Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

NHKマイルCの展望-その2

2017-05-01 10:34:00 | G1
3着馬の傾向

来ない馬。
(1)前走、ダート。
(2)前走、オープン以外
(3)前走、6着以下。
  ただし、以下の馬は除く。
  ・前々走、重賞勝利馬
  ・東京芝2勝以上
  ・G1連対馬
  ・マイル重賞を勝ちマイル連対率50%以上の馬
  ・重賞で1番人気で2着以内実績馬
(4)前走、G1以外で1番人気以外で4着以下。ただし、前々走、重賞勝利馬またはG1連対馬、
  または芝の良馬場の連対率100%馬または東京芝2勝以上は除く。
 
残った馬
オールザゴー
カラクレナイ
キョウヘイ
ジョーストリクトリ
シーズララバイ
ディバインコード
トラスト
ボンセルヴィーソ
ミスエルテ
モンドキャンノ
リエノテソーロ
レッドアンシェル

12頭。


さらに絞ると・・・。

3着馬に関しては、人気薄が結構来ている事もあって、ある程度、何でもありになっている。
ただし、良馬場で極端な展開にならなければ、そこそこの実績がある馬が来る。
傾向として、何でもありではまとまらないので、そこそこの実績がある馬が来るとして考える。

・芝重賞実績のない馬。
→オールザゴー
・今年に入って大敗あり。
→キョウヘイ、トラスト、ミスエルテ、モンドキャンノ
・前走、1400m以下
→オールザゴー、ディバインコード
・NHKマイルCの主要ステップであるNZTは、本番のNHKマイルCではあまりリンクしない。
 特に勝ち馬で3着以内に来たのは無敗でその段階では実力上位明白だったカレンブラックヒルのみ。
 中山のマイルと東京のマイルでは好走条件、適正が異なるからだろう。
 中山で好走=東京での適正が低い可能性がある。
 また、この3着馬の展望という事で言えば、NZTは軽視で良い。
→ジョーストリクトリ、ボンセルヴィーソ

さらに残った馬
カラクレナイ
シーズララバイ
リエノテソーロ
レッドアンシェル

4頭。

カラクレナイイチオシ!!

残ったメンバーならば、この馬で良いだろう。
マイル実績は前走の桜花賞のみ。
それでも桜花賞の4着ならば、ここでは実績上位。
一応、距離もこなせたという事も大きいし、差し馬だけに東京も合うだろう。
東京マイルを勝ち切れる感じでもなく3着ならば...というタイプにも思える。

NHKマイルCの展望-その1

2017-05-01 03:30:30 | G1
連対馬の傾向。

来ない馬。
(1)前走、ダート
(2)前走、1400m以下。ただし、ファルコンS勝ち馬とOP戦1番人気1着馬は除く。
(3)前走、オープン以外
(4)前走、NZT、桜花賞を除く1800m未満のOP戦出走。ただし、ファルコンS勝ち馬と1番人気1着馬は除く。
(5)前走、皐月賞を除く1800m以上のOP戦の場合、4着以下。ただしG1馬は除く。
(6)前走、NZTで6番人気以下で3着以下
(7)前走、皐月賞、桜花賞の場合、前々走、未連対かつ過去にオープンクラスのマイル未連対


残った馬
アウトライアーズ
アエロリット
カラクレナイ
ジョーストリクトリ
シーズララバイ
スズカメジャー
タイセイスターリー
ディバインコード
ボンセルヴィーソ

9頭。


さらに絞ると・・・。


軸不向きという意味で。

芝1400m以上で連対なし
→該当無し
前走、皐月賞でかつマイル重賞連対なし
→アウトライアーズ
前走、大敗。
→アウトライアーズ、シーズララバイ


さらに残った馬
アエロリット
カラクレナイ
ジョーストリクトリ
スズカメジャー
タイセイスターリー
ディバインコード
ボンセルヴィーソ

7頭。

あまり絞れず...

軸選び


軸向きとして、どういうタイプが良いか?
・1800m、2000mの連対実績(特にオープンクラス)がある馬。

今年はオープンクラス連対馬は残った中では居ない...。
波乱必至か!?

スズカメジャー・・・新馬(2000m)1着
ディバインコード・・・新馬(1800m)2着

しかし、スズカメジャーは除外対象。
ディバインコードは1400mに出走して、中1週。
イマイチ、本質的に来るタイプではない。

...となると他から...

アエロリットイチオシ!!

桜花賞5着もこのメンバーなら胸を張れる実績であるし、何より前々走のクイーンC2着の内容は桜花賞以上のパフォーマンス。
同じ東京マイルでの実績という事も大きな意味がある。