネイティブインディアンが風邪などの予防に使ってきたハーブで、虫刺されの手当てにも使っていたそうです。
水平だった花びらが、徐々に下向きになってくるところが面白いです。
バラがまだ沢山咲いていたよ
河口湖には、私の大好きハーブやアロマ、ドライフラワーのお店や、美術館、それに絵本でお馴染みのダヤンのお店(木ノ花美術館)など気になる所がいっぱいありました。
またこんど、ゆっくり時間を作ってお出かけしてみたいです。時間だけでなく、お小遣いも多目に持って行かなきゃですけど
とっても楽しい河口湖ドライブでした。ステラへも行ける自信がついたので来年は。。。