Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

有馬記念の展望-その1

2012-12-18 08:17:55 | G1
これまでの有馬記念の歴史は、ある意味、何でもありの部分がある。
それが有馬記念。
G1の中でも格式の高いG1とされるが、秋シーズンの最後。コースもトリッキー。
有力馬は天皇賞・秋、JCを使って有馬記念では余力が残っていないケースなども多々有る。
逆にそれらを使わずに有馬記念に絞ってくる馬もいるので、体調面の差などで有り得ないような逆転劇が起こる。

なので、着順ベースの傾向はあってないようなもの。

それを踏まえて。


連対馬の傾向。

来ない馬
その前に前提条件として。
・前年の有馬記念以降(有馬記念は含む)、中山の重賞3着以内馬は、無条件に残す。
それを踏まえて。
(1)前走重賞以外
(2)前走、5番人気以内でかつ古馬G1勝ち実績馬を除き、前走4着以下
(3)前走と有馬記念が中1週以内
(4)前走、1600m以下
(5)前走が10月より前


残った馬
各条件をクリアした馬
アーネストリー
エイシンフラッシュ
オウケンブルースリ
オーシャンブルー
ゴールドシップ
スカイディグニティ
ダイワファルコン
デスペラード
トレイルブレイザー
ルルーシュ
ルーラーシップ

11頭。

中山重賞3着以内の特例措置で残る馬
エイシンフラッシュ(条件もクリア)
ゴールドシップ(条件もクリア)
スカイディグニティ(条件もクリア)
トゥザグローリー
ナカヤマナイト
ルーラーシップ(条件もクリア)

6頭。

計13頭。

ぜんぜん絞れない。。。


さらに絞ると・・・。

とりあえず。
特例組はあくまで特例なので消す。(軸不向き)
→トゥザグローリー、ナカヤマナイト

他に。
前走、3200mを超える馬(基本はステイヤーズS組)は連対なし。
→デスペラード
前走、菊花賞3着以下
→今年は該当なし
3歳以上のG1勝ちなし
→オーシャンブルー、スカイディグニティ、ダイワファルコン、デスペラード、トレイルブレイザー、ルルーシュ、ルーラーシップ
6歳以上(あくまで少数派)
→アーネストリー、オウケンブルースリ
前走、10着以下
→アーネストリー
今秋G1勝ち(連対)のない牝馬
→今年は該当なし


さらに残った馬
エイシンフラッシュ
ゴールドシップ

2頭。


G1勝ちの無い馬で多くが脱落して一気に絞れて2頭。
海外G1勝ちはあるが、国内G1勝ちの無いルーラーシップも脱落とした。


軸選び


ゴールドシップイチオシ!!

3歳でG1勝ちのある馬は好走する。
ゴールドシップは皐月賞、菊花賞の2冠馬。
世代のトップレベルにあることだけは間違いないところだし、3歳世代も世代間レベルで見劣る感じもしない。
傾向的には有力。
敢えて言えば、皐月賞はワープ勝ち。菊花賞は有力馬多数戦線離脱で明らかに相手に恵まれた。
ともに多少、恵まれた勝利である意味はある。
またエンジンの掛かりの遅いタイプ。
近2走のような強引気味な捲くりの走りが古馬トップレベルを相手に通用するのか?

そうなれば、もう1頭のエイシンフラッシュも有力視したい。
JCは不発に終わったが、能力はある馬。
去年の有馬記念2着馬でもあり、レースの適性はある。
結果的にJCで不発に終わったのはこのレースに向けてはプラスだろう。
休み明けの4戦目。全力で走り続けていれば消耗度大きすぎるわけだから。